タグ

2007年8月16日のブックマーク (2件)

  • 矛盾を抱えつつ進化する“Java”――黒船となったRuby on Rails

    国産Javaフレームワークとして著名なSeasar2を中核とするソフトウエア群Churaは、やはりRuby on Railsから刺激を受けている。実行時のJavaクラス修正を可能とするHOT Deploy機能や、アプリケーションのひな形を自動生成するEclipseプラグインなどを備えるのだ。Ruby言語による動的な開発スタイルや、Ruby on Railsの自動コード生成機能に対抗したものである。 これ以外にも、Grails、TrailsなどがRails対抗のJavaフレームワークとして知られている。 一方、IBMは、JavaベースでありながらJava EEを使わないWeb開発環境Project Zeroを公開している。メインストリームのJavaテクノロジから離れ、独自路線によりフルスタックのWeb開発に対応、高生産性を狙う。この点でRuby on Railsの影響を受けていると見てよいだ

    矛盾を抱えつつ進化する“Java”――黒船となったRuby on Rails
  • 辞書不要の形態素解析エンジン「マリモ」とは − @IT

    2007/08/15 検索サービスを提供するベンチャー企業のムーターは8月1日、辞書を必要としない形態素解析エンジン「マリモ」の提供を開始した。従来、形態素解析では品詞情報を含む日語辞書を用意するのが常識だったが、マリモでは、そうした辞書を不要とした。新技術のアプローチと特性について、開発元のムーターに話を聞いた。 統計処理で単語部分を推定 形態素解析とは、与えられた文を、文法上意味のある最小の単位(形態素)に区切る処理。「今日は晴れています」なら、「今日(名詞)/は(助詞)/晴れ(動詞)/て(助詞)/い(助詞)/ます(助動詞)」と分ける。検索エンジンをはじめ、さまざまな自然言語処理の場面で必要となる基礎技術だ。 形態素解析を行うには、あらかじめ品詞情報が付加された数十万語からなる辞書を用意する必要がある。また、新語や造語、専門用語に対応するには、個別に人力で単語を登録する必要がある。

    dub
    dub 2007/08/16