平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ
楽天が運営する国内有数のブログサービス・楽天ブログで、4月19日をもってトラックバックを受け付ける機能が廃止となることが明らかになりました。 トラックバックといえばブログの代表的な機能の一つですが、なぜ廃止なのでしょうか……。 詳細は以下から。 【重要】トラックバックの受付機能を廃止いたします - 楽天ブログ StaffBlog - 楽天ブログ(Blog) 楽天のスタッフブログによると、4月19日10時~11時ごろをもって、トラックバック受付機能を廃止するそうです。 これは、ブロガー同士のコミュニケーションがmixiやTwitter、Facebookなど外部サービスに広がりつつあること、そして、楽天ブログに送られてくるトラックバックの多くが迷惑トラックバックであり、これに対するユーザの負担を鑑みて、受付機能のみを廃止することに決定したそうです。 今後、トラックバック機能にかわるブロガー同士
前の記事 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 画面の向こうにいる人々:ブロガーたちの肖像 2011年1月25日 社会メディアデザイン コメント: トラックバック (0) フィード社会メディアデザイン Pete Brook ちょっと聞いただけでは、写真プロジェクトとして最悪のものになりそうに思える。ブロガーの写真集? それもコンピューターに向かっているところだって? だが、Gabriela Herman氏の写真集『Bloggers』に収められた数々の作品は、驚くほど奥が深く、感動的だ。究極の受動態のようにも思えるブロガーたちの「行動」の中にある、隠れたドラマを教えてくれるのだ。 食べ物ブログを書く人 画面上の光――ノートパソコンの画面の輝き――は、これまで目に見えていなかった「部屋にひとりでいる人」を映し出す。Herman氏が見せるのは、ブログ記事が制作されている物理的な空間と、ブログの背後にいる
編集委員のひらたです。 東京でもいつの間にか、すっかり街の木々が色付いてきました。段々うちのブログの検索誘導キーワードにも「冬将軍」が目立つようになってきました。目の前に12月がせまり、もうすぐ冬の到来ですね。 ということで、今回はブログのことを考えてみたいと思います。いまのソーシャルメディアの流れは、個人の情報発信手段としての個人ホームページに始まり、その後、ブログが大きく後押しすることでできてきたのではないかと思っています。最近は Twitter や Facebook に押され気味な感じもしますが、ブログのいいところを改めて考えてみたいと思います。 ブログは、自分の考えを書いてウェブで簡単に公開できるところがポイントです。公開する文章のサイズはマチマチ。一行であったり、長文であったり。また内容もプライベートに近いことから、緻密な考察、また空想などこれまた自由です。写真や動画をはりつけた
「Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) そもそも開発者ブログ・ラボブログとは 世の中に多くのブログが存在します。もともと「blog」は「web」+「log」の意味の造語で、2000年ころから平易に使えるブログツールや無料サイトなどが増え、浸透してきました。皆さん自身も日記のように気軽にブログを書かれている人も入れば、ブログを読むことを楽しんでいる方も多いでしょう。 技術者であれば、メモ的に技術情報をブログで公開している方から、さまざまなトラブル時や困ったときに、どこかの誰かのブログの記述に助けられることもあったかもしれません。 今日、企業活動の一環として、意欲的にブログを活用しているところから、広報活動的にブログを活用してい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く