codicは、プログラマーのためのネーミング辞書です。新しいcodicでは、翻訳エンジンを搭載しネーミングをジェネレートできるようになりました。

codicは、プログラマーのためのネーミング辞書です。新しいcodicでは、翻訳エンジンを搭載しネーミングをジェネレートできるようになりました。
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #Naming -名前付け- プログラミングで最も重要な技術の一つが、名前付けです。 且つ、センスが問われるものなので、上達は難しいものでもあります。 この記事では、様々な文献から抽出した名前付けに関する情報を雑多にまとめました。 -名前重要- ソフトウェアの設計のアプローチとして、『まず名前から入る』というのは、あまり語られていない秘訣としてもっと広く知られても良いように思います。 まつもとゆきひろ 『プログラマが知るべき97のこと』 #コミュニケーションの基礎 名前は、コミュニケーションの基礎となるものです。 私にもあなたにも名前が
2015-01-14 料理/気になったレシピ 2014-12-27 ゲーム/ミンサガ/北米版 2014-11-05 料理/ゲストにも出せるレシピ 2014-11-02 監視カメラ 2014-08-12 ゲーム/ミンサガ/真サルーイン攻略 2014-06-09 ゲーム/ミンサガ 2014-05-07 Variety wiki 2014-05-06 ゲーム/ミンサガ/財宝発掘 ゲーム/ミンサガ/覚醒前ジュエルビースト攻略 2014-04-16 Windows/動画編集ツール/EDIUS 2014-02-12 ニコニコ動画 2013-06-08 Windows/動画編集ツール 2013-02-26 ゲーム/ミンサガ/Lv5あたり地図までの履歴 2013-02-20 ゲーム/ミンサガ/pp発掘データ 2012-09-19 Windows/Vista/再生デバイスの切り替え 2012-08-13 ゲ
「理系は英語が苦手」という説がある。 真実かどうかは分からないけれど、プログラム書くのに英語は必要*1。 たとえばandroidは公式リファンレスが英語しかない。MSDNも、言語選択を英語にすると日本語モードより多くページが出てくる*2。そのほかの場所でも、日本語ページは一部のみ、残りは英語だけ、ということがある。 本だと代表的な機能しか載ってないから、詳細を知りたいときに英語が読めないと困ってしまう*3。最低でも、クラス名、関数名ぐらいは訳せないと、どんな機能かが分からない。 というわけで、クラス名・関数名に多く使われている単語を調べてみようと思った。手集計…は到底無理なので、javadocリファレンスをプログラムでテキスト解析。 実験対象はJDK6のリファレンス*4。これはきちんと日本語の全訳があるのだけれど、代表的なリファレンスということで。 対象はクラス名と関数名のみ。解説文や引数
関数名によく使われる英単語(動詞)の意味とニュアンス 関数名によく使われる英単語(動詞)の意味とニュアンス | PHP Archive プログラムで、よく利用される動詞の種類が豊富なリストです。 動詞を見つけるなら、一覧になっているのでcodicで検索するよりも手軽かもしれません。 以下のような、よく利用される単語の、主な用途と細かい意味、ニュアンス、使い分けについてリストアップされています。 追加・作成保存・出力読み込み・解析・取得編集・変更・修正削除検索検査許可・禁止その他プログラミングに出る!英単語 C言語編 – プログラミングに出る!英単語 名詞なども含めて、一般的に関数名などで使われる英単語を百数十個まとめてあるページです。 C言語編と書かれていますが、どのような言語でもよく利用されている単語ばかりなので、ここにある単語さえ押さえておけば、自分以外の人にも理解されやすい名前をつけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く