2012年6月18日のブックマーク (5件)

  • スパコン「京」世界2位に…米新鋭機に抜かれる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1位は、初登場の米ローレンス・リバモア国立研究所の「セコイア」で、計算速度は毎秒1京6320兆回(1京は1兆の1万倍)。 昨年6月と11月に2期連続1位だった理化学研究所と富士通のスパコン「京(けい)」の計算速度は、同1京510兆回で2位となった。

    e-domon
    e-domon 2012/06/18
    いいんだよ。絶対性能が低くなったわけではないんだから。(むしろ電力需給が心配)
  • NECと東北大、身近な熱源から発電できる新原理の素子を開発(2012年6月18日): プレスリリース | NEC

    NECと東北大学は、身の回りにある熱から発電する熱電変換素子(注1)において、新原理「スピンゼーベック効果」(注2)を用いて、発熱部分にコーティングすることで利用できる新しい素子を開発しました。 素子は、家庭や工場、電子機器や自動車などの様々な発熱部分に形成できます。これにより、社会に広く存在する大量の廃熱を電気として有効利用できるようになるとともに、廃熱からの発電を身近に利用できるようになります。 社会の中では、様々な場所で熱が大量に発生していますが、その多くは利用されずに捨てられています。従来から、廃熱から発電できる熱電変換素子の利用が進められてきましたが、素子の構造が複雑、大面積化が困難などの課題があり、利用シーンが限られていました。 このたび開発した熱電変換素子は、温度差から磁性体のスピン流が発生する「スピンゼーベック効果」を利用しています。これにより、シンプルな素子構造を実現す

    NECと東北大、身近な熱源から発電できる新原理の素子を開発(2012年6月18日): プレスリリース | NEC
    e-domon
    e-domon 2012/06/18
    CPUの廃熱を回収しておくれ。
  • サルに「指を動かすな」、遺伝子操作で可能に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    e-domon
    e-domon 2012/06/18
    「薬剤誘導で不器用になるサルを作りました」という、サルがちょっと気の毒になる研究。
  • 朝日新聞デジタル:ソニー、BD技術生かした細胞分析装置販売へ - 経済

    関連トピックスソニーソニーのブルーレイディスクのレーザー技術を生かした細胞分析装置「セルソーターSH800」  ソニーは、ブルーレイディスクでつちかったレーザー技術を生かした細胞分析装置「セルソーターSH800」を秋から大学や製薬会社向けに売り出す。細胞にレーザーをあて、大きさや構造ごとに分類する。例えばiPS細胞のもとになる細胞だけを簡単に抽出でき、再生医療の研究に役立つという。他社製品の半額くらいの2千万円前後に抑え、簡単な操作で使えるようにした。ソニーはテレビなど主力の電機事業が不振で、高い利益が見込める医療分野への進出を強化している。 関連記事ヒトiPS細胞で膵島・肝臓の組織作製 東大横浜市大(6/14)ES細胞から立体的な網膜 理化学研究所などのチーム(6/14)iPSで作った神経幹細胞を冷凍保存 日英チーム開発(3/16)パーキンソン病治療にES細胞が効果 京大、サルで確認(

    e-domon
    e-domon 2012/06/18
    絶対性能以外にユーザーの微調整が効くか、消耗品の入手などメンテナンス性は良いか、サポート体制はしっかりしているか(ちゃんと修理に来る?)、事業の継続性はあるかなどの条件がクリアできないと売れないよ。
  • 鳩山元首相に後援会「どぶ板」進言…強い危機感 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山由紀夫元首相(65)(民主党)は17日、北海道苫小牧市で記者会見し、次期衆院選について、道9区から立候補する意向を改めて示した上で「次の選挙は私へのご批判や期待を受け止め、審判をいただく選挙になる」と、厳しい選挙戦になるとの見方を示した。 後援会幹部も「地域住民としっかり話し合いができる対応が必要」として“どぶ板選挙”を進言した。 道9区では、スピードスケートのリレハンメル冬季五輪銅メダリストで、自民党の堀井学道議(40)が立候補する意向を固めている。鳩山元首相は、堀井氏について「よく存じ上げないが、立派な方だと思う」とも述べた。 この日は、鳩山元首相の総連合後援会役員会が苫小牧市で開かれ、昨年2月から空席だった総連合後援会長に前室蘭市長の新宮正志氏(76)が就任した。

    e-domon
    e-domon 2012/06/18
    「よく存じ上げないが、立派な方だと思う」/ なんとも適当なコメント。