2008年6月3日のブックマーク (8件)

  • ネット・リアル双方にける最近の炎上マーケティング事例 :Heartlogic

    ネット・リアル双方にける最近の炎上マーケティング事例 「炎上マーケティング」というか、突っ込み所満載のネタをかます→皆全力で突っ込み→注目度アップ というマーケティング法が最近またアツい。 ネットではmixiが規約変更を告知→大炎上→各メディアがmixiに取材し弁明を掲載(いまここ)→規約の文言が修正される→皆飽きて鎮火 といった流れ(予想含む)。早まった一部のユーザーがデータ削除して退会しますた宣言をしており、mixiはアテンションの獲得と同時にめんどくさいユーザーの一部を切ることにも成功した。 ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 mixiの利用規約改定に関する重要なお知らせについてひとこと言っておくか - *mohri++ 404 Blog Not Found:News - mixiはblog化するのか? mixi、4月1日より利

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    炎上マーケティング・・・ありっちゃあり。ぶっちゃけ、バズの本質だったりもする。
  • 情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 :Heartlogic

    情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 話題のこちらからメモさせていただく。 この文章は Kevin Kelly による "Better Than Free" の日語訳である。 七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの 後ろの解釈は後に読み返すときの参考にと、適当につけてみた。 即時性(Immediacy) コピーよりも速いこと 個人化(Personalization) 個人に最適化されていること 解釈(Interpretation) コピーの価値を上げるための付加価値を持つ情報 信憑性(Authenticity) コピーを手に入れるときの特別な体験 アクセスしやすいこと(Accessibility) 取りやすく見やすいこと 具体化(Embodiment) 情報に実体を持たせること 後援(Patronage) 作者との関係性 見つけやすいこと(Findability) 

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    プロサンプションを考える際、参考になりそう。原盤とコピーとの本質的な差異を抽出したポイント。秀逸な視点。
  • 勝手に集まるログデータからコンテンツを作る :Heartlogic

    勝手に集まるログデータからコンテンツを作る こちらを読んでのメモをいくつか。 ゼロオーバーヘッド・ブロギングの時代 « ZeroMemory 上記エントリーからのリンク先「Geek to Live: Instant, no-overhead blog with Tumblr」では、「何も悩まず、書かず(だから時間をかけず)にとにかくtumblogするんだ!」みたいな話からのTumblr紹介。個人的には豪華なニットよりも手で編んだ方がすばらしいそれが大事みたいな感覚があって、こういう話にはごく直感的な部分で違和感があるんだけども、それにしても興味深い。 上記エントリーでは、もうユーザーに意識的に何かさせるCGMじゃなくて、ユーザーには何もアクションを求めず、システムがログを勝手に取ってそれをコンテンツにする時代だろ? みたいな話になる。 だから人間はもう何もしない、んじゃなくて、意識的に何か

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    上記エントリーでは、もうユーザーに意識的に何かさせるCGMじゃなくて、ユーザーには何もアクションを求めず、システムがログを勝手に取ってそれをコンテンツにする時代だろ? みたいな話になる。
  • 「発酵モデル」と聞いて思い出す「WEB2.0=発酵食品説」 :Heartlogic

    「発酵モデル」と聞いて思い出す「WEB2.0=発酵品説」 無理矢理ネタをくっつけてみようという試み。 やるべきことや考えておくべきことには、放っておくと腐るだけのものと、 うまく腐らせて発酵させるべきものがある。 広告β:排泄モデルと発酵モデル 「発酵」と聞くと2005年の名文を思い出す。 WEB2.0的企業は、公開された議論を背景として公開されたソフトウエアで既知のアイディアを実装したシステムによって公開されたデータを使い価値を生む。彼らにとって、エコシステムに消費されることは、「腐る」ことではなく「発酵」することだ。納豆やチーズのような企業だけが、バイ菌だらけのこの世界で生き残っていけるのだ。 WEB2.0サイト = 発酵品説 圏外からのひとこと(2005-11-24) Web 2.0=発酵品説 - My Life Between Silicon Valley and Jap

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    発酵という概念。Webとアイデア開発。同意。
  • ソニーのアフィリエイト「BLOGENT」は、今更とか言わないでとりあえず入っとくといいかも :Heartlogic

    ソニーのアフィリエイトBLOGENT」は、今更とか言わないでとりあえず入っとくといいかも アジャイルメディア・ネットワークより案内があり、ソニーが新しく始めたアフィリエイトプログラム「BLOGENT(ブロジェント)」の発表会に行ってきました。 不思議なのは、なんで今更アフィリエイトを、しかも発表会まで? という点だったんですが、プレゼンを聞いて「これはとんでもなく新しいアフィリエイトだぞ!」ということが理解できました。 BLOGENTの特徴のひとつとして、ECサイトのURLをそのまま使う「ダイレクトリンク広告」というのが挙げられています。これは、 ブロガーは、BLOGENT加盟ECサイトにふつうにリンクを張るだけで良い マーチャントECサイト側でJavaScriptCookieを使い、リファラを見て来訪元を特定し購入までを追跡。BLOGENT登録アフィリエイターのサイトから来て購入した

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    これは前向きに見れば、ECサイトへのトラフィック誘導に普遍的な価値を認め、その価値に対する報酬が広く公平に分配されるように整えられたシステムだ、と言えます。斬新すぎていくつかの問題が取り沙汰されるかも
  • 「オフラインとオンラインでシームレスに使えるアプリ」がとりあえず今年来てる :Heartlogic

    「オフラインとオンラインでシームレスに使えるアプリ」がとりあえず今年来てる 来年あたりはまた別の形態かなという気もしているけど。 これまで、そういうのがなさ過ぎたわけですが。秀丸で書いたテキストをクリック1つで(または完全自動で)サーバーに上げたり下げたり、履歴管理したりしたいわけですが、なぜかないわけで、たまに気まぐれに未知のフリーウェアを探してみるも30分ぐらいでションボリしてあきらめていいやFTPでやるから、とか思ってたわけです。今までは。 そこにEvernoteを知って驚喜したんだけど、今のところ安定感がイマイチ。頑張ってほしいです。 で、こちら。 GoogleとAdobe、「オフラインでも使えるWeb 2.0」をアピール(INTERNET Watch) Google GearsもAdobe AIRも、どっちも同じくイマイチ安定感がないように思うのだけど、これらも頑張ってほしいもの

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    ネット家電との絡み。
  • 「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 :Heartlogic

    「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 はてなブックマークの人気エントリーより。記事の枕部分に興味を持ったので。 「以前からアニメを見ていたが、今はコメントがないとアニメが見れなくなった」という人間が増えている。2ちゃんねる等々でもよく見かける書き込みだし、自分の周りにもそんなことを話している人がいる。それは決して「このアニメはコメントがないと見れないほどの糞アニメだ」という意味ではなく、彼らは全てのアニメに対し普遍的にそれを感じているらしい。 それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記 ニコニコ動画のコメントは、テレビのバラエティ番組でよく使われる笑い声と似た性質を持つと考える。 この笑い声を「影響力の武器」では「録音笑い」と呼んでいて、誰も録音笑を好きな人はいないが、録音笑いがあるとテレビの視聴時間が伸び、満足度も高まるというデータがあるとしている。この録音笑

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    社会的証明
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000104-mai-pol

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/03
    ヤバイ。