タグ

2019年4月18日のブックマーク (2件)

  • 任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞

    世界の家庭用ゲーム市場をゼロから切り開いてきた任天堂。ヒット作品の有無で業績が乱高下する「ばくち経営」からの脱皮や集団指導体制への移行を目指すが、行きすぎれば、日を代表する独創企業のDNAを損う。「独創」と「安定」の間でもがく任天堂の悩みは深い。あっけない幕切れ2018年12月。大手部品メーカーのもとに任天堂からある通達が届いた。「QOL事業の開発を中止します」。あっけない幕切れだった。

    任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞
    dozo
    dozo 2019/04/18
    「著:大阪経済部 上田志晃」また変なのがでてきたな。連名だったのが独り立ちしたらしい。過去記事=>「18/7/31 任天堂スイッチ、ソフト不足の懸念」「2018/8/1 任天堂ラボ 起爆剤ならず」
  • カリフォルニア高速鉄道計画、州知事が縮小表明 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は12日、州内の主要都市を結ぶ高速鉄道の整備計画について「コストがかさむ」として撤回の意向を表明した。同計画にはかつてJR東日などが入札を検討していたが、採算の確保が難しいとして見送った経緯がある。米国での鉄道インフラ事業は日企業も参画を狙うが、進捗の遅れが目立っている。カリフォルニア州の高速鉄道計画はサンフランシスコ

    カリフォルニア高速鉄道計画、州知事が縮小表明 - 日本経済新聞
    dozo
    dozo 2019/04/18
    サンフランシスコとロサンゼルスってめちゃめちゃ遠い。高速鉄道は専用路線を敷設するわけで、そもそも無理な計画。