タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (12)

  • KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!

    来、DM200には印刷できないワープロのような機能しかないのですが、これによってかなりの自由度を獲得できたことになります。 ※Caps Lockはポメラ側でもLinux側でもCtrlに変更できます 上記のページの通りにインストールを済ませると、SDカード上のDebian Linuxが起動できるようになります。Linuxの動作の安定感は実験レベルを超えて実用的です。 ※Caps Lockはポメラ側でもLinux側でもCtrlに変更できます SDカード上のDebian Linuxが起動できても依然標準のポメラの機能の素晴らしさは際立っているため、両者を連携して使う感じになる(同時に使えるのでなく、両者を起動し分ける)のですが、それが何とも楽しい。 工夫の余地のある文具が欲しいという人の目には、このDebian Linux on DM200は魅力的に映るかもしれません。 今回は、そんなDebi

    KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
  • macOS SierraでKarabinerが動かなくて困っている人に贈る代替ソフトウェア

    macOSの最新バージョン、「macOS Sierra」(10.12)がリリースされました。 早速インストールしてみましたが、意外と軽くてMacBook Pro(Retina, Mid 2012)でも全然OKです。 あまり代わり映えはしませんが、Safariのページ内検索がついに直ったのが体感上一番の改善点です。 「macOS Sierra」をインストールした人の中でよく問題点として挙がるのが、キーボードカスタマイズソフトウェアの「Karabiner(元KeyRemap4MacBook)」が動かないこと。 公式ページには以下のように説明があります。 macOS Sierraサポート状況 Karabinerは今のところmacOS Sierraでは動作しません。 Sierra対応は、まずは単純なキーの変更を行える機能をKarabiner-Elementsとして開発中です。 (設定画面を除くとS

    macOS SierraでKarabinerが動かなくて困っている人に贈る代替ソフトウェア
  • 二人で散歩するときにiPhoneをBluetoothインカムにすると素晴らしく便利

    同行者と常時接続状態で無線通話したい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 買い物中、散歩中、少し離れて別行動をするときでも同行者と会話を交わしたい。 そんなことを実現するために、何かのアプリでiPhoneをトランシーバー、インカムとして使えたらな〜と思い、調べてみたらできました。 実際試したところ、かなり案配がよかったのでみんなに紹介します。 電話じゃダメなのか 圏外でも使いたい。電話だと圏外下で別の選択肢を用意しないとならない 通話料を払ってでもというほどではない 無料通話適用範囲は限定的 電話はバッテリーをう 外部バッテリーの使用は避けたい 電話でなければ、お古のiPhoneを出してきて使うことができ、通話相手を問わない トランシーバーアプリ探し アプリ探しにおいて課した条件は以下の四つ。 Bluetooth接続であること 常時接続状態で長時間会話するこ

    二人で散歩するときにiPhoneをBluetoothインカムにすると素晴らしく便利
    dowhile
    dowhile 2014/09/14
  • Intelのx86 CPU搭載「インテルGalileo開発ボード」をMacで試してみた

    Intelのx86 CPUを搭載した開発ボードが登場! Intelの低消費電力x86 CPU、Intel Quark SoC X1000を搭載した「インテルGalileo開発ボード」が発売されました。 「インテルGalileo開発ボード」は、Arduinoとの互換性に配慮して設計された、ホビー向けの開発ボード。 Arduino用の拡張ボード「シールド」の流用、Arduino用のスケッチ(プログラム)の流用が容易な作り。 「Intel Galileo」と呼ばれることが多いかと思います。エントリ中でもIntel Galileoの呼称を使いたいと思います。 Arduino – IntelGalileo フィジカルコンピューティングの世界に、ついにIntelが参入ということで感慨もひとしお。 入手はどこでできる? スイッチサイエンス、秋葉原の秋月電子、ツクモ、パソコンハウス東映、FreeT、オリオ

    Intelのx86 CPU搭載「インテルGalileo開発ボード」をMacで試してみた
    dowhile
    dowhile 2014/01/12
  • Ubuntuも動く安価な手の平コンピュータBeagleBone Black Rev. A5CがAmazonで販売中

    Raspberry Piとはまた持ち味が異なるBeagleBone Blackを入手 ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 ARMプロセッサを搭載した、非常に安価なシングルボードコンピュータRaspberry Pi。抜群のコストパフォーマンスもさることながら、そこから引き起こされた世界的な入手困難の方が話題になっていた気がします。 そのRaspberry Piの対抗馬となる、BeagleBone Blackを入手しました。

    Ubuntuも動く安価な手の平コンピュータBeagleBone Black Rev. A5CがAmazonで販売中
    dowhile
    dowhile 2013/08/17
  • ポケット無線LANルータの新顔PQI Air Penの著しく間違った使い方

    ちびファイ同様にポケット無線LANルータとして使えるほか、付加機能がいくつか付いています。そして結構こいつは遊べるのです。(続きは[Read More]から) PQI Air Penはバッテリ内蔵 PQI Air Penの特徴としてまず挙げておくべきは、リチウムポリマーバッテリが内蔵であるということでしょう。 ちびファイ/ちびファイ2は動作のためにUSBからの給電が必要ですが、PQI Air Penにはリチウムポリマーバッテリが内蔵されているため、周囲に電源が無い場合でも2時間(カタログ値)単独動作可能です。 PQI Air PenにはmicroSDカードスロットが存在 PQI Air Penには、ちびファイには無いmicroSDカードスロットが存在します。 PQI Air Penは、ポケット無線LANルータになると同時に、スマートフォンから専用アプリを通じてmicroSD上のファイルのダ

    ポケット無線LANルータの新顔PQI Air Penの著しく間違った使い方
    dowhile
    dowhile 2013/05/02
  • ひとりぶろぐ » nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応

    nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応 Twonky BeamのiOS版がバージョンアップでDTCP-IPに対応 iOS機からnasneで録画した動画を見たい、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 DLNAクライアント、Twonky BeamはAndroid版のみDTCP-IPに対応しており、iOS版がおいてけぼりになっていましたが、Ver.3.3.0へのバージョンアップで、ついにiOS版もDTCP-IP対応になりました。 バージョン 3.3.0 の新機能 バージョンよりレコーダー機器からのDTCP-IPストリーミングに対応(ムーブ・コピー機能は非対応) – ソニー製レコーダー機器に対応。 DTCP-IPストリーミングの閲覧はLAN内に限られ、外出先から見るということはできません。 “TTL

    ひとりぶろぐ » nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応
    dowhile
    dowhile 2012/12/04
  • デジカメ内部でRubyを動かす狂気!無線LAN内蔵SDカードアダプタPQI Air Cardの間違った使い方

    95MB/sで現在世界最速のmicroSDHCカード、SanDiskのExtreme Proを使用した場合、既存の製品であるEye-Fi、FlashAir、Flucard Proをはるか後方に置き去るスピードが出ます。4kのシーケンシャル書き込み38.98MB/sに注目。 これまでは無線LAN内蔵SDカードを使おうとする場合、スピードか、利便性かのトレードオフを迫られたのですが、そうした葛藤は過去のものとなりました。 速さも、利便性も、その両方が我らの手中にあります。 PQI Air CardはARM CPUを搭載。 # cat /proc/cpuinfo Processor : ARM926EJ-S rev 5 (v5l) BogoMIPS : 421.06 Features : swp half fastmult edsp java CPU implementer : 0x41 CPU

    デジカメ内部でRubyを動かす狂気!無線LAN内蔵SDカードアダプタPQI Air Cardの間違った使い方
    dowhile
    dowhile 2012/11/04
  • ポメラDM100が無線LAN内蔵SDカードFlashAirとEvernoteに対応!

    これによって、何とDM100単体でEvernoteにテキストを投稿できるようになったというのです。 詳しい操作は以下に書いてありますが、DM100のメニュー内にEvernote関係の項目が増え、完全にDM100の一機能として統合されています。(続きは[Read More]から) 「ポメラDM100FlashAir使用マニュアル」(PDF:480.7KB) DM100の一機能として統合 ▲「ツール>FlashAir」が増えています。 ▲メニュー項目FlashAirの下に、Evernote投稿ボタンが。 ▲選択すると、無線LANネットワーク選択画面に。 ▲選ぶと、ユーザー名、パスワード入力の後に、投稿進行中を示すダイアログが表示される。 ▲Evernoteにpomeraというノートが作成され、そこに新規ノートが保存されます。 これは熱い! 無線LAN環境が必要ですが、それさえ整っていればQRコ

    ポメラDM100が無線LAN内蔵SDカードFlashAirとEvernoteに対応!
    dowhile
    dowhile 2012/10/19
  • 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う

    RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという

    約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う
    dowhile
    dowhile 2012/07/23
  • まだスポンジ?素晴らしきシリコン粘土耳栓の世界

    ウレタンスポンジ耳栓以外の選択肢 耳栓はお使いでしょうか? 作業に集中するため、よく眠れるようにするため、耳栓を使っている人は少なくないでしょう。 耳栓といえば、ウレタンのスポンジを使った耳栓が一般的ですが、使い始めから遮音性が低かったり、すぐにしなびてきてしまい、初期の性能を発揮しなくなったりという問題があります。 Photo: thenotquitefool それに、装着していると耳が痛くなってきたりもします。それがゆえに耳栓を苦手としている人も少なくなさそうですね。 シリコンゴム製の耳栓もありますが、特にそのタイプは耳が痛くなりがちです。 僕は集中して何かをするときは耳栓を使いたい人です。うるさいと集中できません。 しょっちゅう耳栓をしているので、僕は耳栓のヘビーユーザーといってもいいかもしれません。 3Mなどから発売されている一般的なウレタンスポンジタイプの耳栓を長いこと使っていま

    まだスポンジ?素晴らしきシリコン粘土耳栓の世界
    dowhile
    dowhile 2012/07/03
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
  • 1