タグ

ブックマーク / oresen.sakura.ne.jp (4)

  • 久しぶりに百合姫話をする。聞け。 « おれせん。

    当初はこの記事のタイトルを「「百合姫でまどか☆マギカは生まれない」話、あるいは「百合姫でまどか☆マギカをやってみろ」話」にしようとしていたのですが、blog自体半年ぶりの更新だし煽りが過剰なのは自重しよう、ということでこうなりました。 なおこの記事の結論としては「竹宮ジンの喋喋喃喃が割とシビれる展開なのでみんな読むといいよ」です。 ■前半 百合姫ってありますよね百合漫画専門誌。 で、近年の「百合作品」の代表格というと、候補はいくつかあるにしてもまどマギが外れることは無えだろな、って思うんですが、しかし(出版社の違いとかそういう話を抜きにしても)百合姫という媒体ではまどか☆マギカ(のような作品)は展開できないわけですよ。 「展開できない」を自明のものとして話を進めてしまいましたが……。 「百合姫に掲載される作品」というと、その時点で「百合だ」という了解が読者にあるわけね。 一方、まどか☆

    dowhile
    dowhile 2014/08/07
  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語 改めて感想・考察・疑問など。 « おれせん。

    今ん所5回見ました。 さすがに見るペースは落ちてきそうな気はしますがまだ見そうw ■これから(2回目以降を)見る奴はここ意識しとけ (1) これは有名というか指摘してる人が多いですが、ほむらが魔女化してまどかがほむらのところに向かって二人で並んで天井? に矢を打つ場面で、会話の内容が噛み合っていないというかすれ違っていること。 まどかは「その時点でほむらが魔女化していること」を気にしない(そして私が救う)という話をしている ほむらは「これから自分が『悪魔』になってまどかの一部をもぎ取ること」の話をしている なんとなく噛み合ってる気がしてしまうので初見だと気付けないと思います。(千和さんの演技に呑まれるというか) (2) こっちはあまり指摘されてない気がしますが個人的にはかなり強い確信があるのですが、序盤から中盤にかけてほむら結界内を飛んでいる飛行船、あれは多分QB一派の観測装置的なモノ

    dowhile
    dowhile 2013/11/19
    飛行船は悪魔紋章もあることだしほむらの悪魔意識だと思うけどなあ。花畑のシーンで一瞬映ってほむらの目が濁るところとか特に。/糸巻きはフロイトと眠り姫で神まどかの象徴だからほむらは最後に一緒に踊る
  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語の感想、殴り書き。

    ・ネタバレ警告すらしないぞ (今のところ2回見た、まだ何回か行きそう) ・ファンサービスというかファンディスク的、「これが見たいんだろ?」みたいな ・悪く云えば二次創作的というか (それが不快じゃなかったのは妄想パートだったからという面はあるだろう) ・OPで楽しそうな4人の後ろで沈んでるほむらで既にグッと来る ・杏さやコーヒーカップ ・和子先生のハイパーアルティメットシャフ度 ・暗黒舞踏変身バンクは正直どうなんだろう (可愛いとかカッコイイとかではなくネタ感が先にくるw) ・杏子はピンの見せ場は多くなかったね (杏ほむそれなり杏さや特盛り) ・ベベは魔女型形体でもCV阿澄佳奈 ・ていうかベベ、作に限定すれば居なくても良くね (比べるのもどうかと思うが真希波の方が遥かに存在感あった) ・花畑? でまどかの「音」を聞いて覚悟完了して花が枯れるあたりで泣きそう

    dowhile
    dowhile 2013/10/28
  • みずほ銀行の3月のシステム障害の調査報告pdfが超面白いのでマはみんな読むべき « おれせん。

    みずほ銀行:システム障害に関するお知らせおよびお問い合わせ先 http://www.mizuhobank.co.jp/oshirase.html 中段の「システム障害特別調査委員会の調査報告書について」のリンク 直リンクはこれ(5/20掲載) 前半しばらく「グダグダ陶しい能書き」が続きますが9ページ目の「3. 障害発生以前のシステム障害及び対応状況」あたりからギアが入って、11ページ目の「4. 障害の発生事実」からトップギアというかちょっとしたヘル絵図であります。 ……ああ、その前にここを引用しておこうかな、4-5ページの「2. システムの概況」内「(3) 次期システムの概要」箇所。 (3) 次期システムの概要 次期システムについて、ビジネス環境の急激な変化に対応すべく、肥大化・複雑化した現行システムを新たなシステムとして再構築するために、2004 年から MHFG を中心に検討

  • 1