タグ

2020年5月17日のブックマーク (2件)

  • 読者のみなさんへ/コロナ危機のもと、「しんぶん赤旗」を守るために力をお貸しください

    「しんぶん赤旗」読者のみなさん。いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナ感染症によって、多くの読者のみなさんも、命の不安、暮らしと営業の不安を抱えておられると思います。私たちは、こういう時こそ、みなさんのお役にたち、頼りになる、そして勇気と元気、笑顔をお届けする「しんぶん赤旗」の頑張りどころだと考えています。 「いま、世の中に『赤旗』という新聞がなくなってしまったら、真実が見えなくなってしまう。タブーを恐れず、真実を追求しているコロナ関連の記事に励まされる日々です」――毎日、読者のみなさんから寄せられる励ましの声を力に、コロナ禍から命と暮らしを守る「命綱」として、また日の平和と民主主義を守る砦(とりで)としての役割を果たしていきたいと決意しています。 私たちが、読者のみなさんに、率直にお伝えしたいのは、コロナ禍は、「しんぶん赤旗」の継続的な発行にとっても、大きな困難をもたらしているというこ

    dozo
    dozo 2020/05/17
    日本の癌細胞が漸く消え去る素晴らしい報
  • 日本の「生ぬるい」新型コロナ対応がうまくいっている不思議

    5月14日、緊急事態宣言の「中間報告」を行った安倍首相 Akio Kon/Pool via REUTERS <PCR検査の実施件数は極端に少なく緊急事態宣言には強制力が伴わないのに感染者数が着実に減りつつあるのは何故か> 日の新型コロナウイルス対策は、何から何まで間違っているように思える。これまでにウイルス検査を受けた人は人口のわずか0.185%で、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)の導入も要請ベースと中途半端。国民の過半数が、政府の対応に批判的だ。それでも日は、感染者の死亡率が世界で最も低い部類に入り、医療システムの崩壊も免れ、感染者数も減りつつある。全てがいい方向に向かっているように見えるのだ。 当局者たちは感染拡大が始まった当初、検査対象を「入院が必要になる可能性が高い重症患者」に絞り、感染で死亡する人の数を減らすことを全体目標に掲げた。世界保健機関(WHO)西太平

    日本の「生ぬるい」新型コロナ対応がうまくいっている不思議
    dozo
    dozo 2020/05/17
    外人どもにはマネできないってだけ