タグ

2021年2月2日のブックマーク (6件)

  • 免許返納

    ・祖父母が80歳代で田舎に住んでる ・自分と親は都会に住んでる ・田舎には仕事が無い ・田舎では車が無いと生活が成り立たない ・年齢や病気により足が弱くなってくる祖父母 ・年齢のため環境を大きく変えるのは難しい こんな状況で祖父母に免許返納を促す事が出来るだろうか 祖父母がいつか事故を起こさないか不安 ただ自分も親も物理的に祖父母から離れたところに住んでいるから面倒は見れない 直ぐに歳とったら免許返納!って言うけど現実には難しいんだよね 早く自動運転が普及しないかな

    免許返納
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    高齢者の多い市町村だとタクシーチケットとかクーポン券が10枚綴りとかで支給されたりするけどね。新型コロナ対策(感染予防+タクシー利用促進)で割引制度を導入したところも。
  • 昔、花屋で働いていた頃"お茶の時間"があり、どんなに忙しくても休憩をする習慣があった「人間の集中力は2時間」

    Kensuke Hosoya @KensukeHosoya 昔、花屋で働いていた頃その職場には「お茶の時間」がありどんなに忙しくても15:00になるとスタッフ全員集まってチョコとか煎とかべて雑談しながら休憩をする習慣があった。職人系の仕事では普通の事なのか?詳しく知らないけどその「お茶の時間死守!」って感じが好きだった。お茶の時間、大事。 2021-02-01 17:53:00

    昔、花屋で働いていた頃"お茶の時間"があり、どんなに忙しくても休憩をする習慣があった「人間の集中力は2時間」
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    工事現場は12時ぴったりに音止むし、15時の休憩もきっちり取るよね。花屋さんもあるんだね。オフィス街の花屋さんなんて夕方からが一番忙しくって大変だろうな。
  • 金沢駅のトイレで、e-maのど飴を握りしめたあの日のこと

    地に足がつかない、とはこのことかと思った。 2月の終わり、寒い日のことであった。大学受験の二次試験前期日程の試験を終えた私は、試験会場の大学からバスに乗り、金沢駅のバスロータリーに降り立っていた。バスから降りた時、アスファルトがぐにゃんと歪んだような気がして、最初上手く歩けなかった。地に足がつかない、とはこのことかと思った。 二次試験は、よく解けたという気もするし、ダメだったという気もした。要するに何も分からず、前者であったと自分に言い聞かせるしかなかった。金沢駅の東口をとぼとぼと歩く。前期試験が終わった。そのことへの安堵と、もうこれで受験勉強をしなくていいかもしれないという期待は確かにあって、背中に羽が生えたような気分だった。 しかし、まだ合否は出ていない。もう動かせない結果は、どちらに転ぶか分からないのである。まだ何者にもなれていない、宙ぶらりんの状態は何とも居心地が悪かった。 バスか

    金沢駅のトイレで、e-maのど飴を握りしめたあの日のこと
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    スポーツ見てると外国人選手が「自分でコントロールできる範囲のことは全てやったよ」みたいな言い回しをよくしてる。そういう感じだったんじゃないかな。受験ってそんな感じだよね。
  • 2025年までに全社員を“スーツを着たオタク”に育てる NTTデータ社長が語ったDX人材計画

    DXを推進する人材が求められるようになってきた背景とは 間氏はまず「ITを推進する人材」について次のように話した。 「当社はおよそ10年前、野村総合研究所(NRI)と共同で、今後のITを推進する人材像として『スーツ・ギーク人材』が求められるようになると提言し、これまで人材育成に取り組んできた」 ビジネスパーソンが着るスーツから思い浮かぶように、ここでいうスーツは「ビジネスのプロフェッシナル」を指す。ギーク(geek)はもともと英語で「オタク」を意味する俗語だが、ここでは「技術のプロフェッショナル」の意味で、「スーツ・ギーク人材」はビジネスと技術の双方が分かる人材を指す(図1)。 その上で、同氏は「この10年でITの役割や位置付けが大きく変わってきた」として、次のように説明した。 「従来のITは既存の業務を合理化、効率化するための手段だった。これに対し、最近のITは既存業務のさらなる効率化

    2025年までに全社員を“スーツを着たオタク”に育てる NTTデータ社長が語ったDX人材計画
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    スタンダードタイプのオタクは服着てないん?
  • 目の長さが延びている?「目にとってかつてない危険な時代に」 | NHKニュース

    パソコン、スマホ、タブレット端末… 私たちは、便利な生活を手に入れた一方で、人類史上、最も重い負担が目にかかる「超近視時代」を生きています。 さらに、コロナ禍でリモートワークや、おうち時間でゲームやタブレットを使う時間も増え、ますます目が酷使されています。 こうした中、コロナ禍の小学生の視力や目の状態を調査した眼科の専門医は、近視の原因となる「目の長さ」が延びている子どもが多く、「目にとってかつてない危険な時代になっている」と指摘しています。 私たちの目にはいま、どのような異変が起きているのでしょうか。そして、どのような対策を行えばよいのでしょうか。 (NHKスペシャル「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」取材班) WHOも懸念 人類史上かつてない「超近視時代」 人類が誕生して、およそ700万年。 かつて狩猟生活をしていた私たちの祖先は、遠くにいる獲物や敵を発見するために、近

    目の長さが延びている?「目にとってかつてない危険な時代に」 | NHKニュース
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    太陽光(紫外線)は白内障リスクを増大させるぞ。
  • 「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。(森下陽介) 【表】大手3銀行の円貨両替手数料 同行では1月末まで、支店などの両替機で専用カードを使って両替する場合、500枚までは無料(1日2回目以降は200円)、501~千枚は手数料400円だった。2月からは、500枚まで400円、501~千枚は800円となる。同行のキャッシュカードを使うと、10枚以下の両替が無料(1日1回)となる。 「高すぎる」と声を寄せたのは、東山商店街で下着専門店「ポプレ」

    「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/02
    「キャッシュレス決済での手数料も痛い。導入しても客が利用するかは分からず、今更できない」って記事内で言及してるのにただキャッシュレスキャッシュレスとだけ言うのって何なのかしら?