記事へのコメント411

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stp7
    影響があるのは学校教育だろ。目を逸らすな。

    その他
    Midas
    一連の「少年のお気持ちがわからない発達障害者はジャンプ編集部おことわり」問題ではこのツィートが1ばんよかった。多様性を尊重すべきお気持ち社会では結局、他人のお気持ちに最も敏感なコミュ強が優勝してしまう

    その他
    inazuma2073
    このツイートの後に自己リプで「もちろんウソだぜ。だが、マヌケは見つかったようだな」が続く。

    その他
    kirarapoo
    むしろ昔の少年漫画って少年が女の子を守るフェミ要素満載だと思うが

    その他
    arisane
    ToLoveるとかいちご100%とか読んで健全に育ったのでこの女性にも読んでもらいたい

    その他
    nakab
    シンデレラ症候群の生みの親、シンデレラも罪深いと思う。ジャンプは女性蔑視よりも、夢をいつまでも追い続ける影響が出そう。

    その他
    sqrt
    気持ちは分かるけど、ジャンプ発行部数の増減や個々人のジャンプ購読経験の有無とジェンダー意識の成熟度に相関を疑う要素は(私の知る限り)特に無いので、ジャンプの変化と日本の変化にもあまり関係ないと思う。

    その他
    yoiIT
    30年前とは発行部数が違うんやで

    その他
    mohno
    「表現の不自由展をやめれば日本は変わると思う」みたいな話かねぇ。

    その他
    deztecjp
    因果関係が逆。社会に蔓延する価値観をベースにマンガの需要が発生し、漫画誌はその需要に応じた作品を供給してきたに過ぎない。需要を無視して啓蒙に走れば、売れなくなるだけ。

    その他
    oka_mailer
    ジャンプに教科書的な役割を期待してるんでなくて、加害が加害であるとちゃんと説明するか、避けるかしろって話だよ。ワンピースも主人公達は海賊だからって商船襲ったりせんでしょ。

    その他
    taguch1
    この人ピンポイントでバカに見えるのは昔ジャンプ読んでたせいだな。

    その他
    Cru
    下のツイートにジャンプ黄金期世代は前後の世代より男女仲悪かったとあるけど、この世代って団塊ジュニアだよね?…はっ、第三次ベビーブームが来なかったのはジャンプのせい⁈ /読むべ→https://note.mu/fuemi/n/nc531a1163fa4

    その他
    shinichikudoh
    すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日本の腐女子が、セクハラや男性蔑視を自分たちの当然の権利と考えていることってあると思う。

    その他
    sobatech
    そうはならなかった女性がいるの知ってる。最近Twitterで見た。

    その他
    eirun
    この理論を転用すると「Twetterで世迷言をつぶやく女性は言論を取り上げても良い」みたいなのも可能なんだけど、その辺自覚あるんだろうか。

    その他
    threecloudjp
    お互い様でしょ。わたしは女性なので、少年誌の中での女の子の扱われ方が…という感覚自体は理解できるが、それなら少女漫画で男の子が女に都合のいい扱われ方してるのもやめさせないといけなくなるよ。

    その他
    blueeyedpenguin
    ジャンプは女性蔑視的な世論を反映してるだけだと思うけどなあ…

    その他
    Nao_u
    ジャンプがない時代に育った世代の人の方が、セクハラや女性蔑視はずっと酷いと思う

    その他
    kanehama
    教育ってなんなんだろう?と考えさせられる意見だな…

    その他
    mayumayu_nimolove
    ちげーよボンゾンだよ。日本の男は全員ボンボンでエロを学んだと言っても過言ではない。

    その他
    circled
    読んだ作品にそのまま影響受けるなら、聖書読めばユダヤ教やキリスト教に、コーラン読めば誰もがイスラム教になるの?

    その他
    verda
    ジャンプってそんなに売れてないよ?

    その他
    technocutzero
    つまりジャンプが無かった頃はセクハラが極限まで少なかった事になるがそういうこと言ってる自覚あるか?

    その他
    xjack
    ああそうだね,まずは「白雪王子」「眠り王子」「アナキンと雪の王」を創作するところから始めようか.

    その他
    uwananiwosuru
    影響は絶対あるしジャンプも時代とともにちゃんと変わっていくんじゃないかね

    その他
    d-ff
    「スポ根時代の漫画に触れ、影響された指導者がやくもない精神論を蔓延させた」説に、「当時の子どもは消える魔球や消える打球の存在を信じてたんですかー」なんて揶揄は出ないだろうに。

    その他
    takeshi1479
    あんま関係ないと思うなぁ

    その他
    a_horuru
    そんな漫画10回でおしまい。無理に続ければジャンプは廃刊。日本を変えなければそうなるだけ。考え方が逆。

    その他
    otomina
    漫画は教科書じゃないんだよなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 on Twitter: "すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日本の男性が、 セクハラや女性蔑視を自分たちの当然の権利と考えていることってあると思う。 広告代理店のジャンプ好きなプランナーの先輩方もそうだった。ジャンプが変われば日本は変わると思う。 https://t.co/JEiUQxSiOj"

    すごく失礼な話だけど、 ジャンプが育てた日の男性が、 セクハラや女性蔑視を自分たちの当然の権利と...

    ブックマークしたユーザー

    • qtpa2021/01/16 qtpa
    • stp72019/11/07 stp7
    • daisukeeHTN2019/11/07 daisukeeHTN
    • gggsck2019/11/06 gggsck
    • Midas2019/11/06 Midas
    • inazuma20732019/11/06 inazuma2073
    • kirarapoo2019/11/06 kirarapoo
    • arisane2019/11/06 arisane
    • nakab2019/11/06 nakab
    • sqrt2019/11/06 sqrt
    • cubed-l2019/11/06 cubed-l
    • yoiIT2019/11/06 yoiIT
    • mohno2019/11/06 mohno
    • otaku1taku22019/11/06 otaku1taku2
    • nasuhiko2019/11/06 nasuhiko
    • nikunikuonikusushi2019/11/06 nikunikuonikusushi
    • deztecjp2019/11/06 deztecjp
    • queserasera7142019/11/06 queserasera714
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む