タグ

ブックマーク / asacokitchen.com (3)

  • 【おそろいごはん】鶏むね肉で揚げない、チキンナゲット風のつくり方 | あさこ食堂

    ある日の1歳3ヶ月の息子と大人のおそろい朝ごはん。 この日は、揚げないチキンナゲット、ほうれん草のおひたし、しらす丼、なめこと豆腐のお味噌汁、梨でした。 材料:2人分 鶏むね肉…1枚(約300g) 卵…1/2コ *A 酒…小さじ1.5 しょう油…小さじ1.5 マヨネーズ…小さじ1 塩…少々 片栗粉…大さじ3 サラダ油…適量 1.鶏むね肉は、皮を取り除き、包丁で細かくたたきます。(フードプロッセーサーがあればフードプロッセーにかけてもOK) 2.ボウルに1の鶏肉、卵、*Aを加えよく混ぜあわせます。 3.3.フライパンに少し多めのサラダ油を入れ熱し、2をスプーンですくってフライパンに入れ、両面きつね色になるまで焼いたら、出来上がり!

    【おそろいごはん】鶏むね肉で揚げない、チキンナゲット風のつくり方 | あさこ食堂
    dowhile
    dowhile 2015/10/24
  • 茹で鶏を作ったら必ずつくる、チキンライス | あさこ食堂

    茹で鶏の煮汁でご飯を炊きます。 今回は、塩とごま油で和えたきゅうりもそえました。 材料:2人分(ご飯は作りやすい分量) 茹で鶏(もも肉)…1枚(茹で鶏のつくり方) *ご飯 米…2合 茹で鶏の煮汁…全量 酒…大さじ1 しょうがの千切り…2かけ分 *タレ 味噌…大さじ1 酢…大さじ1 ごま油…大さじ1 しょう油…小さじ1 砂糖…小さじ1/2〜小さじ1 お好みで、にんにくのすりおろし…小さじ1/4〜1/2 大葉…6枚 つくり方 1.米はといで炊飯器に入れ、茹で鶏の煮汁、ナンプラー、酒を入れよく混ぜてから、いつもの水加減まで水を足し、生姜をのせ、時間があれば30分ほどおいてから、普通に炊きます。 2.タレの材料を合わせておきます。 3.蒸し鶏はべやすい大きさに切ります。(温かい方がよければ、炊きあがったご飯に15分ほどのせてから切ります。) 4.ご飯を器に盛って、蒸し鶏、大葉を手でちぎってのせ、

    茹で鶏を作ったら必ずつくる、チキンライス | あさこ食堂
    dowhile
    dowhile 2015/04/03
  • カラっとジューシーおいしい鶏のから揚げのつくり方 | あさこ食堂

    りんごのすりおろしを入れることで、鶏肉がやわらかく、ジューシーになります! 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 (250g) *から揚げのたれ しょうゆ…小さじ2 酒…小さじ2 塩…小さじ1/4 しょうがすりおろし…小さじ1/2 にんにくすりおろし…小さじ1/2 あれば、りんごのすりおろし…大さじ1 ごま油…少々 *衣 片栗粉…大さじ2 コーンスターチ…大さじ1(なければ、片栗粉大さじ3で作ってください) サラダ油 1.鶏肉は一口大に切ります。たれにつけ込む前にフォークで皮に穴をあけて、ひとつまみの塩でもみます。こうすると、うまみを閉じこめることが出来ます。 2.ボウルにたれの材料を混ぜ合わせ1の肉を漬け込みます。漬け込む時間は、味をじっくり染み込ませるため最低でも2、3時間は寝かせます。 3.片栗粉とコーンスターチを混ぜ合わせたところに、たれに漬け込んだ肉の汁気をとって入れやさしく粉をつけます

    カラっとジューシーおいしい鶏のから揚げのつくり方 | あさこ食堂
    dowhile
    dowhile 2013/03/20
  • 1