2008年6月30日のブックマーク (7件)

  • 50歳以上のオーディエンス比率 - コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd

    ビデオリサーチインタラクティブさんには、日常の業務でお世話になっているのですが それ以外にも、ネットマーケティング系bloggerには業界ニュースを送ってくださっています。 で、これが中々エッジィで面白い。 例えばこれ。 - 2. 月間インターネットオーディエンスデータ - 今回は、当該月の推定接触者数上位200ドメインについて、 M3層(男性50歳以上)の含有率が相対的に高いドメインを 上位15位まで掲載しています。どうぞ、ご活用下さい。 【指標の説明】 ・含有率:推定接触者数のうち、当該ターゲットが占める割合 ・推定接触者数:当該ドメインのサイトを、期間内に1回でも利用した 人数の推計値(家庭内パソコンによるユーザー) ─────────────────────────────────── 調査期間:2008年5月1日(木)〜2008年5月31日(土) ────────────────

    50歳以上のオーディエンス比率 - コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd
    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    M3層(男性50歳以上)の含有率が相対的に高いドメインを 上位15位まで掲載しています。ビデオリサーチインタラクティブ
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(補足)

    前回の「マンガ界崩壊を止めるためには(6)」で書いた「マンガ・プロデューサー」についてですが、結局、マンガ界を活性化させるためには、社員編集者を独立させて作家と同じ競争原理に晒してしまったらどうか、というのが俺の提案のポイントだったりします。 それでは出版社が企業として立ちゆかなくなるかもしれないから、「半分はカンパニーエディターで、半分はフリーに」というのが長崎さんの提案なのだろう、と俺は解釈しました。つまり「サラリーマン」をやりたい人は会社に残れ、「マンガ編集」がやりたい奴は会社を出たほうがいいよ、というメッセージなのではないかと。実際、俺の印象としても、優秀な編集者ほど「作家」に近いメンタリティを持っているものです。出世して、当にイヤそうにしている人っているんですよね。現場から離れてしまうことが。 それで、重要なポイントを書き忘れていました。 マンガ・プロデューサーは「新人のスカウ

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    プロサンプション。プロデューサーも、売り込みを待っているだけでなく、積極的に同人誌作家などから才能を見つける必要。これは、以前からマイナー系エロ雑誌の編集には常識。今やメジャー系でもこれをやらないダメ
  • Ad Innovator: 企業サイトが死につつある

    インタラクティブエージェンシーAvenue A/Razorfishのニュースレターにこのようなタイトルが出ていて思わず読まされてしまったが、企業の評価はその企業のサイトで見ることはなく、他のソーシャルメディアサイトで他の消費者の意見を聞くためだという。企業サイトを救うためにも、消費者の声が反映されるソーシャル要素をサイトに取りいれる必要があり、そのステップを4つあげている。 分散型マーケティングの活用 ニッチにしぼってインフルエンサーに影響を与える 消費者の意見を混ぜる 他の消費者がそれらの意見に対して、自分たちの意見を言う場を作る ソース:Avenue A/Razorfish:How to Save Your Corporate Web site through Social Influence Marketing?  (PDFが開きます) June 27, 2008 in Online

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    企業サイトを救うためにも、消費者の声が反映されるソーシャル要素をサイトに取りいれる必要があり、そのステップを4つあげている。
  • ユーザー投稿型を自社でシステムつくってやるよりも、

    ■TCのビデオ・セールスピッチ・コンテスト、YouTubeから応募可能に USの有名IT系ニュースサイト TechCrunch より。 TechCruch自身が行っている「Elevator Pitches」という起業家が自社のビジネスを紹介する動画投稿サイトが、YouTubeを使うにいたった経緯と、YouTubeを使った場合のそのやり方について。 自社で単独でやるにはやっぱり投稿モノは大変、という話でもある。

    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    前からある議論ではある。ブランドキャンペーンサイトはいらず、mixiで済む、みたいな議論。特化型SNSが出てきて、その色はなお濃くなってる気がする。
  • ニコ動史上最大イベント「ニコニコ大会議2008」を1万人規模で生放送 | RBB TODAY

    ニコニコ動画では、「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」の模様を、ニコニコ生放送でライブ配信する。 「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」は、ニコニコ動画史上最大、ユーザー約2,000人を招待して行われる大イベント。7月4日にJCB HALLにて開催される。 今回のライブ配信は、新たに開設された1万人の同時視聴が可能な「ニコ道館」で実施される。ニコニコ生放送はこれまで1,000人が同時視聴できる「ニコニコ県民会館」や、6月に開設された「東京国際ニコラム」など、視聴会場を拡張してきた。今回「ニコ道館」の開設により、ネットでこれまでに類を見ない規模での共有体験を楽しむことができる。 また番組もニコニコ動画の発表会や記者会見、生放送とニコニコ市場が連動し、動画を楽しみながら買い物も楽しむことができる「インストアイベント」など、多岐に渡って企画。毎回、出演者とユーザ

    ニコ動史上最大イベント「ニコニコ大会議2008」を1万人規模で生放送 | RBB TODAY
    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    今回のライブ配信は、新たに開設された1万人の同時視聴「ニコ道館」で実施。ニコニコ動画の新機能「ニコニコミュニティ」や、ニコニコ動画などで活用できる新しい素材活用のポリシー「ニコニ・コモンズ」などが発表
  • ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    前々回の「漫画誌休刊と漫画家の行方」のある意味続き。ただしちょっと角度を変えて。タイトルは部屋とワイシャツと私に特にかけてはいない(が、なんとなく思い出してしまう)。 しかし、前回がグローバルテックと新興国成長の関係だったので、自分で言うのもなんだか節操が無い。とそれはさておき題。 歌和サクラとニコニコ タイトル見ただけで「ああ、あれね」という方はネットの新し物好きの界隈の方は分かるかと思うので、この下しばらくは斜め読みして頂いて構わない。誰?という話である。 一言で書くと、ニコニコで最近話題の素人(これは職として稼いでいるのではないという意味で素人)歌い手さんである。話題になるということで、つまりは上手い。 このところ、ニコニコ動画で、一般素人による「これは上手い」「プロじゃないの?」というコメントのつく作品のアップが増えている。”歌ってみた””弾いてみた”とのカテゴリーで括られる、

    ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図
    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    プロサンプション資料。少し柔らかい記事だと思った。既存業界が「ニコニコとMySpaceと歌和サクラ」にハッキングされている、と捉えれば?
  • 最強のコミュニケーションは“内輪ウケ”かもね:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    最近、インターネットのいろんな場でコミュニケーションをしていて、ふと、コミュニケーション(会話)で最も面白く楽しいのは“内輪ウケ”なのではないかといまさらながら思い始めた。 同じ価値観や共通の前提知識を持った上で語り合うと、1を聞いて10を知ると言う状況がおこりやすいので余計なノイズを排除して効率的なコミュニケーションが取れる。そこでは共通の強いベクトルに沿ってぐーんと先まで考えたり、意識やものを発展させる事が出来たりする。そしてなにより濃縮されたコミュニケーションを続けているなかで、突然何かをひらめくことは少なくない。 そうでなくても風刺やパロディなんかは元ネタを知っていないと面白くもない反面、皆が知っているものの風刺やパロディは既にやり尽くされていてつまらない。だからこそ狭いカテゴリ内での風刺やパロディは光るのだが、その場合それを判ってくれる人も少なくなってしまう。 ただこれも良く聞く

    最強のコミュニケーションは“内輪ウケ”かもね:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    dreamyou
    dreamyou 2008/06/30
    「しかしこうした社内用語やローカルルールは、内輪同士の濃密なコミュニケーションを支える一要素であることは間違いはない。」その一方でひろゆきの「コミュニティ3年説」がある。ニコニコ動画(夏)がその対応?