2014年10月15日のブックマーク (8件)

  • 駅員2人が寝坊し始発列車乗り遅れ、東京メトロ南阿佐ケ谷駅 - 産経ニュース

    東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅(東京都杉並区)で15日朝、駅員2人が寝過ごし、36人に始発列車に乗れないなどの影響が出た。連絡を受けた駅員が起床し、次発列車以降の利用客に影響はなかった。 東京メトロによると、駅のシャッターが閉まっていたため、34人が駅に入れず始発列車に乗れなかったほか、同駅で降車した乗客2人が駅から出られなかったという。午前5時3分、南阿佐ケ谷駅に到着した池袋行き始発列車の運転士が駅が営業していないことを発見し指令所に報告。指令所からの呼び出しで起床した駅員2人が、5時7分からシャッターの開扉など営業準備を開始した。 駅員は31歳と23歳の男性で、午前4時半に起床するところ、2人とも目覚ましを止めて寝ていたという。同社は「ご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」とコメント。再発防止に努めるという。

    駅員2人が寝坊し始発列車乗り遅れ、東京メトロ南阿佐ケ谷駅 - 産経ニュース
    dzod
    dzod 2014/10/15
    またいつもの「寝坊如きで列車の運行に支障が出るシステムが悪い」かな?
  • 13歳で結婚、14歳で出産――途上国の少女「早すぎる結婚」の大きすぎるリスク - 弁護士ドットコムニュース

    13歳で結婚、14歳で出産――途上国の少女「早すぎる結婚」の大きすぎるリスク - 弁護士ドットコムニュース
    dzod
    dzod 2014/10/15
    この手の話題でよく出てくる「持参金制度」ってのを撤廃すれば7割方解決しそうだな。これ日本でいう「礼金」みたいな存在だろ。宗教がらみは後付くさい
  • 楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS

    このところ昆虫がマスコミに取り上げられることが多く、関心をもつ人たちが増えてきている。とはいえまだまだ普通の材として認知されておらず、昆虫をべることに不安を感じている人は多数にのぼる。そこで稿では一般の日人が昆虫をどう思っているかを概観し、それを受けてどうしたら美味しく安心してべることができるかを考えてみたい。 日ではかつて広範にべられていた昆虫だが、戦後の農薬防除により個体数が激減したことや、の「工業化」による流通システムの変化によって、一般には昆虫をべる習慣はほとんど失われたように思われている。だがよく見てみると中部地方など一部地域ではあるが昆虫は今でも根強く存在し、地域のコミュニケーションの手段としても活用され、年中行事として定着している。そこで具体的に今の日人が昆虫をべるということについてどう思っているかアンケートを実施し355人より回答を得た。(図版A

    楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS
    dzod
    dzod 2014/10/15
    秋山の魔法食べてみたい
  • 若者の草食化の要因は自由になるお金の額ではないと思う|More Access! More Fun

    昨日、NewsPicksで取り上げられていたコレ 若者が草化した当の理由 大学生が受け取る仕送り額から家賃を引いた、いわば「可処分所得」は、過去20年あまりの間に、7万3800円から2万7700円となんと6割以上も下がってしまった。 アメリカの大学で助教されている、元金融勤務の方のブログです。要するに大学生の自由になるお金が非常に少なくなったので恋愛どころでは無いという推理です。もちろんこの要因も0では無いが、自分は主たる要因では無いと思っています。というのは戦後間もない頃で当にお金が無い時分のほうが、よほど肉系だったと思うからです。五木寛之の名作お読みください。 この間、ひまだったので超合を30年ぶりくらいに読みましたけど、昔のようにドキドキしませんでした。年ったからかな。伊吹信介はお金はまじでないけど肉系ですよね?この小説が大ヒットしたのは読者が主人公に共感したからだが、

    若者の草食化の要因は自由になるお金の額ではないと思う|More Access! More Fun
    dzod
    dzod 2014/10/15
    いい加減にあの時代が狂っていただけと認めろ。元記事のブコメに「若者に今すぐ500万くらい渡しても別に恋人つくらない。貯金して終わり」っていうのがあったが全くその通りだと思った
  • 家計に負担、遠い大学 地方の生徒「本当は行きたい…」:朝日新聞デジタル

    地域によって広がる大学進学率の差は、能力があるのに進学できないという状況を生んでいる。大学の少ない地域から、大都市圏の大学をめざす高校生を持つ家庭には下宿代などの経済負担がのしかかる。 「当は大学に行きたいんだけど、親から言われたんだよね」。青森県立の高校で進路指導を担当する50代の男性教諭は今春、3年生の女子生徒が冗談めかした言葉に、切なくなった。提出された進路調査の第1志望欄には「公務員」。国立大も狙える学力だが、重い費用負担が理由だ。大学生の兄がおり、「妹の学費まで賄えないのだろう」と推し量った。 例年、約300人の3年生全員が進学を志望するが、今年は就職希望者が約20人。同僚と「経済的な理由だろう」と話した。かつて成績上位の生徒に東北大(仙台市)を勧めたら、生徒の親から「金がかかる。余計なこと言わないで」と怒られたこともあった。 隣の秋田県。小中学生の全国学力調査で上位の常連だが

    家計に負担、遠い大学 地方の生徒「本当は行きたい…」:朝日新聞デジタル
    dzod
    dzod 2014/10/15
    青森には大学ないのか?
  • どうして会議に「スリッパ」を履いてきてはならないのか?:日経ビジネスオンライン

    社内にいるときスリッパに履き替えていませんか。 客先訪問など緊張する外回りから戻ってきて革を脱ぐとほっとするという人がいます。それはそれでよいのですが、いつまでもほっとしていてよいわけではありません。 スリッパを履いて会議に出る営業部長と社長との会話を読んでみてください。 ●社長:「なぜ君を呼んだか、わかるか」 ○営業部長:「ええと下期の見通しでしょうか」 ●社長:「違う。私が大嫌いなことの調査結果を見たからだ」 ○営業部長:「……」 ●社長:「総務課長に会議室の利用状況を調査させた。相変わらず長い会議をしている部署が多い。私の会議嫌いは知っているな。課長7人を集めて、2時間以内の会議を月に2回、2時間から3時間までの会議を12回、3時間以上の会議を6回も開いた部がある。どこだと思う」 ○営業部長:「うちでしょうか」 ●社長:「その通り。営業部の会議は目立って多かった」 ○営業部長:「そ

    どうして会議に「スリッパ」を履いてきてはならないのか?:日経ビジネスオンライン
    dzod
    dzod 2014/10/15
    このコントみたいのがホントに行われてるなら社長の言い分が正しいわ。多分会議開かなくても済むレベルのもありそうだし
  • LEDの時代を歓迎しない鉄道ファン | 乗りものニュース

    人がノーベル賞を受賞し、注目が集まるLED。「21世紀はLEDによって照らされる時代」とも言われ、日常生活で必要不可欠なものになっていますが、それをこころよく思わない鉄道ファン心理があるようです。 消える「パタパタ」 青色LEDの開発で日人がノーベル賞を受賞し、その選考委員会が「21世紀はLEDによって照らされる時代」とも表現する現在、鉄道をはじめ「乗りもの」の世界でも、ここ10年20年でLEDの存在感が大きく増しました。 しかし、そうした「LEDの時代」をエコや利便性の面では認めながらも、こころよく思わない鉄道ファンもいるようです。 盛岡駅に設置されていた「反転フラップ式」の発車案内板。2003年撮影。 「駅にある列車の発車案内板はいま、LEDを使うものが主流ですけど、昔は『反転フラップ式』という、板がパタパタとめくれていって表示するものが多くありました。その板がパタパタめくれて表

    LEDの時代を歓迎しない鉄道ファン | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/10/15
    サボは行き先が二箇所しかなくて旅情もクソもないよな
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    dzod
    dzod 2014/10/15
    ダイヤの改善というのは具体的に何なのか気になる。新幹線と在来線の接続よくないとか?