タグ

ブックマーク / blog.kengo-toda.jp (1)

  • jslint.vimをMac OS Xに入れた - Kengo's blog

    JavaScriptをチェックしてくれるvimプラグインjslint.vimMacBook Airに入れました。公式マニュアル通りにやってOKだったら苦労はなかったのですが、そんなことはなかったのでエントリを残しておきます。 前提 プラグイン管理にpathogen.vimを使っている gitとnodeがインストールされている プラグインをインストールする 公式サイトからプラグインを落としてきます。 $ cd ~/.vim/bundle $ git clone https://github.com/hallettj/jslint.vim.git さらに公式サイトの解説に従い、.vimrcに以下の設定を書き加えます。 filetype plugin on 来ならばこの段階で使えるようになるらしいのですが、jsファイルを開くと以下のようなエラーが出てしまいます。rake installによる

    jslint.vimをMac OS Xに入れた - Kengo's blog
  • 1