ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (40)

  • コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。共同通信の情報公開請求に、事務局の内閣官房が回答した。議事の概要と資料は公表されているが、各出席者の詳細な発言は記されず、対策検証の妨げになる可能性がある。 政府は3月、新型コロナ問題を「歴史的緊急事態」に指定し、将来の教訓として公文書の管理を徹底することを決定。安倍晋三首相は「適切に、検証可能なように文書を作成、保存していると認識している。今後さらなる徹底を指示する」と強調した。消極的な政府の開示姿勢に、専門家会議の委員からも疑問の声が出ている。

    コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに:東京新聞 TOKYO Web
    e-domon
    e-domon 2020/05/29
    自由な発言が妨げられるというならチャタムハウス方式で記録を残せば良い。現状では言ってもいないことの責任が専門家に押し付けられる恐れがある。
  • 東京新聞:<税を追う>マイナンバーカードに保険証機能 顔認証設備 国が負担:社会(TOKYO Web)

    マイナンバーカードを使って診療時の人確認と保険資格確認をオンラインで行うため、医療機関が導入する顔認証機能付きカードリーダー(読み取り機)の費用を国が全額負担することが、2020年度予算案で分かった。カードの普及率は15%に満たず、従来の健康保険証での確認も併用されるため、専門家らからは「リーダーが無用の長物になる」「カードを普及させるためだけの公費負担は無駄」との批判が出ている。 (安藤淳) 十月一日施行の改正健康保険法に基づき、政府は早ければ二一年三月にも、マイナンバーカードを保険証として使えるようにする。二二年度末までにほぼ全ての医療機関などでカードの導入を目指しており、保険証を突破口にカードの普及を図る狙いだ。 計画では、病院の窓口に置く読み取り機にカメラ付きの顔認証システムを組み込み、患者人がカードをかざして情報を読みとらせる。保険資格確認用のサーバーで照合するとともに、カー

    東京新聞:<税を追う>マイナンバーカードに保険証機能 顔認証設備 国が負担:社会(TOKYO Web)
  • 東京新聞:裁量労働制調査データ ミス?捏造? 厚労省、19日に精査結果公表:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が裁量労働制で働く人の労働時間についての国会答弁を撤回した問題を巡り、加藤勝信厚生労働相は十五日の衆院予算委員会で、首相が引用した厚労省調査を精査した結果を十九日に国会で報告すると明らかにした。この調査では、裁量労働制ではない一般労働者が不自然に長く働いたケースが見つかっており、専門家や野党には「長時間労働の温床とされる裁量労働制への懸念をなくすために、捏造(ねつぞう)された数字ではないか」との疑いも出ている。 問題の調査は、二〇一三年度の労働時間等総合実態調査。一般労働者九千四百四十九人の一日の残業時間を聞き取り、平均一時間三十七分とした。法定労働時間(八時間)を足すと九時間三十七分。裁量労働制で働く人の平均労働時間も調べ、約二十分短い九時間十六分とした。首相はこれを根拠に、今年一月、裁量労働制の労働時間が一般労働者より短いデータがあると答弁した。

    東京新聞:裁量労働制調査データ ミス?捏造? 厚労省、19日に精査結果公表:政治(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2018/02/16
    答弁もアレだけれど,これは分布を確認して代表値として平均値を使っていいかどうか検討するべき事案ではないか?最頻値で考える方が良くないか?
  • 東京新聞:貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は十八日の参院予算委員会で、小池晃氏(共産)が経済的な格差が広がって困窮する人が増えていると指摘したのに対し、「日貧困かと言えば、決してそんなことはない」と反論した。 (我那覇圭) 厚生労働省の国民生活基礎調査では標準的世帯の年間の可処分所得の半分(約百二十二万円)未満で暮らす人の割合を示す「相対的貧困率」は二〇一二年で16・1%。十八歳未満の子どもに限ると16・3%に上る。同じ調査手法を採る経済協力開発機構(OECD)の加盟国を貧困率の高い順にみると三十四カ国中六位だ。 これを基に小池氏は「日が世界有数の貧困大国になった認識はあるか」と追及。首相は、調査手法や対象者が違う総務省の〇九年全国消費実態調査(相対的貧困率10・1%)を持ち出して「OECD平均より低い」と指摘。その上で、一人当たりの国内総生産(GDP)が高いことなどを挙げ「日は世界の標準でみてかなり裕福な国だ

    東京新聞:貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」:政治(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2016/01/19
    貧困の問題は平均値を見て議論しているうちは解決に結びつかない。個別に人を見よう。
  • 東京新聞:高知、私立高に自衛隊コース新設 来年度から:話題のニュース(TOKYO Web)

    高知市の私立高知中央高が2016年度から、自衛官にふさわしい人材の育成を目標とした「自衛隊コース」を普通科に新設することが8日、同校への取材で分かった。文部科学省は「珍しいコースで聞いたことがない」としている。 同校の近森正久理事長によると、自衛隊コースでは1週間のうち6時間分の授業を銃剣道と自衛隊に特化した座学に充てる。座学では現役の自衛官やOBを講師として招く予定で、3年次には自衛官の採用試験対策も実施する。

    e-domon
    e-domon 2015/09/08
    銃剣道はいらんだろう。それより基礎体力。
  • 東京新聞:官製株高 格差拡大 家計への恩恵乏しく:経済(TOKYO Web)

    「十年ぐらい前からずっと損をしていたので、今朝から喜んでいた」。この日、東京・銀座に買い物に来た主婦(73)は声を弾ませた。「少しだけもうかったので、口紅や香水など良い物を買いたい」と百貨店に駆け込んだ。 平均株価はリーマン・ショック後の二〇〇八年十月には一時七〇〇〇円を割り込んだこともあっただけに、証券業界や投資家には笑顔が広がっている。野村証券の若生寿一(わこうじゅいち)氏は「企業業績が回復して資金が潤沢になり、株主への配当や従業員の賃上げ、設備投資などに振り向ける好循環が生まれている。二万円は通過点にすぎない」と指摘。SMBC日興証券の阪上亮太氏も「二万円でも割高感はない」とし、年内に二万一〇〇〇円台まで上昇すると予想する。

    e-domon
    e-domon 2015/04/11
    アメリカが金融引き締めにかかると株式から債券に資金が動くが、しばらくはそれはなさそうと言う事情もある。
  • 東京新聞:ひとり親 手当打ち切り シェアハウス 住人に異性いるだけで:社会(TOKYO Web)

    東京都国立市のシェアハウスで暮らすシングルマザーの女性(41)が、同じ家に住む独身男性と「事実婚」の関係にあるとみなされ、市が十一月、ひとり親家庭を対象とした児童扶養手当と児童育成手当を打ち切ったことが分かった。事実婚の実態はないが、市は「都の見解に従い、同じ住所の男女は事実婚とみなす」と説明。女性は「住所が同じだけで打ち切るなんて」と憤る。  女性は二〇一〇年に離婚し、一三年四月から長女(6つ)とシェアハウスで暮らし始めた。二階建ての10LDKに母子家庭と父子家庭、独身の計六世帯八人が入居する。女性はいずれの男性とも交際しておらず、生計も完全に独立している。住人はそれぞれが家主と個別に賃貸借契約し、光熱水費は平等に分担。居間やバス、トイレ、キッチンは共用だが、それぞれの居住スペースは施錠できる。

    e-domon
    e-domon 2014/12/27
    えーと、例えばシェアハウスに独身男性と独身女性が複数同居している場合は、それらをまとめて一世帯とみなし全員事実婚の関係にあると推定するのでしょうか?どうかしてますね。
  • 東京新聞:次世代の党の石原氏が引退明言 「選挙を機会にやめる」:政治(TOKYO Web)

    次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)は5日、長野市での衆院選立候補者の応援演説で「私もいい年。もうくたびれて、さすがに引退しようと思う。今度の選挙を機会にやめる」と明言した。 石原氏は衆院選の比例代表東京ブロックに同党の名簿登載順位最下位9位で立候補。テレビ番組で「討ち死に覚悟の出陣だ。政治家の立場を離れてもお国のためにすることがいっぱいある」などと語り、引退を示唆していた。 石原氏は2012年に東京都知事を辞職。同年の衆院選で当選し、17年ぶりに国政に復帰した。

    東京新聞:次世代の党の石原氏が引退明言 「選挙を機会にやめる」:政治(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2014/12/05
    つまり、選挙活動をするだけのために名簿の9位に・・・ (税金の無駄遣い)
  • 東京新聞:噴煙 時速100キロにも 登山中噴火 どう対応:核心(TOKYO Web)

    e-domon
    e-domon 2014/09/29
    活火山に登らない選択と、噴火に遭遇したらあきらめる選択が両極にある。その間には数多のケースバイケースがあるだけで、確実な対応は存在しない。
  • 東京新聞:何時、誰もが扶養義務者:私説・論説室から(TOKYO Web)

    父親はギャンブル漬けで借金を重ねた上、家族に暴力をふるった。十九歳のとき城さんは父親に殴られ、前歯を折る大けがをした。三十年以上音信不通で、親戚から死亡したと聞かされていた。

    e-domon
    e-domon 2014/09/10
    年金暮らしになってからこういう通知が来たらたまらないだろうな。
  • 東京新聞:盲導犬、痛み我慢する訓練してません 関連団体が理解求める:社会(TOKYO Web)

    埼玉県で七月に全盲男性(61)の盲導犬「オスカー」が何者かに刺された事件が発覚した後、「盲導犬は痛みを我慢する訓練を受けている」との誤解が広がっている。オスカーが刺されたときに鳴き声を上げなかったとみられるからだ。実際はそんな訓練は行われていないが、「犬がかわいそう」と非難された視覚障害者も。盲導犬の複数の関連団体が誤解を打ち消す声明を出すなど、対応に追われている。 (井上真典、谷岡聖史) 「盲導犬、かわいそうだね」。関西地方に住む全盲の四十代男性は二十九日、盲導犬と入った飲店で、中年の男性客から突然声をかけられた。「なぜですか」と聞くと、「痛くても鳴かない訓練をしてるんでしょ」と言われたという。 「全日盲導犬使用者の会」(全犬使会(ぜんけんしかい))にはこの数日間、そんな報告が相次いでいる。関西盲導犬協会(京都府亀岡市)の担当者も「『盲導犬に痛みに耐える訓練をさせているのか』と、怒り

    e-domon
    e-domon 2014/08/31
    怒りを向ける先が間違っている。
  • 東京新聞:遺伝子組み換え栽培の汚水を減菌処理せず移送:茨城(TOKYO Web)

    e-domon
    e-domon 2014/06/15
    おやまあ。
  • 東京新聞:成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら:社会(TOKYO Web)

    働いた時間の長さではなく、「成果」に応じて報酬を支払う「残業代ゼロ」制度の導入が政府の産業競争力会議で検討されている。労働時間と報酬を切り離せば、長時間労働を減らすことにもつながると強調。しかし、現状でも長時間労働を強いられながら、応分の残業代を支払われていない労働者からは「成果が出るまでさらに働かせられることになる」と不安の声が上がる。 (小林由比) 猛暑が続いた昨年八月半ばの深夜、東京都目黒区のピザ宅配店で店長を務める男性(28)=大田区=は、歩いて帰る途中で吐き気と頭痛に襲われ、救急車で運ばれた。四カ月間、深夜まで働く日が続いていた。過労と診断されたが、点滴を受けて翌朝はいつも通り出勤。「とにかく仕事に行くことしか考えられなくなっていた」 念願の正社員として昨年四月に入社。ハローワークの求人票には残業は一日最大二時間と示されていた。だが、就職後に会社からは「もっと頑張るなら」と、どれ

    e-domon
    e-domon 2014/05/24
    労使と本人の合意が前提というが、力関係が対等じゃない場合の「合意」には形式的な意味しかないので、それを正当化する制度は願い下げ。
  • 東京新聞:美味しんぼ批判 行き過ぎはどちらだ:社説・コラム(TOKYO Web)

    被災者の切実な声が届くのか。それとも風評被害を増すのだろうか。漫画「美味しんぼ」が物議を醸している。何事にせよ、問題提起は必要だ。だがその表現には、もちろん思いやりも欠かせない。 「美味しんぼ」は一九八三年から週刊漫画誌上で連載されており、昨今のグルメブームの発信源とされている。東日大震災後は、被災地を取り巻くの問題などにほぼ的を絞って、問題提起を続けてきた。

    e-domon
    e-domon 2014/05/14
    しかし、「時間をかけた取材に基づく」ものなら、何でも掲載して良いと言うことにならないのは言を待たない。勿体ないからといって残飯をあさると食あたりするのではないだろうか。
  • 東京新聞:豚流行性下痢 生産者任せ対応批判:茨城(TOKYO Web)

    e-domon
    e-domon 2014/05/04
    漢数字で書かれると自分は直感的にデータを把握できないことを発見した。全国で感染467,930頭、死亡105,533頭。茨城県では2,611/741(感染/死亡)。
  • 東京新聞:原発イラナイ湯飲み 放射性廃棄物用の容器 表現:社会(TOKYO Web)

    栃木県益子(ましこ)町の陶芸家、大和(やまと)知子さん(62)が、低レベル放射性廃棄物を収納するドラム缶を模した陶器の湯飲み茶わんを販売している。「原発が、核のごみを生み出すことを忘れないで」と訴えようと一年前に製作したが、これまで売れたのはたった十五個。受け入れ先がない現実の核のごみ問題を象徴するかのようで、大和さんは脱原発への思いを新たにしている。 (石井紀代美) 大和さんは宮城県出身で、四十年以上前に益子町で陶芸を始めた。チェルノブイリ原発事故で原発の危険性に関心を持ち始め、青森県六ケ所村の核燃料サイクル関連施設で座り込みをしたことも。東京電力福島第一原発事故後、宇都宮市での脱原発デモに参加する一方、芸術家として「自分のやり方で表現しないといけない」と感じるようになった。

    東京新聞:原発イラナイ湯飲み 放射性廃棄物用の容器 表現:社会(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2014/05/02
    ネーミングは大切。単に「イラナイ湯飲み」とした方が、よりイラナイ感が強調される。(これ自体も含めてね。)
  • 東京新聞:国家資格1次に最年少合格 技術士補は小学3年生:社会(TOKYO Web)

    文部科学省所管の国家資格「技術士」(化学部門)の年度一次試験に、東京都千代田区立お茶の水小学校の三年生川田獅大(れおと)君(9つ)が合格した。受験時の年齢は八歳で、父親(44)によると、過去の最年少合格者の十七歳を大幅に更新した。条件があり、二次試験はすぐに受けられないが、技術士補として登録できる。獅大君は「少し自信はあった。うれしい」と喜びを語っている。(井上幸一) 試験を実施する公益社団法人「日技術士会」(港区)によると、受験者の中心は企業の技術者や大学生で、年度の平均年齢は三五・八歳。小学生が受験すること自体が異例という。 一次試験は、微積分、行列、空間ベクトルなどの「基礎」、関連法令が出題される「適性」、獅大君が受けた化学をはじめ各部門ごとの知識を問う「専門」の三科目。合格には、それぞれ五割以上の得点が必要となる。「基礎」と「専門」は大学専門教育程度のレベルで、年度の化学部

    東京新聞:国家資格1次に最年少合格 技術士補は小学3年生:社会(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2014/01/06
    んー、折角だから英語をやっておこう。でないと国内の資格マニアに留まってしまうかも。
  • 東京新聞:科学の街の一角で 筑波研究学園都市50年(2) 「技術立国」足元に不安:茨城(TOKYO Web)

    「(若手研究者らの能力を伸ばすためにも)失敗を許す風土をつくらなければならない」「ギャンブル(のような思い切った研究)をする人が増えればいい。研究者はまじめすぎる」 筑波研究学園都市の五十周年を記念し、十一月二日につくば市内で開かれたシンポジウムで、地元の独立行政法人の理事長らがつくばの将来像を語り合い、研究者たちにエールを送った。 しかし、つくばには身分が不安定で、それどころではない研究者もいる。民間の研究所に勤める非正規職員の男性(44)は「この一年間は給料をもらえるが、その後は分からない。(独立行政法人や企業などが)公募している研究職が少なすぎる」と嘆く。 男性は東北大から東工大院に進学し、博士号(ドクター)を取得後、つくば市内の産業技術総合研究所や民間の研究所で非正規職員として勤務し、省エネにつながる材料の開発・研究などに取り組んできた。いわゆる「ポスドク」(博士号を取得後、正規の

    東京新聞:科学の街の一角で 筑波研究学園都市50年(2) 「技術立国」足元に不安:茨城(TOKYO Web)
    e-domon
    e-domon 2014/01/02
  • 東京新聞:高額療養費 年収770万円超は負担増:政治(TOKYO Web)

    厚生労働省は七日、一定の収入がある人は医療費の月ごとの自己負担額の上限を引き上げる案を、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会に示した。年収千百六十万円以上の世帯(世帯主が七十歳未満の夫婦二人と子ども一人)で、現行の月約十五万円を約二十五万円とする案を軸に調整する。実現すれば千三百三十万人が引き上げ対象になる。 月の初めから終わりまでに、医療機関の窓口で支払った額が一定額を超えると後で払い戻される。費用が高額になる場合も医療を受けられるようにするための仕組みで「高額療養費制度」と呼ばれる。 政府の社会保障制度改革国民会議は同制度に関し、一定の所得がある人には応分の負担を求めるよう提言。臨時国会に提出する社会保障制度改革プログラム法案に見直し方針が盛り込まれて、厚労省が具体案を検討していた。年内に結論を出し二〇一五年一月から実施したい意向だ。

    e-domon
    e-domon 2013/10/08
    方向としてはいいんだけど、継続的に高額医療費の負担が発生しているケースでは、年間最大120万円の負担増。所得税の控除の対象範囲なら良いけどね。
  • 東京新聞:福島の3市町村 家の中の 放射線量 外と変わらず:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で避難している住民が帰還する際に前提となる放射線量が、除染後も国の想定ほど下がらないケースが多いことが、紙が福島県内で実施した実測調査で分かった。国は家屋が外の放射線を六割遮ることを前提にしているが、家の中でもほとんど減らないためだ。 国は、住民の一日の生活パターンを屋外に八時間、屋内に十六時間と想定。家の中は壁などが放射線を遮ることで、屋外の四割しか線量がないことを前提にしている。

    e-domon
    e-domon 2013/08/20
    挙証責任は主張を行う側にある。新聞に、どんな測定器で、どんな方法で、何回測ったか?という測定方法の信頼性に関わる情報が示されないと、読み手は公平な判断ができない。