タグ

e-booのブックマーク (445)

  • 森口氏の「研究成果」多くが簡易論文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞など各紙が、米肝臓病学会誌「ヘパトロジー」や英医学誌「ランセット」などに掲載されるとして取り上げた森口氏の「研究成果」は、その多くが正規の論文ではなく、情報交換を目的とする簡易論文だった。 米国立生物工学情報センター(メリーランド州)の文献データベースによると、森口氏単独か、森口氏を筆頭著者とする英文の論文20のうち、16は簡易論文だ。 森口氏の研究成果の発表の中には、今回の「iPS細胞から心筋作製」のように、国際学会で発表されるものも含まれている。しかし、読売新聞09年9月2日朝刊の記事「肝臓のがん細胞 9割正常に戻る」で報じた米ボストンでの学会や、毎日新聞09年7月9日朝刊で取り上げた「肝がん細胞からiPS細胞」が発表されたスペインの学会は、今回のニューヨークの学会と同様に、簡素なポスター発表が行われただけだった。 学会の発表には、自分の研究を紹介するポスターを用意された掲

    e-boo
    e-boo 2012/10/14
     この人の話を聞きながら、トイレで虚言癖について考える。どういう回路で人はでたらめを語るようになるのか・・・。50歳にさしかかろうとしている大人がしかも立派な研究者が。何をこじらせてしまっているのか。
  • 「私の使命として、20年間ガザの取材を続けてきました。」『いのちの子ども』監督インタビュー - webDICE

    イスラエル人ジャーナリスト、シュロミー・エルダール氏が監督した『いのちの子ども』、8/27(土)より渋谷アップリンクXにて上映 『いのちの子ども』より イスラエルとパレスチナの紛争を背景に、その対立の中で翻弄される、ひとつの小さな命をめぐるドキュメンタリー映画『いのちの子ども』。2010年のイスラエル・アカデミー賞で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し、多くの国際映画祭に出品された作の監督シュロミー・エルダール氏は、長年パレスチナ、ガザ地区の現状をイスラエルに伝える取材を続けているイスラエル人テレビ・ジャーナリストである。撮影、出演、ナレーションも務めたエルダール氏のインタビューを掲載。(※劇場パンフレットより抜粋) ──作の完成までの経緯を教えて下さい。 2007年にハマスがガザ地区を制圧して以来、イスラエルのガザ地区に対する統制が以前より厳しくなって簡単には入れなくなってしまい、私は撮

    「私の使命として、20年間ガザの取材を続けてきました。」『いのちの子ども』監督インタビュー - webDICE
    e-boo
    e-boo 2011/08/28
      昨日公開の『いのちの子ども』
  • asahi.com(朝日新聞社):ベトナム枯れ葉剤やっと汚染除去開始 散布から50年 - 国際

    印刷 約60人の子どもを受け入れている施設「平和村」。生後すぐに預けられた乳幼児たちに看護師が昼べさせていた=ホーチミン市、古田写す最も汚染が激しい場所は仮処置としてコンクリートで覆われていた=ベトナム中部のダナン空港、古田写すベトナムの地図  米軍がベトナム戦争(1960〜75年)で使った枯れ葉剤の汚染除去作業が今年始まった。散布開始から50年。ベトナム政府によると、対象地域は米軍基地があった同国中部のダナン空港周辺の約29ヘクタール。費用の約3200万ドル(約24億円)を米国が援助し、2013年までの除去を目指す。全国に28カ所あるとされる高濃度汚染地域の除去には20年かかるともいわれる。  米軍は61年に枯れ葉剤を使い始めた。密林や耕作地に散布し、南ベトナム解放民族戦線の拠点をつぶす作戦だった。71年までに約7200万リットルを散布。がんや障害児の出産などの被害は2世代、3世代

  • フクシマからの報告3(3)差別にあえぐ観光地 原発事故で大きな打撃 | 東日本大震災 | 福島民報

    裏磐梯観光協会が入る北塩原村の事務所。放射線に関する観光客の問い合わせが連日、寄せられる 「偏見、差別じゃないか」。郡山市・磐梯熱海温泉のホテル華の湯常務総支配人の菅野豊臣(37)は受話器を置くなり、声を荒らげた。県外の旅行業者からの予約問い合わせだった。「原発事故の被災者を受け入れているか」。双葉郡から約80人が避難していることを告げると、予約を入れず電話は切られた。 「一般の宿泊客に快適に過ごしてもらえるよう万全の態勢で待っているのに」。東日大震災、津波、福島第一原発事故。どん底から、はい上がろうとする被災県の思いが踏みにじられた気がした。 ホテルは収容人数が900人近い。福島第一原発からの距離は約70キロ。県中央部に位置し、各種団体の会議などが度々開かれる。会津の観光地への玄関口として多くの観光客が訪れていた。原発事故以降は仮設住宅工事、復興・復旧事業の関係者らが宿泊し、一般客は1

    フクシマからの報告3(3)差別にあえぐ観光地 原発事故で大きな打撃 | 東日本大震災 | 福島民報
    e-boo
    e-boo 2011/08/23
    様々な期待、希望が、あの日の糞ったれどもの事故により、灰燼に帰している。そのことを日本全体が考えるべき。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    e-boo
    e-boo 2011/08/23
    日本政府と東電の汚れた罪を象徴させられる「フクシマ」という言葉。差別の言葉は「カンナオト」であり「トーデン」であるべき。
  • The Asahi Shimbun | Breaking News, Japan News and Analysis

    e-boo
    e-boo 2011/08/23
    ベトナムと日本との間での原発開発契約
  • 東電社長に築舘氏…赤字1・5兆、清水氏引責 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の2011年3月期連結決算で、東日大震災による福島第一原子力発電所の事故などで税引き後利益が東電として過去最大となる1・5兆円規模の赤字となることが19日、明らかになった。 原発事故の当面の対策費や福島第一原発1〜4号機の廃炉費用などで1兆円超の特別損失を計上することが確実となったためだ。原発事故の責任を取って清水正孝社長(66)が辞任し、後任に築舘勝利常任監査役(69)を充てる人事も固めた。勝俣恒久会長(71)は原発事故が収束するまで当面、会長職を続ける。 東電は、巨額の赤字となる決算と資産売却などのリストラ策を20日午後に発表する。 東電は震災前の今年1月に業績予想を上方修正し、11年3月期の税引き後利益が300億円増の1100億円になるとしていた。1〜4号機の廃炉費用は1基あたり1500億円程度かかるとみられるほか、震災の被害にあった火力発電所の復旧費用なども計上する。

    e-boo
    e-boo 2011/05/20
  • 東電格付け、7段階以上引き下げの可能性も : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    格付け会社ムーディーズ・ジャパンは19日、記者説明会を開き、金融機関が東京電力向けの融資の債権放棄をした場合、現在「Baa3」となっている東電の長期格付けを7段階以上引き下げる可能性があることを明らかにした。 今後、債権放棄が行われる可能性については、「メーンシナリオではない」としながらも、仮に行われた場合はデフォルト(債務不履行)と見なし、「Caa」格に引き下げる考えを示した。 Caa1でも21段階で下から5番目の格付けで、「安全性が低く、信用リスクが極めて高い」投資不適格と見なされる。その場合、東電に融資している金融機関の格付けも、大幅な引き下げを検討するという。

    e-boo
    e-boo 2011/05/20
    債権放棄の場合デフォルトとみなすと
  • NY近郊原発 不気味な影 80キロ圏に2千万人 / 西日本新聞

    NY近郊原発 不気味な影 80キロ圏に2千万人 2011年4月4日 00:30 カテゴリー:アジア・世界 ハドソン川に面するインディアンポイント原発。「リバー・キーパー」によると、原子炉冷却などのため1日950万トンを取水するという住民の避難計画地図を指すミュシガス氏=3月31日、ニューヨーク州 【ニューヨーク州・宮崎昌治】福島第1原発の事故を受け、ニューヨーク市マンハッタン島中心部から56キロの距離にあるインディアンポイント原発(ニューヨーク州)への懸念が、米国内で急速に高まっている。米政府が福島の事故で自国民向けに圏外への避難勧告を出した半径80キロ圏にはニューヨーク市がすっぽり入り、対象人口は2千万人を超える。米経済の中枢に、原発の存在が影を落とし始めた。 マンハッタン島の西を流れるハドソン川沿いを車で北上すると、約1時間で二つの巨大な球状の建物が見えてくる。インディアンポイント

    e-boo
    e-boo 2011/04/05
     なんと/「01年9月11日の米中枢同時テロでは、世界貿易センタービルに衝突した2機のうち1機が、同原発の真上を通過していたことも後に判明した。」
  • UPLINK X | 『100,000年後の安全』

    作品はフィンランドのオルキルオトに建設中の、原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場“オンカロ(隠された場所)”と呼ばれる施設に、世界で初めてカメラが潜入したドキュメンタリー作品で、安全になるまで10万年を要するという高レベル放射性廃棄物を、果たして10万年間も安全に人類が管理できるのかという問題を、フィンランドの最終処分場の当事者たちに問うています。 『100,000年後の安全』 (2009年/79分/デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア/英語/カラー/16:9/ビデオ) 監督・脚:マイケル・マドセン 脚:イェスパー・バーグマン 撮影:ヘイキ・ファーム 編集:ダニエル・デンシック 出演:T・アイカス、C・R・ブロケンハイム、M・イェンセン、B・ルンドクヴィスト、W・パイレ、E・ロウコラ、S・サヴォリンネ、T・セッパラ、P・ヴィキベリ 配給・宣伝:アップ

    e-boo
    e-boo 2011/04/02
  • Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳

    Yamadaです。 かれこれWeb屋暦が14年くらいになるんですが、こうしてWebに携わっていると、3ヶ月周期で情報の入れ替えをしていかないと、正直追いつかないと感じます。そんな激流のようなWeb業界にこれから飛び込もうと言う新卒の方や、中途の方に送るバイブルとなればと思います。 というわけで改めて春ですし、これからホームページ(Webサイト)を作成してWeb屋さんになる方へ送るお勧めサイト集です。 後編はこちら Web制作を始める人の為のスキル・ワイヤーフレーム・SEO・マーケティング・Webサービスの基礎情報 忘れないで欲しい事 Web制作には、様々なスキルが求められます。 しかしその技術が、いつの間にか消えていったり、使えなくなったりしました。新しいデザイン、新しいコード、新しい言語、新しい環境、様々なものがあります。しかし、それらを追い続けていくうちに、一つ、とても大事な事を忘れて

    Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳
    e-boo
    e-boo 2011/03/31
    親切、便利。
  • asahi.com(朝日新聞社):過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール - 社会

    東京電力の福島第二原子力発電所で働く女性社員が、東電社の幹部に、現場の状況を電子メールで伝えてきた。事故を起こした企業の社員であり、被災者でもある立場の苦しさもつづっている。両親の行方はわからないという。  メールを受けた幹部はかつて女性の上司として第二原発で働いていた。幹部からメール転送された東電関係者が、社員の名と所属を伏せて記者に見せた。関係者は「いまの状況で見せることが適切なのか迷ったが、社員の希望でもあり、現場の様子を知る参考にしてほしい」と話す。  メールの送信日時は23日正午過ぎ。送り主は46歳の事務職の女性社員だ。次のような内容でつづられている。  「1F(福島第一原発)、2F(第二原発)に働く所員の大半は地元の住民で、みんな被災者です。家を流された社員も大勢います。私自身、地震発生以来、緊急時対策部に缶詰めになっています。個人的には、実家が(福島県)浪江町の海沿いにあ

    e-boo
    e-boo 2011/03/26
  • アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し

    Appleは米国時間3月9日、「iOS 4.3」を予定よりも早くリリースした。 同ソフトウェアは当初、「iPad 2」の発売に合わせて11日にリリース予定だったが、9日朝にAppleの「iTunes」ソフトウェアからアップデートとしてユーザーに提供開始された。 新機能としては、GSM対応「iPhone」でのWi-Fiホットスポットのサポート、Appleの「AirPlay」技術によるビデオストリーミング、「iTunesホームシェアリング」「Safari」におけるJavaScriptの高速化などがある。「iPad」ユーザーには、iPad体側面のスイッチを、音量ミュートボタンと画面回転ロックボタンのどちらかに設定メニューで切り替えることのできる新しいオプションも提供される。Appleは「iOS 4.2」リリース時に、このスイッチの機能を音量ミュートに変更していた。 iOS 4.3は、2011年

    アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し
    e-boo
    e-boo 2011/03/11
    こんなんは後で。
  • フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン

    「フェイスブック元年」 日ではそう言われているらしいが、こちらニューヨークでは、もう完全な「インフラ」になってしまった。 初対面の人と会って、「また連絡を取りたい!」と思ったら、メールアドレスを聞くのではなくて、まずフェイスブックにアカウントがあるのか確認する。 マンハッタンの地下鉄や、スタンドで売っている雑誌の企業広告でも、企業が記載しているのは、もう自社のウェブサイトではなく、フェイスブックのファンページだ。 フェイスブック追撃の新メディア続々 最近では送受信するメールの数がめっきり減ってしまった。逆に、フェイスブックのメッセージは増え続けている。人を集めてパーティー!と思ったら、マスメール送信なんてやらない。フェイスブックでシェアした方が、よっぽど効果的に人が動員できる。 ニューヨーカーは「インフラ化」したフェイスブックが当たり前の存在となって、飽きてきている。 「次に面白いものは

    フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン
    e-boo
    e-boo 2011/02/22
    なんつうか、相当な、痛さを感じる文章。foursqareともうひとつは知恵袋的なものか。今更感満載の薄っぺらなソーシャル論というか・・・。なんつうか。
  • 非正規社員、2000人規模で削減=業績悪化で雇い止め―日本郵便 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    e-boo
    e-boo 2011/02/12
    日本郵政、非正規2,000人削減。
  • 企業も後押し「プロボノ」参加 民間社員のボランティア (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    展開中の高糖度トマト(手前)を前に戦略を話し合うオリザの藤井優代表(左端)と浅井雄一郎取締役(右端)、担当したNECの小林義明さん(中)=2日、東京・芝(藤澤志穂子撮影)(写真:産経新聞) コンピューター企業のソフト開発、金融機関の財務管理…。民間企業の社員が仕事で培った経験や知識を生かし、NPO(民間非営利団体)などを支援するボランティア活動「プロボノ」が浸透してきた。利益ばかりを追求する働き方を見直す機運の高まりなどが背景にある。企業が組織的に後押しする動きも出ており、社会貢献活動の新しい形として認識され始めた。(藤沢志穂子) 「ベンチャー企業の志が刺激になった」「自分の仕事が形になり感動した」 NECが今月、プロボノで支援した企業2社を招いて開いた会合。出席したNECの若手社員は、支援先から活動報告を聞かされると一様に目を輝かせた。 NECは昨夏、プロボノチームを作った。メンバ

    e-boo
    e-boo 2011/02/12
     ワンコイン健診の「ケアプロ」さんNECの支援で新しい展開、楽しみですね。
  • 死刑囚の精神状態を一斉調査=千葉元法相、退任直前に指示 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    千葉景子元法相が退任直前の昨年8月下旬、全国の拘置所に収監中の死刑囚約110人のうち、心神喪失の可能性を否定できない死刑囚の精神状態を調べるよう指示し、法務省が複数の死刑囚の調査を行っていたことが11日、分かった。死刑囚の精神状態に関する一斉調査は異例。 刑事訴訟法は、死刑囚が心神喪失の状態にあるときは、法相の命令で執行を停止すると定めている。元法相は取材に対し、指示した事実を認めた上で、「刑事訴訟法の規定がある以上、きちんと調べる必要があると考えた」と語った。 1966年に起きた「袴田事件」で死刑が確定した袴田巌死刑囚を支援する議員連盟が昨年8月24日、「袴田死刑囚は心神喪失状態にある」として元法相に刑の執行停止を要請。元法相はこの後、「(袴田死刑囚を含めて)心配な状況があれば調べるように」と指示した。 これを受け、法務省は袴田死刑囚を含む複数の死刑囚を対象に精神鑑定などを実施。袴

    e-boo
    e-boo 2011/02/11
     大事なこと。こんな当たり前のことが「異例」とは・・・。
  • 後発医薬品利用の指導強化=生活保護受給者対象、費用を抑制―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は5日、2011年度から生活保護受給者を対象に新薬より低価格のジェネリック医薬品(後発医薬品)を利用するよう指導を強化する方針を決めた。11年度からレセプト(診療報酬明細書)のオンライン請求が義務化されるのに伴い、受給者の医薬品の利用状況を把握。特別な理由なく新薬を使っている場合、医療機関や地方自治体を通じて後発医薬品を使うよう指導する。 厚労省は後発医薬品の利用促進により、増加傾向にある生活保護費の抑制につなげたい考えだ。生活保護受給者数は長引く不況の影響により、昨年11月時点で約197万7000人。09年度の支給総額は3兆72億円と初めて3兆円を超えた。医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。 しかし、現在は生活保護受給者がどれだけ後発医薬品を利用しているか正確に分かっていない。そのため、レセプトのオンライン請求を通じ、受給者にどういう薬が処方されたか実態を把握すること

    e-boo
    e-boo 2011/02/06
     これは露骨な差別。生活保護受給者かどうかで分ける必然性がない。全国民に可能な場合のジェネリック利用を呼び掛けりゃいいだけじゃないか。どうして人間を分けるラインが必要なの?
  • 資源ごみ盗:足立区が過料 職員確認、その場で2000円 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    足立区は1日から、古紙やアルミ缶などの資源ごみを持ち去った者に対して2000円の過料の徴収を始めた。区と環境省によると、ごみの持ち去りに対して指導や警告を経ずに“現行犯”で現金を徴収する条例の施行は全国的にも珍しいという。 区は昨年3月、「区廃棄物の処理及び再利用に関する条例」を改正。区職員らがパトロールし、資源回収場所やごみ集積所に出されたごみから、リサイクル可能な廃棄物を持ち去った者に過料を科す。区環境部計画課によると、回収場所などにあった古紙をトラックに載せるなど持ち去りが確認された時点で、その場で2000円を徴収するという。 これまで資源ごみの持ち去りに対しては、東京23区では世田谷区など11区が罰金を、品川区が過料を、それぞれ罰則とする条例を施行。しかし、罰金では刑事告発して刑が確定するまでに長期を要する場合がある。また品川区は命令に応じない場合のみ過料5万円を科すため、実際の徴

    e-boo
    e-boo 2011/02/06
    「労力に見合わない」としても生きるためにゴミを持ち去る必要のある人々がいるという現実をどうするのだ。足立区長近藤やよいは、シティプロモーションとかに無駄金を使う前に人が生きれるということを考えろ。
  • jinjour.jp - このウェブサイトは販売用です! - 人事 ビジネスパーソン 人材育成 シップ リソースおよび情報

    e-boo
    e-boo 2011/02/05
    花粉症対策