2022年4月19日のブックマーク (9件)

  • 「問題だと思うなら声を上げればいい」論法の分からない所

    例えばこんなケース。 ①たわわ広告が「3つのP」を守っていないと日経が批判される ②ジャニーズを起用した広告等、他のほぼ全ての広告も「3つのP」を守っていないと声が上がる ③「問題だと思うなら声を上げればいい」と反論が上がる これ、③は成り立ってないよね? 「問題だと思うなら」ではなく「私も問題だと思う」になる筈まず①では「「3つのP」を守っていない事」を根拠に「問題だ」とされている。つまり「「3つのP」を守っていない事」は問題である為の条件であり、この条件を満たす限り全ての広告は問題だという事に成る。 そして②でジャニーズ広告等、他の広告が「「3つのP」を守っていない事」という条件を満たす事は既に示されている。 だとすると、①の批判に同意する限りジャニーズ広告等、他の広告も「問題である」と考えなければ理屈が通らないよね? だとするならあなたの立場は「私も問題だと思う」以外に無い。 (それ

    「問題だと思うなら声を上げればいい」論法の分からない所
    duers
    duers 2022/04/19
    たぶん3つのPを勘違いしてる。よく読むと制作プロセスの指針であることが伺える/というかPに限らず「これは自明だろ」と上げてくる前提条件がおかしすぎて突っ込むには100字で足りないから「そうか頑張れ」が多い
  • 元増田だけど色んな人が意見を出してくれていて少々驚いた。結構気軽なつ..

    増田だけど色んな人が意見を出してくれていて少々驚いた。 結構気軽なつもりでやった投稿なのだけれど、ココまで皆さんがリアクションしてくれているのならば私も気を出さなければ失礼だろう。 ちなみになぜ私が街中の広告の写真を取っているのか?という点についてだけれど私は物書きなので流行っている作品の調査・備忘録のつもりで広告などの写真を撮っていて、屋でもPOPや平積みしてある作品をよく撮る。 だから物書きとして気を出そう。気で熱を入れて書くため文体が変わることをご了承いただきたい 私の掲載画像はアウト、たわわもアウトならば女性向け広告の規制基準はたわわレベルになるわ気付いてるかな?たわわもアウトならば女性向け広告の規制基準はたわわレベルになるのよ。 それがどういうことか考えたことある? それはつまりオタク女性が男性へ対してエロスを感じる表現の一切合財がアウトになるってことなの。 例えば首筋

    元増田だけど色んな人が意見を出してくれていて少々驚いた。結構気軽なつ..
    duers
    duers 2022/04/19
    オカマ構文すぎて目が滑るw/いやこれは許せん。女叩きの歴史を改竄すんな。ゴキブリ画像ばら撒きを筆頭に2ちゃんねるへの晒し、ニコニコやPIXIVでのタグ、コメント、タンキング荒らしして「女泣かしたw」遊んでただろ
  • 吉野家HD 女性を蔑視する不適切発言の常務取締役解任を発表 | NHK

    牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスは、女性を蔑視する極めて不適切な発言をした役員について、18日に臨時の取締役会を開き解任したと発表しました。 発表によりますと解任されたのは、吉野家ホールディングスの執行役員で、子会社「吉野家」の伊東正明常務取締役です。 伊東元常務は、今月16日に早稲田大学が主催する社会人向けの講座に講師として参加した際、若い世代の顧客を獲得するマーケティング戦略について「地方から出てきたばかりの若い女性が薬物中毒になるような企画を考えて欲しい」などという趣旨の発言をしました。 SNSの投稿をきっかけに発覚し、ネットでも批判が相次いだほか、この発言により19日に予定していた新商品の発表会が急きょ中止となるなど業務にも影響が出ていました。 会社では18日に臨時の取締役会を開き「人権・ジェンダー問題の観点から、到底許容することが出来ない職務上著しく不適任な言動があった」

    吉野家HD 女性を蔑視する不適切発言の常務取締役解任を発表 | NHK
    duers
    duers 2022/04/19
    ジェンダー絡みで、ここまで初動が早いのも珍しい/取締役会で執行役員を解任できる&親会社の取締役会で決議し、子会社の株式会社の株主総会で解任…ほーう。完全子会社だから議決権の100%を保有
  • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関本部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基本計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA"

    国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関本部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基本計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA"
    duers
    duers 2022/04/19
    内閣が規約を取り寄せられる方がおかしいし、その内容が1人の私人に渡ってしまうのもどうか/内閣と提携したら、どの団体とどう言う約定を交わしたかまで開示しないといけないんだろうか
  • 「問題だと思ったら、声を上げたらいい」論法

    そうやって相手の主張を無視したり、真剣に取り合わない論法って、何か名前があるの? マイノリティが声をあげても、なかなか聞いてもらえない。 しかし、いざ声が届いたら届いたで、マジョリティにそうやって嘲笑されるんだわ。 「自分の主張を通したければ、まず大勢の人に聞いてもらえるだけの力をつけろ」っていうのは、悲しいことだけど、現実認識としては正しい。 マイノリティ側の戦略は、マジョリティから好意を持ってもらって協力関係を作るか、マジョリティを脅かして交渉のテーブルに付かせるしかない。 それは仕方ないことだし、もう諦めろってことでいいの?

    「問題だと思ったら、声を上げたらいい」論法
    duers
    duers 2022/04/19
    「ママじゃない=応援しない」にひいた。ママじゃない=お前をいちいち慰撫したりはしない、くらいの気持ち/この理由に該当することは全て批判すると言ったわけでもないんだからダブスタじゃないだろ
  • 園子温より「たわわ」が盛り上がるのは「自分が被害者だから」でしょ

    園子温のセクハラ→加害者も被害者も知り合いでもなんでもない。だから他人ごと。 たわわの広告→見た人全員が被害者になれる。だから盛り上がる。

    園子温より「たわわ」が盛り上がるのは「自分が被害者だから」でしょ
    duers
    duers 2022/04/19
    必死で擁護する層がいればいるほど燃えるだけだよ…。/萌え絵は女じゃなくてオタクが燃やしてる
  • 吉野家常務“女性 薬物中毒なるような企画を”趣旨の発言 謝罪 | NHK

    牛丼チェーン大手の吉野家は16日、常務取締役が都内の大学が主催する社会人向けの講座で、女性を蔑視する極めて不適切な発言をしたと発表しました。会社はホームページに謝罪文を掲載し、常務の処分を検討することを明らかにしました。 会社の発表やSNSの投稿によりますと、吉野家でマーケティングなどを担当する常務取締役の男性は、16日、早稲田大学が主催する社会人向けの講座に講師として参加した際、若い世代の顧客を獲得するマーケティング戦略について「地方から出てきたばかりの若い女性が薬物中毒になるような企画を考えてほしい」などという趣旨の発言をしたということです。 会社はSNSの投稿や人からの申し出を受けて、発言の内容を把握したということで、16日、ホームページに謝罪文を掲載しました。 今回の発言について会社は、「役員が講座内で用いたことばや表現の選択は極めて不適切であり、人権・ジェンダー問題の観点からも

    吉野家常務“女性 薬物中毒なるような企画を”趣旨の発言 謝罪 | NHK
    duers
    duers 2022/04/19
    思った通りみんなタイトルにコメントしてて笑った。「生娘をシャブ漬けに」が先に出回ってるもんね。ふふってなる
  • 人生ってマジでなんなんだよ

    とにかく労働が多すぎるし、そこに目を瞑ることが仮にできたとしたって、病気とか事故とかそういうイヤ〜な要素はかなりある しかも避けられない コンテンツとして、間違いなく「万人受けする」とは言えないだろこれ 俺はこのコンテンツめちゃくちゃ嫌いですよ メイン部分が当に受け付けない 自由意志でやるかやらないかを選べるなら、絶対にやらないと断言できる 他人に勧めるか?と言われたら、絶対に勧めない 人生を始めるかどうか迷ってる人がいたら、当にやめておけ!というと思う で、俺、これ勝手に始めさせられてんだよな マジで納得がいかない カンタンにやめられるならまだ許せたし、もうとっくにやめてるだろうけど、実際やめるのも結構難しい 昔一回やめようとして失敗してそこそこの騒ぎになったし… なんかこう、「客観的に見て好みが分かれるうえにメチャクチャ長いコンテンツを、他人に強制的に摂取させて、やめることは許さな

    人生ってマジでなんなんだよ
    duers
    duers 2022/04/19
    無責任なこと言うと、労働時間の問題さえ解決すれば割とどうにかなる気がする
  • 日経新聞はジャニーズを広告に出すな

    正確には、出してもいいけど女とセットにしろ。 多様性に欠けたTOKIOの広告パーソルテンプスタッフ株式会社は以前、Hey! Say! JUMPの中島裕翔の写真を使った全面広告を日経済新聞に出している(2021年3月23日)。 ttps://www.tempstaff.co.jp/corporate/release/2020/20210315_5025.html また、ジャニーズから城島茂・国分太一・松岡昌宏が独立して株式会社TOKIOを作ったとき、同じく日経新聞に全面広告を出した(2021年4月1日)。 ttps://sirabee.com/2021/04/01/20162546415/ これらの広告には、日人の男性しか写っていない。したがって、これは、日経新聞が創設メンバーであるアンステレオタイプアライアンスの掲げる「3つのP」の1項目「Presence」に反しているし、2項目目の「

    日経新聞はジャニーズを広告に出すな
    duers
    duers 2022/04/19
    なんで女が怒ると思うのか。女性表象について批判があるとオタクが出てくるのも不思議。多分オタクは何故か美少女=自分と思ってる(美少女アイコン多い!)けど、女はイケメン=自分とは思ってないんじゃなかろうか…