ブックマーク / diamond.jp (8)

  • 完璧な組織構造はないある程度の問題は覚悟しておく

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「完璧な組織構造などありえない。せいぜいできることは、問題の少ない組織をつくることである」(ドラッカー名著集(14)『マネジメント─課題、責任、実践』[中]) 組織に欠陥があるときに表れる症状にはどのようなものがあるか。 第一が、階層の増加である。情報理論によれば、中継点が一つ増加するごとに、伝達される情報は半減し、発生する雑音は倍増する。組織において階層とは、この中継点である。 そもそも階層が15もあったのでは、運よく各階層を5年で卒業していっても、社長候補と目されるようになるだけで、80歳から90歳になる。 第二が、組織問題の頻発である。組織にかかわる問題を一つ解決した途端に、似た問

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/09/26
    完璧な組織構造はないある程度の問題は覚悟しておく - 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言
  • 【第2回】悟った人、悟っていない人の違いは、たった一つの、ささいなことでしかない

    みんながブッダ 毎日2万人以上が訪れる人気ブログ「いまここ塾」を主宰し、全国で開催されている講演会はいつも満員御礼という阿部敏郎氏と、大手企業に就職するも29歳で得度し、以来、長く禅寺の住職を務める向令孝氏が、禅とスピリチュアルの両面から“悟り”について赤裸々に語る!シビアな話、釈迦の慈悲とは、気休めを言わないところなんです! バックナンバー一覧 人気スピリチュアル・ブロガー、阿部敏郎氏と、禅僧である向令孝氏。 禅とスピリチュアル、双方の根底に流れる考え方は、 実は驚くほど一致しています。 この連載は、それぞれの立場から“悟り”について語った 二人の共著『みんながブッダ』付属CDに収録されている対談から 一部抜粋・編集して全4回にわたってお送りしています。 「悟れる者」は 何を悟っているのか? 阿部:白隠禅師の坐禅和讃の中で、まず一行目に「衆生来仏なり」ってあるよね。この仏っていうのは、

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/09/22
    【第2回】悟った人、悟っていない人の違いは、たった一つの、ささいなことでしかない - みんながブッダ
  • ビジネスシーンにおけるメニュー選び、気配りできる人はどうしている?

    古来の家に生まれ、日とヨーロッパの紳士淑女教育を受けて育つ。明治初期・高祖父の代にイギリス王室から我国に伝わった当時の格的な国際儀礼(プロトコール)と西洋のマナーを継承し、アジアを代表する指導家として政財界・文化人・有識者など幅広い層への指導にあたる。平成4年、真の国際人の養成を目的として紳士・淑女教育のサロンを開設。受講生は述べ2万5000名を超え、学校教材にもなる。国際儀礼を広く一般に広めた先駆者として、平成15年日文化振興会より「社会文化功労賞」を受賞。平成18年ローマ法皇より福音書簡拝受。平成24年 中国中央政府主催の最新情報産業カンファレンスに招致され国際マナー教育の講演を行うなど国際的に活躍している。著書に『皇室に学ぶプリンセス・マナー』(大和書房)、『子育ての鍵を開く躾シート』(講談社)、『日人の礼儀』(あさ出版)など多数。 なぜ、気配りができる人は出世するのか

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/09/18
    ビジネスシーンにおけるメニュー選び、気配りできる人はどうしている? - なぜ、気配りができる人は出世するのか
  • イノベーションは企業家の道具イノベーションに成功するには3つの心得がある

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「企業家はイノベーションを行う。イノベーションは企業家に特有の道具である。イノベーションは、富を創造する能力を資源に与える。それどころか、イノベーションが資源を創造する」(ドラッカー名著集(5)『イノベーションと企業家精神』) ドラッカーは、イノベーションに成功するには、3つの心得が必要だという。いずれも当たり前のことでありながら、しばしば無視される。 第一に、集中しなければならない。複数の異なる分野でイノベーションに成功することはほとんどない。あのトーマス・エジソンさえ、発明を発明したといわれるほど発明の方法論に通暁しながら、電気の分野でしかイノベーションを行なわなかった。 イノベーシ

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/27
    イノベーションは企業家の道具 イノベーションに成功するには3つの心得がある|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン
  • 「良いモノ」ではなく「有名なモノ」が売れる中国市場ではカネより「チエ」で知名度を上げろ!

    1970年、神奈川県横須賀市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科修了、Tuck School of Business at Dartmouth MBA。Booz & Company, Accentureなどの経営コンサルティング会社、子供服アパレル大手のナルミヤ・インターナショナルを経て、中国にて起業。上海外安伊企業管理諮詞有限公司(Y&E Consulting)、(株)MA PARTNERSの創業経営者でもある。 ⇒GML上海ホームページ、執筆者へのメール 日人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男 世界経済の牽引役として注目を浴びる中国に進出する日企業は、後を絶たない。だが、両国の間に横たわる「ビジネスの壁」は想像以上に厚い。今や「世界一シビアな経済大国」となった中国で日企業が成功するためのノウハウを、現地コンサルタントが徹底指南する。 バックナンバー一覧 品質が良くても 中国

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/21
    「良いモノ」ではなく「有名なモノ」が売れる中国市場ではカネより「チエ」で知名度を上げろ! - 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男
  • 問題はすべて複雑であるあらゆる視点から見るにはあらゆる異論を必要とする

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「意思決定には守るべきルールがある。重要なことで容易にコンセンサスを得られたときには、そのまま決定を行ってはならないというルールである。諸手を挙げての同意は、何も考えていないことを意味する」(『経営者に贈る5つの質問』) 問題は、すべて複雑である。あらゆるものが、あらゆるものに、複雑に絡み合っている。あらゆる視点から見るには、あらゆる異論を必要とする。 そもそも、簡単な因果律で全容を明らかにできるような単純な問題は、経営会議の議題にはなっていない。 一つの事実を与えられればもう一つの事実が明らかとなり、やがて論理の力によってすべてが明らかにされる─。近代合理主義は、科学技術の発展を通じて

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/20
    問題はすべて複雑であるあらゆる視点から見るにはあらゆる異論を必要とする - 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言
  • 『この世で一番おもしろいマクロ経済学』で見えた経済学のテキストをおもしろくするたった一つの冴えたやり方

    経済学ってどこからどう勉強していいかわからない」 「もっとおもしろく学ぶことはできないのか」 ……こんな悩みの声は今も昔も変わらない。 そんな経済学の世界に、現在進行形で革命を起こしている男がいる。自称「お笑いエコノミスト」ヨラム・バウマン氏だ。彼が生み出した『この世で一番おもしろい経済学』シリーズは、昨年11月にミクロ編、2012年5月にマクロ編が日でも発売され、ともにベストセラー街道を驀進中だ。 そこで大ヒットを記念して、シリーズの生みの親であるヨラム・バウマン氏に「お笑いエコノミスト」と自ら名乗るにいたった経緯から、スティグリッツやクルーグマンへの思い、そしていまや世界中でサブテキストとして使用されているシリーズ2作の誕生秘話までお話を伺った。 (聞き手、写真/ジャーナリスト 大野和基) 「お笑いエコノミスト」誕生秘話! バウマン、なんと経済学ネタを引っさげてワールドツアーへ!

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/20
    『この世で一番おもしろいマクロ経済学』で見えた経済学のテキストをおもしろくするたった一つの冴えたやり方 - エディターズ・チョイス
  • 第1話 転職したては最下層

    ずんずんの社内営業でずんずんいこう! 自称ツイッターアイドルの「ずんずん」が、外資系投資銀行という戦場で磨いたサバイバル技術をネットスラング多用気味で解説します。若手の皆さん、社内営業をするなら、ここまでやらなきゃだめですよ! バックナンバー一覧 はじめまして。ずんずんです。 金融系企業でまったりとマネージャーをしています。 最近ブログやツイッターで、若い人から悩みを聞いてほしい! という連絡を頂くようになりました。全員に御会いしてお話を伺わせていただきたいところですが、ずんずんは分身もできなければ、そんなに金もありません…… でも、ざっくり聞いてみると、皆さん人間関係で悩んでいるようですね。ちょうどいいタイミングで連載の依頼をいただいたので、外資系勤務の時代に編み出した私なりの「社内営業術」の話をしてみましょう。 ここは華の東京、丸の内。 超高層ビルが立ち並ぶオフィス街で、ずんずんさん(

  • 1