タグ

2011年6月25日のブックマーク (4件)

  • 主張の正しさは行動を正当化しない。逆もまたしかり(下) - #旗旗

    ◆デヴィッドさんがどうしたってぇ? 昨日のエントリの続きなわけですが、まあ、もうこんなこと、Twitterくらいでしか誰も何も言わないし、私も別にもういいかくらいの気持ちになっていたんですよね。でもなんか「ヘイトスピーチに反対する会」のサイトに載った、個人の補足意見の末尾に、以下のような文章があって気が変わりました。 「主張はわかるけどやりかたが理解できない」というご意見もいただきました。でも……反グロ・アナキスト、デヴィッド・グレーバーも、こういうカウンターアクションの事例を紹介してますよ。ある行動を組むとき、それに乗れなかったら抜ける自由も、また乗れないどころかそんな行動やらないべきだと思ったら、たとえ仲間であれその行動をブロックする自由も確保されている、という事例 これでちょっとカチンときました。私には、「デヴィッド・グレーバーが、『たとえ仲間の運動であっても、私にはそれを自分の判断

    主張の正しさは行動を正当化しない。逆もまたしかり(下) - #旗旗
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/06/25
    固有名の引用というのは、それを当然の如く知ってる者を(暗黙に)語りの対象に置く。だけど何かの運動を成功させようという時には、広範な対象に何をどのように語れば伝わるのか、という視点が重要だと思うんだよね…
  • Ohmae.biz

    The domain ohmae.biz maybe for sale. Click here for more information. Ohmae.biz Related Searches: Business Management Business Training Business Skill Development Top Businesses to Start Business Articles Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/06/25
    イタリアの原発国民投票に関して "日本とイタリアは違う" というのはよく言われることだしその通りだと思うけど、その「違い」には地震の脅威度合の差も当然含めるべきでしょう?/ 後半は予想外にマトモなこと言ってる
  • クラブイベントに疲れた

    趣味で定期的にDJイベント主催している。 最初は、やりたいことが形になって、友達の輪が広がって、よい音楽にふれられる機会がふえて、憧れていたDJが自分のイベントにでてくれてとにかく楽しかった。 そのうち、色んなイベントにDJとして呼ばれる機会が増えてきた。 ノルマが付き纏い、自分のイベントの告知をしていかなくちゃいけなくて 来てくれたDJのイベントに遊びにいって一晩で何件もクラブをハシゴするようになった。 仕事も週末も忙しくて休むヒマがなかった。 二日酔いで会社にいった。 クラブに興味がなかった恋人に振られた。 一緒にイベントしている仲間内でも「告知をする人」と「ほとんどしない人」がでてきた。 あくま趣味なのでそこまできつく言う事もできずせめて自分が動いてるのを見て動く気になってほしいと思いながら動いた。 それでも動かない人は何かと理由をつけて動かなかった。 ふらふらで明け方、山手線寝過ご

    クラブイベントに疲れた
  • 「東日本大震災の影響で住宅市場の転換が加速するだろう」:日経ビジネスオンライン

    不動産投資の専門家として、日不動産市場の変化を歴史的長期にわたって分析している、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授の川口有一郎氏。「これからは、震災リスクを念頭に置いて住宅投資戦略を練らなければならない」と語る。投資的な側面も踏まえ、今後の住宅選びはどうあるべきかを聞いた。 90年のバブル崩壊後、首都圏の住宅はずっと値下がり傾向にありました。2004年から反転しましたが、金融危機で再び下がり2008年秋のリーマン・ショックからようやく立ち直りかけて、これからまた回復すると期待していた矢先に震災に見舞われた。このショックは大きい。 住宅は20年、30年という長期のローンを組んで買う人が多いのですから、来はその間に起きうる災害リスクも考えておくべきなのです。今回の震災ショックによって、私たちはそのことを改めて思い知らされたといえるでしょう。 ―― すると、今後はどのように住宅選びを考

    「東日本大震災の影響で住宅市場の転換が加速するだろう」:日経ビジネスオンライン
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/06/25
    経済動向 建築業界