タグ

2011年2月3日のブックマーク (14件)

  • 書評『「手帳ブログ」のススメ』

    先日、豊島区中央図書館という都内でも有数の図書館に初めて行ってきました。図書館を訪れるのは、実に5年ぶりくらいでしょうか。大学のこと以来です。そこで早速何冊かを借りてきました。ブログのや佐々木俊尚さんのを手に取りました。そして、もしや…と思い探してみたら、ありました。@shigotanoさんのが!それもなにかおあつらえ向きなタイトルのが。ということで、初めて大橋悦夫さんの単著を読ませて頂きます。 平たく言えばこのは、ブログの書き方を一から十まで教えてくれるものです。それこそ、ブログの開設の仕方から、ネタの作り方、育て方、続け方と続いていきます。目次は、このようになっています。 1日目―ブログをはじめるには何が必要?~1週間―とにかく毎日書き続ける! ~2週間―書きっぱなしではもったいない! ~1ヶ月―スタート!マイブログ ~3ヶ月―視点を変え、可能性を掘り出す ~半年後―長く楽

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • http://www.mindhacks.jp/2011/02/post-3188

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
    タスクシュートは、覆いかぶさるのではなく、横を共に走ってくれる。
  • http://works4life.jp/2011/02/lifecacklabs-3-log/

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
    作為を消して、あえて直感に従いましたか!
  • 人生は時間(時間を何倍にも増やす52チップス) - EC studio 社長ブログ

    2006年10月31日投稿 2007年08月12日更新(40個更新しました) 2007年08月16日更新(10個追加しました) — 追加した日付があります。 2007年09月25日更新(2個追加しました)— 追加した日付があります。 2007年11月07日この記事をマインドマップファイルで読みやすくしました。 →ダウンロードはコチラ! 人生とは何かと言われると、それは時間の使い方ではないかと思います。 その人を今まで作り上げてきたのは、その人の習慣であり 時間の使い方だと思うのです。 今の自分はこれまでの時間の使い方で、なるべくしてなったと言えるのかも 知れません。もし、今の自分に満足していないのであれば 自分の時間の使い方を分析し、改善することが重要だと思います。 「その人自身の時間の使い方が、その人自身の付加価値になる」 と私は考えています。ですから自分自身の時間の使い方は 常に意識す

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
    あとで自分とすり合わせる。
  • ToDo作ってもだいたいやらなかったから対策を練った | シゴタノ!

    最近は、ルーチンワークをリスト化して、ちゃんと忘れずにマジメに定期的にこなせる立派なオトナを目指しているgoryugoですこんにちは。 先日、またも凄い発見をしてしまいました。 すんごく頑張ってToDoリスト(私の場合とりあえずルーチンリスト)を作って、しかもそのリストを忘れないように見る工夫までしても、やらないんです。というか、リスト見たってメンドクサイ事は結局やらないんです。 リストがあったって、そしてそのリストをちゃんと見る仕組みを作ったって、どうせやらないから変わらないという酷い有様です。 やはり以前の懸念は的中しました。 当たり前だけど、どんなに気合い入れてリストを作っても、使わなければ完全なる労力の無駄遣い。どれだけ素晴らしい仕組みに見せかけても、やらない仕組みはタダのゴミ。 じゃあ何がだめだったのか。なんでやらないのか。とりあえずそんな事を考えてみました。 メンドくさかった

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
    賢くてやる気のある自分が、バカでだらしのない自分のために、リストを作ってあげる。
  • 【Toodledo企画】第6回 メモって思い出す

    タスクのメモ欄は使っていますか?Toodledoのメモ欄はすぐに書けて、いつでも見ることができます。これを使わない手はありません。 タスク自体は1行で書くことが多いと思います。やることを細かくしなければいけない時は、サブタスクを作ると思います。しかし、付随する情報はサブタスクにするわけにいかず、そのタスクに結びつけないとどこに行ったかわからなくなります。Toodledoでは、メモ欄はいつでも見れるようにタスクのすぐ下にあります。もし出ていなかったら、早速出してみましょう。 “Show Notes”とあるところをクリックすると、タスクの下に出てきます。いらないじゃないかと思えるほどにこの”Note”と呼ばれるところには書けちゃいます。なんせ、32000字!つまりは原稿用紙80枚分。例の「KAげROう」とかだったら、これだけで書けてしまうかもですね。残り文字数もカウントされちゃいます。でも、多

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
    Viは使っていた!刻印と無関係すぎてわけわかめだけど、覚えると確かに楽。行単位で操作するのって確かに多い。
  • 【仕事戦術】第4回 戦略を考える

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 【Toodledo企画】第1回 使い方を分類してみる

    Toodledoは多機能だけにどこまで使ったものか悩ましくなります。使い始める前に、まずは7つの習慣、GTD、タスクシュートという代表的なやり方ごとに、どこを重点的に設定すればいいか考えてみたいと思います。 以前に「Toodledo会 使い方大分類」と称してオフ会をやりました。そこでも考えていた事ですが、Toodledoという非常に便利なサービスがあるにも関わらず、なぜ多くの人は使うのをためらってしまうのかの原因はどこにあるのかということ。その一つの原因として、多機能すぎてどのように設定すればいいのかを悩む事があると思います。@nokibaさんが「とっつきにくいが頼りになる「Toodledo」 」で、その使い方をご紹介されていました。それも参考になると思いますが、タスクシュートとして使う人向けになっていると思います。では、他のタスク管理ではToodledoをどのように使っていけばいいのでし

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 【Toodledo企画】第3回 重要なことを際立たす

    前回、1日を時間帯で区切りましたが、それだと割り込み作業などは予定の中に埋れてしまいます。それらはわかりやすいように、別のコンテキストを作ってしまいましょう。 前回では、1日を時間帯によって区切り、リズムを組み込むことをお話ししました。しかし、実際に仕事をしていると、中々自分のリズムを貫き通すことは難しいものです。それは、急な割り込み作業であったり、期日を過ぎてしまったタスクであったり、人との約束であったりします。これらは非常に緊急かつ重要なこととなってしまい、見過ごすことはできません。上手く自分のリズムに組み込んでいくことが必要です。ただ、ルーチンワークで占められている中に、いきなし入れるのも考え物です。元からあったタスクが今度は期日を過ぎてしまうかもしれません。一旦脇に置いてから、組み込むことを考えましょう。すでに時間帯はコンテキストで作成していますので、それに合う様にこれらもコンテキ

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 【Toodledo企画】第4回 好みのリストを手作りする

    Web版のToodledoで一番使う画面はどこですか?期日の?それとも、コンテキストの?それでは、Toodledoを使うのが大変じゃないですか?サーチ画面をカスタマイズすることで、もっと快適に使いましょう! 前回、新しくコンテキストを3つ足しました。人によって違いますが、そうすると全部で10個弱のコンテキストが出来たことになるのではないでしょうか。ちょっと多くて見にくいかもしれません。そして、残念ながらToodledoの標準のHotlist(※直近の重要なタスクを集めたリスト)は設定がしょぼくて、使い物になりません。 また、Contextのタブでも、Due Dateのでも、今日以外のタスクが表示されたり、期限切れが表示されなかったりと、不足感が否めません。すると、今やるべきことだけに集中するというタスクシュートの原則から、外れてしまうことになります。しかし、Toodledoには検索条件を保

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 【Toodledo企画】第5回 日々の変更を簡単にする

    もし複数のタスクをまとめて変更しなくてはいけなった時、一個ずつ変更するのは大変ですよね。そこで今回は、複数のタスクをまとめて変更してしまう方法を教えてしまいます! 私のタスクリストには、毎日120個くらいのタスクがあります。これは純粋にタスクであるものだけでなく、チェックリスト的なものも含まれているからです。それは例えば、朝起きた時、出掛ける時、帰ってきた時、寝る前の時等に使うものです。 これらはプロジェクトのタスクとサブタスクとして、まとめて管理されています。また同じようにイベントもプロジェクトとして管理されています。1つのプロジェクトには3個から多いと10個以上のサブタスクが含まれています。 もしあるイベントが予定とは違う日、違う時間になった時、1個ずつ変更するのは大変です。コンテキストも一緒に変更しなければいけません。すると、数十個の変更箇所をえっちらほっちらクリックしていかないとい

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 25人に「いいね!」してもらった記念に、ファンページのURLの変更方法を書いてみる

    drakontia
    drakontia 2011/02/03
  • 【私のBlog術】第1回 ネタは煮詰める

    ネタはひょこっと出てくる訳じゃない。鍋に入れたスープが沸騰するまで、じっくりと煮詰めてやるんだ。ぼこぼことあぶくが出てくるまで、じっくりと待ってやるんだ。 Inspired by R-style » 【企画告知】 「あなたのBlog術教えてください!」企画第二回 さて、意気込んで企画にエントリーしてみようと思います。ちょっとどういうツールを使うかという方に偏るかもしれませんが、それも一つの参考になればと思います。それで、自分が書いてしまうと、大抵は長くなるので今回はあらかじめ4回に分けて書くことにしました。ネタ、構想、執筆、公開と4段階で続けていきます。この中で自分にとっても新しい気付きがあればと思います。 では、第1回はネタに関してです。ネタって日々の中で探していくのが王道かもしれません。うん、でも、そんな簡単には見つかりません。毎日なんかの気付きが出てくるような素晴らしい脳みそは持ち

    drakontia
    drakontia 2011/02/03