タグ

2010年4月20日のブックマーク (4件)

  • 日本語圏ではどんなTwitterクライアントが使われているか - 不可視点

    先週アメリカで開催されたTwitterのカンファレンスchirpで、アクセスの75%は外部からくるという発表がありました。 何のことかわからなかったのですが、気になったのでクライアントTOP100を集計*1してみたところ、実際そうなってました。 純粋にブラウザから書き込まれたつぶやきは28%に過ぎません。書き込みに関しては72%がTwitter外部から行われていると言えます。 モバイルからつぶやかれている? また、投稿の1%以上を占めるクライアントから、モバイルと思われるものを合計すると36%になりました。 携帯やiPhone,androidからも多く利用されていることが分かります。モバイルから多く利用されるのは自然なことと思いますがモバツイッターの普及率に驚きました。 今回集計した資料: google スプレッドシート *1:yatsで回収した2010年4月1日から同年4月14日のつぶや

    日本語圏ではどんなTwitterクライアントが使われているか - 不可視点
  • 大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人

    「1週間で作りました。Togetter(トゥギャッター)を使って」 ソフトバンクの孫正義社長は、3月28日にTwitterユーザーを招いて行ったイベント「ソフトバンクオープンデイ」でこう話し、会場に集まった約1300人のTwitterユーザーと、Ustreamのライブ配信を視聴していた数万人のユーザーに、「Togetter」の画面を見せた。 Togetterは、複数のつぶやきをドラッグアンドドロップで選び、1画面にまとめられるサービス。自分のつぶやきをまとめたり、他人のつぶやきから面白いものを抜き出してまとめるといったことが可能だ。 孫社長がスクリーンに映してみせたのは、自らがTwitterで、「やります」と宣言した内容についてのまとめ「やりましょう」リストなど。孫社長のつぶやきと、進ちょくに関する関係者のつぶやきを一画面に集約し、進み具合が分かるようになっている。 「まさかのUstrea

    大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人
  • Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない

    はじめに 最近、 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ http://d.hatena.ne.jp/kazu0620/20100412/1271071223 というエントリーが話題になりましたね。自分もwebプログラミング素人でmixiアプリを作ってみたので、ちょっと便乗して、自分がmixiアプリを作るまでのプロセスをまとめてみました。 これからアプリを作る人の参考になれば幸いです。 kazu0620さんは、個人で作っていたみたいですが、自分は会社で作りました。会社といっても、自分含め従業員数3人の超零細企業でフリーランスの延長線上みたいなかたちでやっている会社ですが。 ちなみに会社のサイトはこちら。 作ったアプリ 「ふしぎな生き物 ふにゃもらけ」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=9443 リリース日:3/23 実質開発期間:8ヶ月 週間

    Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない
  • 表現したい「違い」を1つだけ見つけて図解しよう

    小売業のチェーン組織形態は大まかにレギュラー・チェーン、ボランタリー・チェーン、フランチャイズ・チェーンの3種類に分けられます。 レギュラー・チェーンは、百貨店やスーパーマーケットのように、店が力をつけてきた段階で店からの直接投資で支店を増やす形態です。 ボランタリー・チェーンは、それぞれ独立している複数の小売業者が集まって形成する協同組合的なチェーン組織です。 フランチャイズ・チェーンは、個々の店舗への投資はフランチャイズ部ではなく加盟店が行い、部は加盟店に対して契約に応じて「ノウハウ」や「物流」などのサービスを提供する対価として収益を得る仕組みです。

    表現したい「違い」を1つだけ見つけて図解しよう