タグ

2018年6月23日のブックマーク (6件)

  • 卵を1パック丸ごと落として割ってしまった

    なんかものすごくショックで落ち込んでる 先月に彼女と別れた時よりもつらくて、こんなの耐えられない ごめんよ卵、当に申し訳ない

    卵を1パック丸ごと落として割ってしまった
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    ちょっと離れたスーパーに献血カー来てるって聞いて献血しに行って卵ひとパックもらって自転車のカゴに入れて15分かけて帰る帰り道が路面ガッタガタで全部割ったときは赤十字に申し訳ねえと思った。
  • ロッテ大嶺翔太「お金を借りて」金銭トラブルで引退 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    ロッテは23日、大嶺翔太内野手(26)から、金銭トラブルが発生したことから任意引退の申し入れがあり、受理したと発表した。 大嶺翔は球団を通じ「今回、自分のプライベートな部分でいろいろな方にお金を借りて返せないという金銭トラブルが発生し、多くの方にご迷惑をおかけしてしまったことを深くおわび申し上げます。こんな自分を応援していただいたファンの皆様、そして期待をかけていただいた井口監督、再三、注意と指導をしてくださった球団の皆様の思いを裏切る形となってしまい大変申し訳ありません。全ては自分のプロ野球選手としての自覚のなさから出たものだと思います。これを受けて、今、自分に出来ることは環境を変え、気持ちを入れ直すことだと決断しました」とコメントを発表した。 林球団部長は「お金の状況というよりも、人の環境を変えて一からやり直したいという思いの強さが一番のポイントだったと思う。(球団側も)指導力不足

    ロッテ大嶺翔太「お金を借りて」金銭トラブルで引退 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    「債権者については、反社勢力との関わりはないという。」ってはっきり書いてる記事もあったけどな。スポーツ報知。
  • 炊飯器調理がイヤだ

    炊飯器でお菓子や料理が作れるとかいうやつ 多くの人がやっているのだから何も問題ないのだろうけど、やっぱり匂いは残るだろ 次にコメを炊くとき絶対おかしな匂いがつくと思う ネットの人たちは匂いに鈍感なんじゃないかと思っている

    炊飯器調理がイヤだ
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    確かにちょっとイヤだな〜とは思うんだけど、でもフライパンもホットプレートも、ホットケーキ焼いたり焼きそば焼いたりするもんだからな〜。う〜む…。
  • オリジン弁当って東京ローカルだよな?

    ほっかほっか亭・家かまどや・ほっともっとしか知らねーわ。

    オリジン弁当って東京ローカルだよな?
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    大阪はあるよ。ブロッコリーと海老と卵のサラダがおいしい。
  • よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?

    あなたはサニタイザーを知っているだろうか? おそらく多くの人が、今日も何度か見かけているだろうし、あなたが働くオフィスビルにもあるかもしれない。何のためにあるのかは正直よくわからない。でも、確かにそこに存在している。そんな「よく見かけるけど知らんやつ」の代表格ともいえるサニタイザーに、今回は光を当てたいと思う。

    よく見かけるトイレのあいつ「サニタイザー」を知っているか?
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    見たことない気がする。気づいてないだけかな?
  • 「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも

    「お使いのシステムは破損しています」「ウイルスに感染しています」――こんな偽のアラートを出し、対策ソフトやアプリと称するプログラムをダウンロードさせようとする詐欺サイトが相次いで報告されており、閲覧したユーザーなどが注意を呼び掛けている。 広告ネットワークで配信されている悪質な広告によって表示されているとみられ、対策のために、全広告ネットワークの広告配信を止めるサービスも出ている。 Twitterユーザーなどの報告によると、表示される広告はWebブラウザや端末の種類によって異なり、Google Chromeなら、Googleのロゴ入り画面で「お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!」と、MacのSafariなら「お使いのシステムは3件のウイルスに感染しています」などと表示されるようだ。ブログ「情報科学屋さんを目指す人のメモ」によると、前者(Chromeのもの)は少なくと

    「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも
    dusttrail
    dusttrail 2018/06/23
    はてブこういうのめちゃめちゃ出るよね。はてなって本当会社としてガバガバなんだなと思う。