タグ

2015年2月20日のブックマーク (4件)

  • 任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判

    任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判2015.02.17 21:005,437 湯木進悟 ユーザーの目は厳しい? スマホゲームが人気のようですけど、ファミコン世代の最大の願いは、あの昔懐かしいスーパーマリオやポケモンゲームiPhoneなどでプレイできるようになったら……といったとこですが、現時点では任天堂が断固として反対姿勢を貫くエミュレーターくらいでしかかなわぬ夢でしょう。 でも、そんな任天堂から初のスマートフォンアプリがリリースされると聞いたら、もう海外のファンも待ちに待ったぜと大歓迎ムードかと思いきや、一部では公開前からガッカリとの声があがっているんだとか。というのも、任天堂の岩田聡社長は、ハードウェア事業に影響が及ぶため、過去のゲームタイトルも含め、スマートフォンやタブレット向けに同社ゲームソフトを移植することは絶対にないとの姿勢を明示しているためなんです。 さ

    任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判
    dozo
    dozo 2015/02/20
    湯木進悟の超訳記事。最近鳴りを潜めていたが、またか始めたか。
  • Microsoft、“Dropbox”ユーザーに100GBの“OneDrive”ストレージを無償提供

    Microsoft、“Dropbox”ユーザーに100GBの“OneDrive”ストレージを無償提供
    dozo
    dozo 2015/02/20
    なるほど、Dropboxからデータを移管してちょーだいってことなのか。
  • 「官製相場」で株高は当分続くというが、死角はないか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    東京株式市場の株価が15年ぶりの高値をつけた。2月19日の日経平均終値は18264円と2万円の大台も射程に入れたかもしれない。株高は投資や消費を刺激して景気にプラスだから、株を持っていない人にも間接的に恩恵がある。はたして株高は続くのか。 「官製相場、当分下がりません」 15年前と言えば、2000年だから森喜朗政権当時である。それから小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦、それから再び安倍晋三と8代も政権が変わった。株価がすべてではないが、日がいかに長き低迷を続けてきたか、を象徴している。ようやく流れが変わってきた。 最初に断っておくが、私は株式投資をしていない。だから株式市況欄にもほとんど興味がなくて、せいぜい年に1度見るかどうかだ。それでも景気の行方には大いに関心があるから、株価が上がると「さて、これからどうなるか」と気にかかる。 そういうわけで、ここ

    「官製相場」で株高は当分続くというが、死角はないか(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    dozo
    dozo 2015/02/20
  • Lenovo製PCのプリインストールソフトにサイバー攻撃の火種になる危険性

    安価なノートPCで人気のLenovoですが、PCにプリインストールされている「VisualDiscovery」というソフトウェアによって、ユーザーの安全な通信が脅かされる危険性が指摘されています。 Lenovo Caught Installing Adware On New Computers http://thenextweb.com/insider/2015/02/19/lenovo-caught-installing-adware-new-computers/ 2014年頃からLenovoの公式掲示板(Lenovoコミュニティ)内で、「Lenovo製のノートPCにプリインストールされている『VisualDiscovery』というソフトウェアがアドウェアである」という指摘の声が上がっていました。アドウェアはウェブブラウザに"寄生"して広告ポップアップを表示するものや、ブラウザのアクセス

    Lenovo製PCのプリインストールソフトにサイバー攻撃の火種になる危険性
    dozo
    dozo 2015/02/20
    安定のチャイナ製品、Baidu IME, HAO123と枚挙に暇がない。IBMの面影はもうないな。そういえばSimejiも同じ一途をたどったか。