2019年9月20日のブックマーク (5件)

  • 日本代表の見た目がどう見ても外国人

    今更それ言う?って言われればそれまでなんだが… みんなはどう感じる? 日本代表です!って言われて見てみたら全く日人の見た目じゃない、日語もあまり得意ではない、ってそれもう外国人じゃん。 この人たちが日記録を更新しましたと言われても、なんか外国人に乗っ取られたように感じるの自分だけかな? これを言うと大抵、あんた時代遅れの考え方してるね、って言われるけど、みんなあれを素直に受け入れられたの?

    日本代表の見た目がどう見ても外国人
    downtheline201
    downtheline201 2019/09/20
    こういう鎖国厨はどんどん淘汰されて欲しい。これに限らず保守的で不寛容な奴が大半なんだよな。
  • 男児遺体遺棄事件 逮捕の父親「本当の親じゃないと言われた」 | NHKニュース

    さいたま市の集合住宅で、小学4年生の男の子が殺害されているのが見つかった事件で、逮捕された男の子の父親で母親の再婚相手の男が、調べに対し「息子が帽子を無くしたので探すように注意したら『当の父親じゃないのに』と文句を言われ頭にきて殺した」と供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 これまでの調べに対し、進藤容疑者は殺害したことも認めていて、動機については「息子が帽子を無くしたので探すように注意したら『いいじゃん。当の父親じゃないのに』と文句を言われたので頭にきて殺した」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 遼佑くんの体にあざなどはなかったということで、警察は突発的に事件を起こしたとみて詳しいいきさつをさらに調べています。

    男児遺体遺棄事件 逮捕の父親「本当の親じゃないと言われた」 | NHKニュース
    downtheline201
    downtheline201 2019/09/20
    32でこの精神性か。仮に殺さなかったとして子供が気の毒だ。他人と生活するだけではなく、教育もしていかなくてはいけないということを甘く見過ぎだな。マジで覚悟がないと連れ子との生活は厳しそう、と感じる。
  • 『LGBTはうちの学校にはいないですよ』と言う教師に反論した保健の先生の一言がある意味的確で分かりやすい「絶妙に表現できてる」

    そらやす先生🌈FTM/教育実践家 @rainbowsorayasu 何度説明しても 「13人に1人?LGBTの生徒はうちの学校にいないですよ、大げさだなー」という先生がいます。 LGBT=性同一性障害じゃないから、見てもわからないんですってば…と思ったら 『あなたが包茎かどうかわからないのと同じです!!』と保健の先生が言ってくれた。さすがだなと思った。 2019-09-19 07:32:46 そらやす先生🌈FTM @rainbowsorayasu トランスジェンダー🏳️‍🌈FTM/LGBTs 勉強を教えず「勝手に勉強しまくる生徒」が育つ学習塾経営中の元・公立小中学校教諭。 親子関係改善、思春期の子どもの心に火をつけるモチベーショナルスピーカー【著書】きみは世界でただひとり おやこで話す初めてのLGBTs(日能率協会マネジメントセンター)講演依頼受付中 https://t.co/B

    『LGBTはうちの学校にはいないですよ』と言う教師に反論した保健の先生の一言がある意味的確で分かりやすい「絶妙に表現できてる」
    downtheline201
    downtheline201 2019/09/20
    どこがセクハラなんだ。何でもかんでもハラスメントつければ論破みたいな風潮マジ嫌い。卑屈に受け取る根暗は全員滅びろよ。
  • パヨクの気持ちがわからない

    新潟日報上越支社報道部長の坂秀樹が「死ね。それとも、殺されたいのか?」「お前の赤ん坊を豚の餌にする」「これから君のこと洗わせてもらうわ」などと中傷・脅迫をしていたことが発覚したが 何故そんな人にとってもリベラル陣営にとってもメリットが1mmもないようなことをしてしまったのか理解できない プロフには「「レイシスト、ファシスト排除!戦争法をぶっ潰せ!安倍はやめろ! 自民党は民主主義の敵! 日当の民主主義を!」と、世界市民界隈ではお決まりの文言が記されていたが そもそも何故、選挙で選ばれて代表になったわけでもないのに日に余計なお世話を焼いているのか? 理解できない。 私はリベラルごころや進歩思想など1mmもないし、これからもそんなくだらないものを持つつもりはない 進歩思想は身を滅ぼす、そんな一例を見てしまった という混ぜ返しを思いついたけど こんな文はネットからログを切り貼りしただけ

    パヨクの気持ちがわからない
    downtheline201
    downtheline201 2019/09/20
    パク・ヨンハ
  • ラグビーのルールがよくわからないのは納得できないから

    何回聞いてもラグビーのルールはよくわからない ボールを前に投げてはいけないとかトライで5点とかそういうのは全然わかるんだけど アドバンテージでやり直したり唐突にスクラムが始まったり意味が分からない 平たく言うとなぜそうなるのかの合理的な理由がわからなくて、納得できない。 サッカーはゴールにボールを蹴り込むスポーツで、ほとんどのルールはそれを元に理解できる。 オフサイドだってサッカーを面白くするための工夫だと思えば理解できる。 バスケもゴールにボールを入れるスポーツで、そこから派生したルールだから理解できる。 野球はちょっとややこしいけど、基的にはバッターが一周すると点が入るゲーム。 それを元に理解すればだいたいわかる。実はバットで打つのはおまけなんだと理解する。 隙を見て走るのが質で、そう考えたらタッチアップも第4のアウトも理解できる。 他のスポーツもだいたい基を押さえたら理解できる

    ラグビーのルールがよくわからないのは納得できないから
    downtheline201
    downtheline201 2019/09/20
    とりあえず前にパスしたらあかんということしか知らん