タグ

designに関するdraffのブックマーク (91)

  • ClockMaker Blog

    Adobe MAX JAPAN 2018で登壇してきました 2018年11月25日 (日) 雑談 11月20日(火)のAdobe MAX 2018で「イマドキのUIデザインには欠かせない! マイクロインタラクションを作るためのズルいCC活用テクニック」と題して発表しました。 発表の振り返りを記事として残しておきたいと思います。少しエモい感じで恥ずかしいですが、この気持ちを忘れないように記事にまとめました。 9年前のAdobe MAX 2009での思い出が原点にありました。 人生を変えた2009年のAdobe MAXを目指した 思い起こせば、Adobe MAXにはじめて参加したのが2009年。締め切り間近の修羅場な仕事があるなか、朝〜夕方はMAX会場、夜から朝にかけて会社で徹夜の開発作業として、無理して参加したことを覚えてます。連日徹夜してでも参加して良かったというのが当時、MAXで強く思っ

    ClockMaker Blog
  • x.com

  • ARTand ARCHITECTURE REVIEW

    特集:設計プロセス論の現在 Introduction:藤村龍至 「なぜ今、設計プロセス論なのか」 私たちは何をどう捉え、形にしているのか。1960年代に隆盛を極めた設計プロセス論を、WEB技術が日常生活に実装されつつある2010年の今、見直す機運が高まっている。 Cover Interview:伊東豊雄 「インタラクティブなプロセスを実現する意思」 構造家セシル・バルモンド氏とのコラボレーションなど、アルゴリズミック・デザインを設計プロセスのなかに取り入れ、実践されている伊東豊雄氏にインタビュー。

  • CBCNET > Dots & Lines > 真鍋 大度 > 連載 : Ideas come from everywhere

    ART+COMのKinetic SculptureやJeff + DanのAbsolutet Quartetを初め、制作者人に連絡をして許可を取ったり、インスパイアされたオリジナルをクレジットしたり、プレゼンテーションで表明することが実際には多いと思います。ですが、中には手柄を独り占めしようとしてtwitter炎上した後にクレジットを掲載することもありますね。 「単純に知らなかっただけ」という場合や、「誰もが考えるアイディアだった」ということも数多くあると思います。 「テクノロジーの使い道なんて、結局みんな同じことばかり考えるのだから、いかに早く、そして規模を大きく出来るかというのが問題なんだよねぇ」という某メディアアーティストの言葉を思い出します。 オリジナルサイド 制作者人からすると、クレジットが無かったとしても「逆に宣伝になってよかった」という場合の方が多い様です。 私に関して

  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA NO. 339 : ぼくらのデザイン,みんなのデザイン

    2月10日発売 特集:ぼくらのデザイン,みんなのデザイン 杉田遥,東京ピストル,橋詰宗,原田祐馬(UMA / design farm),井口弘史,千原航,佐々木暁,針谷建二郎(ANSWR),川上俊(artless),中野豪雄,須山悠里,SKKY / iTohen,セミトランスペアレント・デザイン,河野未彩,グラファーズロック,迫田容満(1057) 表紙アートワーク:大原大次郎 杉田遥 イラストレーター,デザイナーの杉田遥は,現代日文化の土壌のなかから自生したあいまいでフラジャイルな,しかし確かなひとつの「絵」をつかみだす。イラストレーション,グラフィック,少女カルチャー,アニメ・カルチャーなどの諸文脈の対立や引用を越えた,いまここの「いとをかし」イメージング。 東京ピストル エディトリアルやアイデンティティ・デザインなどのクライアントワークにとどまらず,人文科学的領域に踏み込んだプロ

  • 紙の寸法 - Wikipedia

    A列、B列、C列はISO 216で画定されている紙の仕上がり寸法の国際規格である。ドイツの工業規格 DIN 476が基になっており、世界各国で使われている。仕上がり寸法とはノートやコピー用紙など、製品に仕上がった紙の寸法である。 A列ならもとの大きさを「A0」、それを長辺で半分にしたものを「A1」、さらにA1を半分にしたものを「A2」という具合に呼び、サイズを下げていく際に長辺を半分にすることにより短辺と長辺の比率(白銀長方形)が同じ(つまり相似)になるように設計されている。しかし規格寸法は1mm未満の端数が出た段階でその端数値が切り捨てられるため、逆算で単純に短辺を倍にすることによりサイズを上げていくと規格寸法の数値に誤差が生じる。日では「A1」を「A全」、「A0」を「A倍」と呼ぶことがある。 短辺と長辺の比は1:√2(≒1.414)。数字が1減るに従い面積は2倍、辺の長さは√2(≒1

    紙の寸法 - Wikipedia
  • Kinya Tagawa | MoMA

  • カイブツ

    がんばれ!スタジアム 三井不動産Now and Forever 横浜DeNAベイスターズ幽遊白書 壁画広告 Netflixドラケンの腹筋 東京リベンジャーズONE PIECE Netflix牧の影武者 横浜DeNAベイスターズ日経転職版フルトン vs 井上尚弥I&Oイチ問一答 ORIXグループホンダジェットシェアサービス Honda眠れないオオカミ クライマックスシリーズ 横浜DeNAベイスターズ東京リベンジャーズ ナガモッティ OPPOクラゲ研究部 すみだ水族館・京都水族館 HondaJet Sharing Serviceさわかみ投信INSECTPARKBBB 横浜DeNAベイスターズ移動式流星椅子 KDDIもの算 デザインあ10年分のハッピーニュース展 すみだ水族館Vitaminman10年分のハッピーニュース展 京都水族館どうダイ 大同生命森を作る太鼓 宮卯之助商店LINE ポコポ

  • JavaScript/HTML5, iPhone/Android, ハイビジョン映像, 自動化関連:[OpenSpace]

    Web関連およびアプリケーション、映像関係、静止画素材、自動処理、4K/8K/ハイビジョン素材関連などを扱っています。 誤字脱字等、お気づきの点がありましたら、お気軽にメールをください。 この目次にないアプリケーション等の使い方などに関してはその他のリファレンス/アプリケーション...のページを参照してください。

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • http://www.tokujin.com/jp2/main.html

  • AppArt - addLib - HITSPAPER™ : BUSINESS

    を代表するビジュアルデザインスタジオWOWから、iPhoneアプリケーション「addLib」(アドリブ) がリリースされました。 これは、WOWが新しくスタートさせたプロジェクト「AppArt」の記念すべきアプリケーション第一号。 このアプリケーションは、写真をグラフィックデザイン作品へ変貌させ、グリッドシステム、フラクタル理論、黄金比、顔認識など、様々な理論を組み合わせて、グラフィックデザインを作り出します。 一見ランダムに レイアウトされているように見えても、その裏側には厳格で明晰な構造が潜んでいます。 これらの理論は、人間が表現に対して挑んできた過程で導きだされたものであると同時に、自然の中にあるごく普通の「美」を捉えようとするための手法、アルゴリズムです。 これまで人間が「自然」や「美」を探求する過程で導きだしてきた、様々なアルゴリズムをリスペクトし、 二十世紀のグラフィックデ

  • グッドモーニング・テクノロジー

    グッドモーニング・テクノロジーは、2003年の設立以来、国際的な視点と、ロンドンのオフィスを含むグローバルネットワークを持ちながら、デンマークのコペンハーゲンを拠点に活動。4人の共同経営者、イーダ・マリエ・ニッセン、ニール・ハルディン、ラース・トムセン、マッズ・ダンケアに加え、プロダクト・デザイン、デジタル・デザイン、グラフィック・デザイン、社会人類学、建築、ビジネス、プロジェクト・マネージメント、コミュニケーション、マーケティング戦略など、様々なバックグラウンドを持った、優秀で経験豊かなプロフェッショナルたちが社員として働いている。 幅広い分野のプロフェッショナルたちで構成されていることから得られる、この集団の多様性を、複雑化した社会の中で、解決策を革新し、デザインするためのツールとしてとらえ、国際的な大企業から、公共団体、文化プロジェクトまで様々な仕事を手掛けている。 グッドモーニン

    グッドモーニング・テクノロジー
  • ARTand ARCHITECTURE REVIEW

    現代アートを対象にした、ウェブマガジンと会員制コミュニティ特集:設計プロセス論の現在 Introduction:藤村龍至 「なぜ今、設計プロセス論なのか」 私たちは何をどう捉え、形にしているのか。1960年代に隆盛を極めた設計プロセス論を、WEB技術が日常生活に実装されつつある2010年の今、見直す機運が高まっている。 Cover Interview:伊東豊雄 「インタラクティブなプロセスを実現する意思」 構造家セシル・バルモンド氏とのコラボレーションなど、アルゴリズミック・デザインを設計プロセスのなかに取り入れ、実践されている伊東豊雄氏にインタビュー。

  • upsetters architects

    upsetters architectsは、建築を中心として、公園、ランドスケープからプロダクトまで、対象のスケールを限定せず、目的に応じてデザイン領域を横断し、ビジョンを共有し、必然性のあるデザインを行う「デザインチーム」と、プロジェクトごとに質的で長期的な視座を持ったストラテジを立案し、必要なチームを組成し事業者と併走しながら、ビジョンと事業性の両立によって、ビジョンを継続的に更新し、新しいゴールの探求を続ける「ストラテジチーム」により構成されています。 ストラテジ専門チームが発足してから5年が経ち、様々な業界を横断した事業の経験からのノウハウの体系化、リサーチ手法やワークフローの確立、プロジェクトアーカイブなど組織として成長を続けています。 そしてこの度、ストラテジチームの更なる拡充のため、新たなメンバーを募集いたします。チームへの参画の仕方は様々であると考えておりますので、ご提案

    upsetters architects
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • moonlinx - Web MAGAZINE Design � Music。新しいクリエイションを提案するカルチャーウェブマガジン

    ブログの読者の皆様は、日々、副業やお小遣い稼ぎの情報を求めているのではないでしょうか? 記事では、在宅でも移動中の車内でも、日々のちょっとしたスキマ時間できる、お小遣い稼ぎ方法をご紹介します。

    moonlinx - Web MAGAZINE Design � Music。新しいクリエイションを提案するカルチャーウェブマガジン
  • CBCNET > Article > Issue > 2009 モノ・コト・ヒト vol.02

    R.I.P. Michael Jackson Tribute Mix by DJ premier this is it とか見てないけど、正直これが正しい追悼の形だと思った。追悼番組でやってたブルックシールズのスピーチもすばらしかったなあ。 http://djpremierblog.blogspot.com/2009/06/michael-jackson-tribute-mix-by-dj.html どうぶつしょうぎ 3x4で行う、簡易将棋。歩がヒヨコで成るとニワトリになったりする。ただ子供っぽくしてるんでなく、これはこれでゲームバランスがよくとれてる。 ゲームリミックスみたいなことをやりたいと思っていて、いろいろ探しているうちに見つけた。 http://lpsa-os.com/SHOP/a007.html 原宿 東坡の麻婆豆腐 痺れる料理という新ジャンル発見。唐辛子系の辛さで痺れてるんで

  • CBCNET > Article > Issue > 2009 モノ・コト・ヒト vol.01

    2009年もあと少し。CBCNETは1月で8周年となります。 今年は分野を超えて、ネットワークやカルチャーが繋がりが次のステップに入ってるように感じる年でした。 さて、そこでCBCNET周りの方々に【2009年:印象に残った「モノ・コト・ヒト」】と題して簡単なアンケートをやってみました。 幅広い分野の方、ジャンルを絞らず(自身が関わった作品を含めて)今年、印象に残ってる、面白かったものを紹介してもらいました。 内容もかなり幅広いく、みなさんの「モノ・ヒト・コト」を振り返りながら気楽に御覧下さい。なんとなく今年がどういった年だったかがわかるかもしれません。 ※この微妙にユルイ感じ、説明が足りない感じ、編集がされてない感じ、を含めてお楽しみいただければと思います。 全2回でお送りします。 イナモト・レイ 所属:AKQA URL : http://www.akqa.com, http://www

  • public-image.org