2016年7月23日のブックマーク (2件)

  • リニア建設前倒しへ財投3兆円投入、金利0.3%前後で20─30年融資の方針=自民党筋

    [東京 21日 ロイター] - 自民党はリニア新幹線に関する特別委員会で東海旅客鉄道<9022.T>(JR東海)に対し、財政投融資で3兆円の融資を金利0.3%前後、期間20─30年とするスキームを固めた。今後3年間で複数回に分けて融資を行う。今後JR東海に融資条件を提示し、財務省や国土交通省などと調整を図る方針。自民党筋が明らかにした。 財投資金は鉄道・運輸機構を通じてJR東海に貸し出すスキームが検討されているが、同機構が上場企業に融資する制度がないため、この秋にも法改正を行う予定。

    リニア建設前倒しへ財投3兆円投入、金利0.3%前後で20─30年融資の方針=自民党筋
    dzod
    dzod 2016/07/23
    なんか晴れの日に傘を貸してくる昔の銀行みたいだな
  • 京都・宇治の「勝手踏切」を28日に閉鎖、「納得できない」一部住民は存続求める JR奈良線

    京都府宇治市とJR西日は、JR奈良線で「勝手踏切」などと呼ばれている同市内の非正規の線路横断道5カ所を28日に封鎖することを決めた。奈良線の高速化・複線化に伴う安全対策として実施するが、周辺住民の一部からは「納得できない」との声が出ている。 遮断機や警報機もない「勝手踏切」は、JR木幡駅の北に1カ所と、同駅から南の黄檗(おうばく)駅の間に4カ所ある。長年、周辺住民にとって奈良線の東西間を横断する「生活道路」として利用されてきたが、横断は線路内への立ち入りとなり、鉄道営業法上は違反行為。過去には横断中の人がはねられて死亡したり、けがをしたりする事故も起こっている。 市は昨年度、封鎖について地元町内会などに対し、10回にわたり説明会を開催。しかし、周辺住民からは代替案を求める声もあがり、今年6月には、1345人分の署名を添えた要望書が提出されるなど、反発が続いている。 周辺の東岡屋町内会の前

    京都・宇治の「勝手踏切」を28日に閉鎖、「納得できない」一部住民は存続求める JR奈良線
    dzod
    dzod 2016/07/23
    早く踏切申請すりゃいいのに。同じ西管轄でついこの前許可が出たんだから問題ないだろ。踏切が後の場合だったら諦めてもらうしかないが