タグ

2014年5月28日のブックマーク (7件)

  • Google Fontsとの決別

    お世話になったGoogle Fontsをやめて自前でWOFFファイルをホスティングするように変えた。当は3.1になってきれいなページも出来たFira Sansにしようかなと思ってたんだけど、微妙におかしな感じ(意図しないスクロールバー出現の原因になったりした)があったのでSource Sans Proのまま。 Google Fontsをやめたのはメンテナンス上の理由から。全ページが静的ファイルになりつつあるので、CSSは単一のファイルで管理し、フォントの変更もCSS内で完結させ、一元管理したいというわけ。Google Fonts経由の場合はlink要素か@importルールでの読み込みに縛られる。するとフォントを変更しようとした時、前者の場合は大量のHTMLでの変更が必須になるし、後者の場合はパフォーマンス上の問題がある。 Google Fontsに拘るとなると、そのCSSから@font

    Google Fontsとの決別
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • 旧インデックスの落合正美会長、小川善美社長が逮捕 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    循環取引を主導したかどで、身柄を持っていかれてしまいました。 インデックス会長らを逮捕 有価証券報告書の虚偽記載容疑 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG28016_Y4A520C1CC0000/ 一種のもののあはれという気もしますが、メルマガでもブログでも指摘してきました内容も一応踏襲してみたいと思っております。 インデックスに強制捜査 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/06/post-63e2.html 例のGloops梶原吉広さんが山梓さんとご結婚されていたそうで http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/02/gloops-efab.html 一時期は、個人資産4,000億円近い状態からの墜落で、最終的には… と思うとこの界隈の侘び寂びを感じずにはいられないところで

    旧インデックスの落合正美会長、小川善美社長が逮捕 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • 中国政府、国内銀行からIBM製品を締め出しへ

    中国政府が国内銀行に対し、米IBM製サーバーを撤去して国内製品に置き換えるよう迫っていると、米Bloombergが現地時間2014年5月27日に報じた。 Bloombergが複数の関係者から得た情報によると、中国人民銀行や財政省などの中国当局は、銀行におけるIBM製ハイエンドサーバーへの依存が、国内財政の安全保障を脅かしていないか調査しているという(関連記事:「二重苦」に苦しむ米国大手ITベンダー、ハードウエアと中国事業が足かせに)。 これは米政府が中国当局者5人を起訴したことに対する報復行為の一環と見られると、同メディアは指摘している。米司法省(DOJ)は5月19日、米企業などに対するサイバースパイの容疑で中国人民解放軍の官僚5人を訴追したことを明らかにした(関連記事:米政府、サイバースパイ容疑で中国当局者5人を訴追)。 これに対し、中国政府は「事実無根」だとして「米国が中国政府、企業お

    中国政府、国内銀行からIBM製品を締め出しへ
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • telnetは便利なコマンド

    telnet(テルネット)コマンドは、シンプルなテキストベースのコマンドで、インターネットやLANを経由して別のコンピュータに接続できます。 例えば、サーバールーム内に設置してあるサーバーに対して、遠隔地にある自席からサーバーの設定を変更したり、プログラムやサービスを実行したりできます。 もちろん、どのサーバーにもアクセスできるかというと、そうではなく、リモート接続するサーバー側で「Telnetサーバー機能」を有効にしておく必要があります。 telnetコマンドは、Windows XPでは特に手続きを踏まなくても利用できましたが、Windows Vista以降はデフォルトでは機能が無効になっています。 有効化にするには、「コントロールパネル」の「プログラム」から、「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。Windowsで標準で使えるサービスの一覧が表示されるので、「Te

    telnetは便利なコマンド
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • 鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島の放射線問題に少しでも関わったことのある者なら誰もが抱える悩みです。そのような方々とお話ししていると、いつも議論の行き着く先があります。それは「何を伝えようとしても、読者のリテラシーがなければ伝わらない」という悩みです。 福島の安全性を謳うと外部から「人殺し」と言われ、危険性を謳うと内部から「人非人」と誹謗される。物事の複雑さや二面性を解さない、このような読者リテラシー、あるいは読者の倫理観の欠如が「フクシマ」と「一般社会」との距離感を作っています。 日人の70%が大手メディアの報道を信じるがゆえに、読者が報道の矛盾を許さない。そのような時代の中で、原発災害はどのように語られるべきなのでしょうか。 ジャーナリストの苦悩 「原発事故は、新聞記者にとっても痛恨の事件でした」 ある記者の方にお聞きした話です。 「それまでも、会社が『この地域は危険だから入るな』という通達が出ることはありまし

    鼻血を出した「美味しんぼ」の取り締まりは大間違い 福島に勤務する内科医が見たジャーナリズムの本質 | JBpress (ジェイビープレス)
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • SimpleHTTPServerの次の一歩としてFlaskを使う - Qiita

    手元で実験のためにWebアプリのちょこっとしたプロトタイプを作るって時に、HTMLCSSやJSなどを静的に配信したいだけだったら が楽ちんだということはだいぶ知名度が上がってきたみたいだけど、「あ、ちょっとデータを保存したい」とか思った時には静的配信だけだと力不足なんだよね。(GETパラメータに積んでログに残すという力技は除く) で、そういうシチュエーションになったので僕はFlaskで1ポモドーロ(25分)くらいで実装したんだけど、ふとFacebookを見たら似たようなシチュエーションでSocket使うとか言ってる人が居たのでこれはブログに書いておくべきことかーと思ったのです。 フレームワーク習得にかかる時間を大きく見積もり過ぎだよ。とりあえず25分間Quickstartをやってはどうか。Socketでサーバを実装するのに比べたら学習に掛かった時間はすぐにペイする。 http://fla

    SimpleHTTPServerの次の一歩としてFlaskを使う - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28
  • 15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン

    インターネットで調べ物をしているときや、パソコンの前に座って集中して作業していると、あっという間に時間が過ぎてしまっている、なんてことはありませんか。そこで、時間を忘れてしまうことがないよう、今回は、15分ごとに時報を読み上げる、おしゃべり時計を作ってみます。 実はこれ、Mac OS Xには、はじめから付いている機能なのですが、かなり便利なので、Windows用にJavaScriptで作ってみました。 プログラムを動かす準備 Windowsで読み上げを行なうためには、音声合成エンジンをインストールする必要があります。Microsoft Speech Platformのランタイム、および、各国語用の言語パッケージをダウンロードし、インストールしてください。 しかし、ファイルを選んでインストールするのは面倒なので、まほろば「Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー

    15分ごとに時間を通知するしゃべる時計を作ろう!簡単に扱える音声合成エンジン
    dpprkng
    dpprkng 2014/05/28