タグ

2011年9月2日のブックマーク (3件)

  • 小林恭子の英国メディア・ウオッチ : 拡大したロンドンの暴動 -抗議運動か、憂さ晴らしか? 「英国ニュース・ダイジェスト」より

    8月上旬、ロンドン東部トッテナムで発生した放火や略奪行為などの「暴動」は、その後の数日間でロンドン各地やイングランド地方中部バーミンガム、北部マンチェスターなどに飛び火した。小学生の児童から大人までが参加した暴動は、3000人近くが逮捕され、5人が命を落とすほどの事態に発展した。英国の邦人向け週刊誌「英国ニュースダイジェスト」(http://www.news-digest.co.uk/news/index.php)の9月1日付号に書いた、ニュース解説の記事を転載したい。 その前にお断りだが、今までにブログでこの件については何度か書いてきたので、それを読まれた方にはあまり目新しいことはない。さらっと何があったかを知りたい人には良いかも、と思う。文の最後のほうで、キャメロン首相の話が少し入っている。 その代わりといってはなんだが、elmoiyさんにご紹介いただいた、コリン・ジョイスさんのコラ

    小林恭子の英国メディア・ウオッチ : 拡大したロンドンの暴動 -抗議運動か、憂さ晴らしか? 「英国ニュース・ダイジェスト」より
  • 社会学者や哲学者が原子力に終止符を打った:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) メルケル政権は、「2022年末までに原子力発電所を全廃する」と決断するにあたって、次の2つの委員会に意見を求めた。 ・原子炉安全委員会(RSK) ・安全なエネルギー供給に関する倫理委員会 前回の当コラムでは、RSKが 鑑定書の中に「ドイツの原発には安全性に問題があるので、直ちに止めるべきだ」とは一行も書かなかったことをお伝えした。むしろRSKは「ドイツの原発は、航空機の墜落を除けば、比較的高い耐久性を持っている」と主張し、「福島の事故で得られた知見に照らすと、ドイツの原発では停電と洪水について、福島第一原発よりも高い安全措置が講じられている」と評価したのである。 日の読者の皆さんの中には、「原子力のプロである技術者が原発の停止を勧告していないのに、なぜドイツ政府は脱原発に踏み切ったのだろう」と不思議に思われる方が多いかもしれない。 ドイツでも、RSKが、原発の危険性を指

    社会学者や哲学者が原子力に終止符を打った:日経ビジネスオンライン
  • 新内閣呼称で首相「ドジョウという話はしない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は2日夕方、首相官邸で記者会見し、新内閣のキャッチフレーズについて、「私はあえて言わない。歴代の内閣もいろんなことをキャッチフレーズを作ったが、そのままそうなったかというと決してそうではない」と述べた。 さらに、「ましてドジョウだ、ナマズだという話はしない。これは我々が仕事をした中で、泥臭く仕事をした中で、政治を前進させる中で、国民の皆さんがどういう評価をするか。そこから出てくる言葉が物だと思う」と述べた。

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/02
    新内閣のキャッチフレーズ→うん。いいんじゃない?そんなのいちいち名付けなくても。"ドジョウ"が意外に受けがよかったんで、ほっといてもドジョウ内閣って言われるだろうし。/結果で勝負してくれればそれでOK