タグ

2012年1月3日のブックマーク (2件)

  • C世代が時代を拓く:はたらきたい。:オルタナティブ・ブログ

    ■社会起業家 第一世代と第二世代 日経新聞紙の元旦および3日の記事に、「C世代 駆ける」という30代を中心とした新しい働き方、価値観について紹介されていました。 ・C世代 駆ける C世代とは、記事によるとこう紹介されています。 コンピューター(Computer)を傍らに育ち、ネットで知人とつながり(Connected)、コミュニティー(Community)を重視する。変化(Change)をいとわず、自分流を編み出す(Create)。ジェネレーションC、未来へ駆ける。 (c) takezooo|イラスト素材 PIXTA これはまさに僕ら30代が切り拓いて行く新しい時代について、期待を込めて紹介されているのではないかと思いました。 また、元日の夜には、NHKで、「新世代が解く! ニッポンのジレンマ」という、12人の出演者全員が1970年以降の生まれという討論番組が3時間放送されています。 ど

    C世代が時代を拓く:はたらきたい。:オルタナティブ・ブログ
    doxas
    doxas 2012/01/03
    なるほどねえ
  • 偽アンチウイルスソフト詐欺がAndroid向けにシフト、2012年にさらに流行へ

    かつてはWindowsユーザーやMacintoshユーザーをターゲットにしていた偽アンチウイルスソフト詐欺が、今はターゲットをAndroidユーザーにシフトしてきています。カスペルスキー研究所では、2012年により多くのサイバー犯罪者がAndroidを狙ってくると警鐘を鳴らしています。 Android malware: new traps for users - Securelist スマートフォンがあればわざわざノートPCを取り出さなくてもほぼ同じ作業ができますが、それゆえにPCと同じ弱点を持ち合わせています。 偽アンチウイルス詐欺の場合、Android端末にアプリケーションをダウンロードしたり、マルウェアに感染したウェブサイトを訪れると、システムをスキャンするかのような動作をして「陽性」反応を示し、マルウェアを削除できるアンチウイルスソフトを購入できる選択肢を表示します。 アンチウイル

    偽アンチウイルスソフト詐欺がAndroid向けにシフト、2012年にさらに流行へ