2019年11月5日のブックマーク (5件)

  • 中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..

    中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない。だって怖いもん🥺) いつか炎上するだろうと思っていたが、当に炎上するもんなんだな〜。 1回こっきり反論して「もう書きません」、みたいな俺様ルール感が 「そこ!!!そういうとこだぞ!!!!!!」と思わずにはいられない。 →こういう人のせいでマーケットが狭まって昔のイキりジャズ喫茶みたいになるというサゲ意見 →こういう店があっても良いというややアゲ意見 どちらも否定しないが、流石にやり方ってものがあるだろ…と思う。 こういうの防止のために、服屋では接客したり「ちわー」って挨拶するのである。 それも怠ってるなら、オンラインショップだけにするか店主は店に立たないほうが良いのである…。 で、長年思ってることだが、目黒・世田谷・裏渋谷系個人ショップの 「(大変ざっくり言うと)カッペを集めて稼ぎ、 時々そのカッペにキレる・

    中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2019/11/05
    噂だけで、行ったこと無いのに、よくここまでゴチャゴチャ書けるもんだな。
  • 笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 on Twitter: "すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日本の男性が、 セクハラや女性蔑視を自分たちの当然の権利と考えていることってあると思う。 広告代理店のジャンプ好きなプランナーの先輩方もそうだった。ジャンプが変われば日本は変わると思う。 https://t.co/JEiUQxSiOj"

    すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日の男性が、 セクハラや女性蔑視を自分たちの当然の権利と考えていることってあると思う。 広告代理店のジャンプ好きなプランナーの先輩方もそうだった。ジャンプが変われば日は変わると思う。 https://t.co/JEiUQxSiOj

    笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 on Twitter: "すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日本の男性が、 セクハラや女性蔑視を自分たちの当然の権利と考えていることってあると思う。 広告代理店のジャンプ好きなプランナーの先輩方もそうだった。ジャンプが変われば日本は変わると思う。 https://t.co/JEiUQxSiOj"
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2019/11/05
    「ジャンプが変われば日本も変わると思う」(笑) 何を言うとるねん。漫画なんちゅーもんは不謹慎なぐらいでチョードエエねん。ポリコレに忖度した漫画読んで、何がおもろいっちゅーねん。己が変われっちゅーねん。
  • 外国籍2万人超が「就学不明」の衝撃…日本で議論されない解決策とは(畠山 勝太) @gendai_biz

    不就学児問題の悲惨な状況 先月のことになるが、日で暮らす外国籍の子どもの不就学問題が大きな話題となった。小中学校相当の年齢の子どもの2万1千人超が不就学状態の可能性があるうえ、市町村によって対応がまちまちであるという悲惨な状況が浮き彫りとなった。 報道や論調を見ていると、その多くがこの問題の解決の重要性を認識していて大変心強いし、今年の国連総会での演説で安倍首相が女子教育の重要性を訴えたばかりなのに、その足元で不就学問題が重大であってはお話にならない。 国際教育協力には主に人権と経済的なアプローチの二つが存在するが、まず前者から見ても、確かに外国人は日の憲法が定める教育の義務の対象外ではあっても、日も批准している子どもの権利条約から考えれば、国籍が理由で子どもが教育を受ける権利が自国内で侵害されている状況を放置しているのは許されるものではないだろう。 また、経済的アプローチから考えれ

    外国籍2万人超が「就学不明」の衝撃…日本で議論されない解決策とは(畠山 勝太) @gendai_biz
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2019/11/05
    親は何してるんだろ、親自体が教育とかに無関心なのでは?中国残留孤児の二世三世が半グレになったみたいに、日本の治安にも影響してくるね。
  • ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任取る?」(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

    JR西金沢駅前で計画されているライブホールの建設をめぐり、開発業者が住民対象の説明会を開きました。しかし両者の溝は埋まりませんでした。 JR西金沢駅前の空き地で建設が計画されているライブホール「Zepp」。新たな賑わいづくりへの期待の声が上がる一方、建設予定地の近くに住む住民は治安の悪化や騒音を理由に計画に反対しています。 事業者の西松建設が4日開いた住民への説明会。周辺3つの町会や商店街などから120人が参加しました。 <住民側(説明会で)> 「治安が悪くなると思う。子どもを大事に育てたいので、何かあったらどう責任をとってもらえるのか?」 <西松建設側(同)> 「警察とは正直、ライブホールができるから治安が悪くなるという協議にはなっていない」 西松建設の担当者: 「出来上がった後の不安の声がほとんどだった。納得してもらえるような施設を目指していきたい」 住民: 「住民のことを考えていない

    ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任取る?」(石川テレビ) - Yahoo!ニュース
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2019/11/05
    住民:「住民のことを考えていないんだなと感じる。溝は逆に深くなった」立憲民主党の真似が出ました。。しかし、田舎臭い話だな。このような地元根性みたいなのが「地方」を殺して行くんだな。
  • 日赤「宇崎ちゃん」献血ポスター、日本にいる外国人に感想を聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    赤十字社の献血を呼びかけるポスターがネット上で大炎上した「宇崎ちゃん」問題。ウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボ企画で、献血に行くと同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンを呼びかけるポスターである。 このポスターに纏わる議論や問題点はすでに別記事でも報じてている*のでそちらをご覧いただくとして、これらの批判の中で「海外ではあり得ない」という声や、それに対して「出羽守(「海外では」と海外のことを持ち出す人を揶揄する言葉)」という声も見かけられた。 <*”「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか”、”献血ポスター論争、見落とされているもう一つの視点。問われる日赤の倫理規範”、”献血ポスター騒動を機に見直すべき、日の血液事業の負の歴史と立ち返るべき「原点」”> 今回のポスターも、きっかけとなったのは日人の奥さんを持つ米国人男性のツイートからだったが、果たして

    日赤「宇崎ちゃん」献血ポスター、日本にいる外国人に感想を聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2019/11/05
    そんなことより、西洋人にご意見頂戴したがる奴隷根性を叩き直せよ。