タグ

2008年2月8日のブックマーク (21件)

  • スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE

    IE6/IE7/Firefox/Safariに対応しているJavaScriptで、使い方もかなり簡単でページにほとんど変更を加えずに導入可能。 また、リンクの先読みにも対応しており、画像の上にマウスが乗ったことを感知して自動的に先読みすることもできますので体感的にはかなり速度アップしているように感じます。 画像をズームする機能のみに特化しているため、ほかの余計な機能付きのライブラリよりも動作は軽いのも特徴で、クリックしてズームされた後にはちゃんとドロップシャドウ効果が付いたりするなど、芸も細かい。 実際のデモと詳細は以下から。 cabel.name: FancyZoom 1.0 上記ページの下の方にある「Example」に体感できる例があります。なかなか面白い。 で、実際に設置するにはまず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどで

    スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE
    dragonmoon
    dragonmoon 2008/02/08
    絶対使おう
  • Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」

    Googleのあの巨大な検索システムなどを支えるデータベース「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。既にバージョンが今年の2月4日に「0.9 Alpha」まで到達しており、超巨大な分散データベースを考えている人々から注目されているようです。 詳細は以下から。 Hypertable: An Open Source, High Performance, Scalable Database http://www.hypertable.org/ ダウンロードは以下から。同梱されているテキストファイルにインストール方法などが記されています。 Download Hypertable 実際のテスト結果などは以下に書いてあります。 PerformanceTestAO

    Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」
  • 人間の遺伝子突然変異データベース作成計画 - GIGAZINE

    オーストラリアで人間の遺伝子突然変異についての全世界規模のデータベースを作成する計画が発表されたそうです。この計画は「The Human Variome Project」と呼ばれ、医者が患者を迅速に珍しい遺伝子異常であるかどうかを診断するための手助けになるとしています。 詳細は以下の通り。 New Scientist Breaking News - Encyclopedia of all human gene mutations planned 現在までに人間の遺伝子の突然変異は10万パターンほど発見されているものの、これは全体のおそらくわずか5%程度らしい。いくつかのよく知られている遺伝子突然変異についてはデータベースが存在するものの、システムとして広範囲から収集されて共有されているわけではなく、研究者や臨床医が利用できる完全な情報ではないとのこと。 そのため、現在は遺伝子の突然変異が原

    人間の遺伝子突然変異データベース作成計画 - GIGAZINE
  • 世界最大のデータベース トップ10

    データベースと言ってもピンからキリまでありますが、世界にはかなり大きいデータベースがあるようです。ちなみに、ギガバイト(GB)の次はテラバイト(TB=1000GB)、その次はペタバイト(PT=1000TB)です。 詳細は、以下から。10位.アメリカ議会図書館(Library of Congress) 蔵書数、予算額、職員数全ての点で世界最大規模を誇る図書館です。 ・所蔵品:1億3千万点(、写真、地図、その他) ・蔵書数:2900万冊 ・棚の総距離:530マイル(約852キロメートル) ・デジタルドキュメント:500万冊 ・テキストデータ:20テラバイト ・一日に1万の新しいアイテムが追加される 9位.アメリカ中央情報局(CIA:Central Intelligence Agency) ・250カ国以上の総合的なな統計データ ・分類された情報 8位.Amazon ・アクティブユーザー数:5

    世界最大のデータベース トップ10
  • Adobe AIRに自信がある開発者は奮って参加を | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    アドビシステムズは7日、同日から3月31日までの2カ月間弱、Adobe DEVELOPER CONNECTIONにおいてAdobe AIRアプリケーションを募集すると発表した。すでにAdobe AIRギャラリーではいくつものAIRアプリケーションが紹介されている。 制作したAdobe AIRアプリケーションは、アプリケーションのタイトル、200文字程度のアプリケーション概要文章、画像ファイル(横214x縦 74ピクセルのgifまたはjpeg)、連絡先(会社名、会社URL、担当者名、電子メールアドレス)などの情報を電子メールに記載し、メールのサブジェクトに「Adobe AIRギャラリー記事応募」と書いてdevcon_jp AT-MARK adobe.comに送ればよいとされている。 Adobe DEVELOPER CONNECTIONに掲載される際には同社から連絡があるほか、Edge New

  • スピリチュアル言語学 - 誰がログ

    以前negenさんのところでこんなネタがありましたが↓ オーラの言語学 - ネ言 negen ※ここから先はネタです。どんな立場の人もあまり気にしないでください。 もし過去に生きていた人とコミュニケーションがとれるのであれば、ぜひ言語学の研究に協力してほしい。 これはおそらくまず歴史学について誰もが思いつくことだと思うけれども、多分歴史学で求められる資料としての信憑性のハードルに比べれば、言語学の方では限定付きであってももう少し色々な活用方法が考えられる気がする。 例えば、まず真っ先に夢が広がるのが (文字)資料が残っていない言語の生のデータが手に入るかもしれない という点だろう。比較言語学で予測されながらも未だに資料として見つかっていない証拠などが確認できるだろうし、各言語の起源についても古語についても言語学者垂涎のデータがゲットできるかもしれない。何より、言語そのものの起源、進化につ

    スピリチュアル言語学 - 誰がログ
  • JavaScriptライブラリの先駆け「prototype」を勉強しなおすサイト20

    twitter facebook hatena google pocket 現在JavaScriptライブラリは数多くリリースされていますが、それらのさきがけとなったのは「prototype」でした。 またNASAのサイトでも使用されているように、その実力は広く認められています。 今回はprototypeの価値を見直し、勉強できるサイトを紹介します。 sponsors Reference ・prototype.js リファレンス(v1.4.0,1.5.x,1.6.0) ・prototype.js の開発者向けメモ:(v1.5.0) ・prototype.jsリファレンス HowTo / Review ・第1回:Prototypeライブラリの内部 ・いまからはじめるPrototype.js ・第1回:Prototype.jsを使う準備 ・Prototype.jsとは何か ・Prototype

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-08-1

  • Google Spreadsheets、アンケート機能登場! | ネット | マイコミジャーナル

    Google Documents - スプレッドシートにフォーム機能を追加 Google Docs teamは6日(米国時間)、Google Documentsで提供しているスプレッドシートアプリケーションに新しい機能を追加したと発表した。フォームと呼ばれる同機能を使うことで、Gmailアカウントを取得していないユーザからの情報収集が簡単にできるようになった。 Google DocumentsではGmailアカウントをもっているユーザと作成したドキュメントを簡単に共有できるという特徴がある。閲覧だけを許可する場合もあれば、編集もすべて許可することもできる。便利な機能だが、ドキュメントを共有したユーザもGmailのアカウントを持っている必要があった。 ドキュメントすべての共有するのではなく、特定のデータだけ入力を求めたい場合、これまでのGoogle Documentsではドキュメントごと共有

  • CSS擬似クラスを使うべき理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A List Apart - For People Who Make Websites HTMLCSSは規格通りに使うとすれば縦横無尽にさまざまな記述ができる。しかし規格上サポートされているからといって、馬鹿正直にそうした機能を使うのは避けたい。シンプルな記述であとから読んでも理解しやすい、他人が読んでも理解しやすいHTMLCSSを書けるようになることが理想だ。しかし誰しも最初は素人だ。エキスパートがまとめたドキュメントを参考にして、そうしたテクニックであり勘どころを学んでしまいたい。 フロントエンドデベロッパであるAlex Bischoff氏は5日(米国時間)、A List ApartにおいてKeeping Your Elements' Kids in Line with Offspringという名のもと、CSSHTMLの記述方法について細かい技巧をまとめて発表した。同ドキュメント

  • 窓の杜 - 【NEWS】さまざまなメンテナンスツールを1つにまとめた統合ソフト「Glary Utilities」

    不要なレジストリ項目やファイルの削除など、さまざまなPCのメンテナンス作業を一括で行える統合メンテナンスソフト「Glary Utilities」v2.4が、12月31日に公開された。Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応し、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお商用利用の際は、ライセンスキー(39.95米ドル)を購入して「Glary Utilities PRO」にアップグレードする必要がある。 「Glary Utilities」は、さまざまなパフォーマンス改善ツールを1つにまとめたPCの統合メンテナンスソフト。不要なレジストリ項目・一時ファイル・クッキーなどの検索・削除や、スパイウェア・アドウェアの駆除といったPCメンテナンス作業を一括で行える“1クリックメンテナンス”機能を備えており、初

  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(5)すぐ辞める若者 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    教員を目指し採用試験の面接に臨む。理想と現実とのギャップも待ち受けているが…(写真は文と関係ありません) ■入社→ギャップ→怒り 思い描いていた「先生像」のようになれない。関西地方の公立小学校で高学年を受け持つ新人女性教師は、そんな現実を受け入れることができなかった。 きまじめな性格もあって、あらかじめ自分が決めたところまで授業を進めないと気が済まない。そのため、児童たちの質問には取り合わず、教科書のページをめくり続けた。そのうち、誰も女性教師の言うことを聞かなくなった。 授業中なのに立ち歩き、騒ぐ児童たち。「学級崩壊」の単語が浮かんだが、認めたくなかった。教師である自分が一喝すれば、すぐに静かになると思っていた。まさか無視されるとは考えもしなかった。 周囲のベテラン教員たちの助言にも耳を傾けず、「私は悪くない」と言い張ったが、やがて「辞めたい」ともらすようになった。 採用後、すぐに辞め

    dragonmoon
    dragonmoon 2008/02/08
    イマドキの~って言ってればラクだよね。でも、個人化の進むひとつのカタチか?
  • ページングのUIが段々窮屈になってきた。

    「ページング」と「写真切り替え」のUIは、もっと良い表現方法があってしかるべきだと思う。 特に、前にミクシィ社の会社訪問の写真でも思ったが、CNET Japanのフォトレポートページはヒドイ。 フォトレポート:来た、見た、開けた--「MacBook Air」開封の儀 MacBook Airやミクシィというネームバリューを生かした、PV稼ぎ商法としか思えない。 まぁ現実には、如何に早く公開するか?ってのと、現状のCMSがそういうことしかできないからってのが正解なんだろうけど。 ページを切り替えるのが面倒すぎて、疲れてしまう。 なんで写真を見るだけなのに、面倒な気持ちにならなきゃいけないんだろう。 写真はサムネイルを並べてクリックするというのも面倒くさい。 現状写真切り替えで、一番楽しいのは、iPod touchや、Macに搭載されているカバーフローでしょう。僕はPicasaのスクロールUI

  • カラメル - マイカラメル

    2006年より提供開始したショッピングモール「カラメル」ですが、2018年9月27日をもちましてサービスの提供を終了いたしました。 長年「カラメル」をご利用いただいたユーザーさま、ならびに出店中の店長さま、誠にありがとうございました。また、サービス終了に伴い、みなさまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

  • Google、MSなど5社、OpenID推進団体の理事に

    デジタル認証技術「OpenID」の推進団体OpenID Foundationは2月7日、同団体初の企業理事として、米Google、米IBM、米Microsoft、米VeriSign、米Yahoo!の5社が加わったと発表した。 OpenIDは、無料で提供される1つのURLを共通IDとして、対応するWebサイトにログインできるようにする認証システム。現在、1万以上のWebサイトがOpenIDログインをサポートしており、IDとして使われるURLは3億5000万件と推定されている。 OpenID Foundationは、オープンソースコミュニティーから生まれたOpenID技術のサポートおよび普及促進を目的に2007年6月に設立されたもので、メンバーの顔ぶれは個人や学生、非営利団体、スタートアップ企業、大企業などさまざま。参加するには登録の際、学生なら50ドル、営利組織であれば規模により500~1万

    Google、MSなど5社、OpenID推進団体の理事に
    dragonmoon
    dragonmoon 2008/02/08
    まさに推進力を得た感じだ
  • meebo、チャットルーム設置APIと広告ネットワークを発表

    IM統合サービスの米meeboは1月31日、「meebo rooms API」を発表した。動画などのメディアをチャットしながら共有できる機能「meebo rooms」を、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やコミュニティーサイトなどに従来より簡単に設置するためのAPIという。 このAPIにより、例えばSNSであればコミュニティーごとにチャットルームを設置でき、ユーザーは別のサイトに移動せずに、そのSNS内でチャットに参加できる。 またmeeboは、同社と提携企業が、meebo roomsの広告収入を折半する「meebo Network」の立ち上げを発表した。 Piczo、Revision3、RockYou、Social Project、Taggedの5社が、既にAPIの採用とネットワーク参加を決めている。

    meebo、チャットルーム設置APIと広告ネットワークを発表
  • ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”

    ライブドアが5月8日に発表した新ブログサービス「nowa」は、最近流行のネットサービスをまとめて凝縮したようなつくりだ。「mixi」のように友人登録できる機能、「Vox」のように公開範囲を限定できるブログ機能、「Twitter」のようにユーザーが今何をしているかを一言で書く機能などをそろえ、一部機能は携帯からも利用できるようにした。 メインターゲットはネット初心者の女性。コミュニケーションしやすい仕組みを作って日常のおしゃべりをネット上に引っ張り上げ、口コミの集積サイトを作る狙いだ。集まった口コミをタグで分類し、タグに合った広告を配信するなどして広告ビジネスを展開する計画だ。 現在は少数のユーザー向けにクローズドβとして限定公開中。数週間中には、ユーザーが他のユーザーを招待する機能を実装して公開範囲を広げる予定だ。正式公開は5月末を計画している。 Vox+mixi+コトノハ+α? 友人とリ

    ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”
  • 窓の杜 - 【NEWS】画像共有・検索サイトのWeb画像を3Dギャラリーで閲覧できる「PicLens」v1.6.1

    画像共有・検索サイトのWeb画像を、全画面表示のビューワーで閲覧できる「Firefox」用の拡張機能「PicLens」の最新版v1.6.1が公開された。最新版では真っ暗な3D空間の壁に画像のサムネイルを貼り付けたような“3D Wall”表示が可能になっている。 3D空間の床は光沢があり、3段に並んだ画像の最下段が映りこむさまが美しい。3D空間はドラッグで横に移動可能で、移動中は移動する方向が奥になるようカメラアングルが変更される。また、移動時に勢いよくマウスを動かせば、マウスボタンを放したあとも慣性で3D空間を移動可能。 さらに、マウスホイールの回転でズームイン・アウトできるほか、サムネイルのダブルクリックで画像の全画面表示が可能。全画面表示の際は画面下部へ帯状にサムネイルや操作ボタンが表示される。 拡張機能Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、編集部にてWindo

  • 窓の杜 - 【NEWS】音節と音の数を考慮して日本語の歌詞を自動生成できる「LYRICALOID 迷句リリ」

    音節と音の数を指定して日語の歌詞を自動生成できるソフト「LYRICALOID 迷句リリ」v20080114aが、14日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「LYRICALOID 迷句リリ」は、日語の歌詞を自動生成できるソフト。メロディーに合わせやすいように指定した音節と音の数を考慮して歌詞を生成できるのが特長。また、生成される歌詞は全体としては意味をなさないものの、単語の意味から連想される言葉をつなげる仕組みのため、行ごとに見れば日語として意味が通じるものが多く、多少の修正を加えれば実用できるのがうれしい。 歌詞の生成には独自の辞書ファイルを利用している。辞書ファイルの中身は単語の音数や音節の区切りを指定したテキストファイルなので、テキストエディターなどで編集可能。また、独自の辞書ファイルを作成することもできる。

    dragonmoon
    dragonmoon 2008/02/08
    システム化された創作
  • 窓の杜 - 【NEWS】カテゴリーごとに複数のチェックリストを一括管理できるソフト「ラステイル」

    カテゴリーごとに複数のチェックリストを一括管理できるソフト「ラステイル」v3.0が、1月1日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ラステイル」は、フォルダツリーやタブを利用して複数のチェックリストを一括管理できるソフト。チェックリストの項目は目的に応じて自由に変更できるため、仕事やプライベートといった大まかなカテゴリーだけでなく、たとえば仕事内容に応じてさらに細かくカスタマイズした用途別のチェックリストを作成できるのが特長。 画面は2ペイン型で、左側はカテゴリーを作成するためのフォルダツリー、右側はタブ切り替え型のチェックリストという構成。基的な使い方は、左側のツリーで任意のカテゴリーを作成し、必要に応じてサブカテゴリーを作成していく。

  • マッサージチェアならモミマーがおすすめ!【コンパクトで人気】

    This domain may be for sale!