ブックマーク / komtarr.hatenadiary.org (4)

  • ライターと風俗嬢って基本的に似てる気がする - 靴を買い替えようかと思います

    ECDの「Don't Worry Be Daddy」のレビューなんですが、個人的にこりゃないわって思ったんで。 http://www.dommune.com/ele-king/review/album/002249/ 個人的には全体的に「いけすかない」文章ではある。自己陶酔的なのだ。ECDの周辺環境に理解を示しているようなフリをして、全部自分の言いたい結論に無理やり結びつけようとする。ECDのことはどうでもよくって、自分の言いたいことだけを言いたい文章だ。特にこのあたり。 そう、ECDはライフ・スタイル誌のいう「美しい歳の取り方」とは遠く離れた場所で逃げ場もなく歳を取り、ユース・カルチャーの世界にとどまるべく懸命にしがみついている。 ECDが「しがみついてる」と見えるのであれば、それはあなたの感性が現実とはかけ離れてしまったってことですよ。 サウンド自体が古臭いものに聞こえるようなら、感覚

    ライターと風俗嬢って基本的に似てる気がする - 靴を買い替えようかと思います
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/10
    「文章書きは生身の自分をジロジロ見られる風俗嬢だよ。文章を書くってのはそれぐらいの意味合いがあることなんだと思うのよねえ。」
  • 小娘の箱庭日記(仮)さん - 靴を買い替えようかと思います

    http://d.hatena.ne.jp/drifter_2181/ ここ数日のエントリーの切れ味が良すぎてGIGAZINEまでも捕獲。 「私が最近とあるアイドル界隈を苦手な理由」 ここでももクロ周辺に漂う「アンチアイドル」的な切り口を真っ向から切る。ももクロが「アイドル」であることを見ない事にすることで、自らのプライドを守ろうとする風潮に異を唱える。勝手にももクロを「アイドルの枠を超えている」とカテゴライズすることで、自分が守られるという卑怯さは、「石川はうんこしない」と同列だということに気づくべきだ。 「アイドルが好きということ」 ここでは、アイドルを「アイドルのレベルじゃない」というような自己批判的なやり方でもてはやすことに異を唱える。「女の子たちが、一回きりの青春をささげて、アイドルという文化が成り立っていること。そんな彼女たちがアイドルとして信じているのは、何よりもファンである

    小娘の箱庭日記(仮)さん - 靴を買い替えようかと思います
  • 第2期スマイレージがやっと見えた - 靴を買い替えようかと思います

    さて。POP'Nアイドルが無事開催されたわけですが。当然見に行けないヘタレ在宅なのですが。なんかやっと新しいスマイレージが見えてきたようでうれしい。twitterなんかでの感想を無理やり集約すると「圧倒的な気度と運動量で他を圧倒した」ってことなんだろうな。セットリストも休ませる暇などない強烈なものだった。 初期のスマイレージの自由さやフリーダムさを失って、その引き換えに掴んだのは圧倒的な「がむしゃらさ」だったんだろうな。現在はなんとなく「必死感」が漂う感じではあるが、いい意味での余裕が生まれてくれば状況は変わる。 ようやく過去を振り切れた気がするスマイレージ。戦う相手は「他のアイドル」なんかじゃないよ。世間の評価をひっくり返す戦いなんだ。見るべきところは隣のアイドルでもないし、同僚や先輩でもないよ。目の前のファンをなぎ倒しながら突き進む背水の陣。昨日のメンバーのブログを見る限り、「いける

    第2期スマイレージがやっと見えた - 靴を買い替えようかと思います
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/06
    「初期の自由さやフリーダムさを失って、その引き換えに掴んだのは圧倒的な「がむしゃらさ」だったんだろうな。」完全同意。初期の目指してたものとは違うかもしれないけど、2期は違うスマを掴みかけてる。
  • なぜハロプロのCDはこんなに売れなくなったのかを「ルックス」「楽曲」の話抜きで考える

    JASRACとyoutubeやニコニコをはじめとした動画投稿サイトは包括契約を結んでいて、売上の原則2%をJASRACに支払う事でユーザーの自由な投稿が許される形になっている。この方式はブランケット方式とも呼ばれていて、テレビ局やラジオ局も同様の契約形態になっている。 個人的にはやはりこの契約形態自体が気に入らない。理由は数点ある。 1.支払いが不明瞭になること まあ、昔から言われていることですがね。誰の楽曲をいつ何秒使ったとかの記録ってどこにも残って無いわけです。だからJASRACもざっくり回収してざっくり支払ってるんです。youtubeのカウント勘定して支払っているわけではないわけです。そもそも例えばアーティストのMVがあったとして、公式でUPされたものとと非公式でUPされたものは著作権上では差は無い。両方のカウントを合計した上で著作者にキッチリ支払いをするべきものだが、実際は不可能に

    なぜハロプロのCDはこんなに売れなくなったのかを「ルックス」「楽曲」の話抜きで考える
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/06
    近年のアイドルの変遷をSNSに例えた説明が、とても興味深かった。アイドルへの若者の渇望は、ほんとにネットへの若者への渇望と似てる。ブログからSNSへ、モー娘。からAKBへ。
  • 1