iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作とも無縁ではありません。iPadやKindleで閲覧できるEPUB、PDF、AZW/MOBIなどの主要な電子書籍フォーマットについてデータの作成方法を解説します。
5月末に発売されたiPadを皮切りに、日本でも普及が進むと思われる電子書籍ですが、やはり自宅にある書籍も電子化できるのであれば電子化したいところ。そんな要望を激安で手軽にかなえてくれるサービス「スキャポン」が登場しました。 1冊から電子書籍化を請け負ってくれるサービスとなっているため、自分で電子化するのが面倒だというユーザーにとっては、なかなかうれしいサービスかもしれません。 詳細は以下から。 サービス案内~本(書籍)の電子化/PDF、スキャンサービスなら【スキャポン】 このページによると、「スキャポン」とは自分で書籍をスキャンをする時間や労力を節約したいユーザーの代わりに、自宅の本棚にある書籍や通販サービスで販売されている書籍のPDF化を請け負うサービスだそうです。 サービス内容はこんな感じ。自宅にある本をスキャポンに送付するか、あるいはAmazon.co.jpや楽天ブックスなどの配送先
窓の杜 - 【NEWS】注釈やURLリンクを埋め込めるフリーのPDF文書作成ソフト「ライブPDFプリンタ」 注釈やURLリンクを埋め込めるフリーのPDF文書作成ソフト「ライブPDFプリンタ」v1.09が、8日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 WEBサイトを簡単にPDFに変換して注釈やURLリンクを埋め込むソフト、ライブPDFプリンタの紹介。 インストールすると、次のようにプリンタとしてインストールされ、「印刷」ボタンで保存ダイアログが表示されます。 この保存ダイアログ上でファイルを指定します。 ファイル名指定後、次のように編集ウィンドウが現れ、注釈やしおりを埋め込むことが出来ます。 このウィンドウ終了時にPDFを作成できます。 尚、印刷イメージを使用するので、Webサイトだけではなく、Office文書の変換
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く