タグ

2009年5月18日のブックマーク (2件)

  • ヒビノアワ: Firefox3の起動が劇速に!

    Firefoxの起動がものすごく遅くて、アイコンダブルクリックしてから忘れた頃に起動するような感じ。 なんとかならんのかなーと思っていたら、Twitter経由でこんな情報を知りました。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! SQLiteデータベースのReindexとな! さっそく実行。 僕はサイズの大きかった以下の3つのデータベースに対してReindexを行いました。 places.sqlite urlclassifier2.sqlite formhistory.sqlite そしたら、起動がものすごく速くなりました! 今までの起動が嘘のようです! これは、素敵Tipsだー。 【追記】 はてブのコメントで教えてもらった(id:kiyotaka_h さんどもです)。 Mo

  • スタンフォード大学の自然言語処理(NLP)の授業公開っぷりがとてつもない件 - Unchained Life

    以前からMITのOCWを中心にアメリカの大学の授業のビデオや資料などが公開されているのは知っていたが、今日知ったスタンフォード大学の授業公開っぷりがものすごい。 http://see.stanford.edu/SEE/lecturelist.aspx?coll=63480b48-8819-4efd-8412-263f1a472f5a 授業のビデオだけではなく、なんと授業のtranscript、つまり授業中に先生がしゃべったことがテキストに書き起こされているのだ。 MITなどでも授業のビデオは公開されていたが、当然授業の内容を理解するには授業資料がある場合にせよ、何をしゃべっているかを自分で聞き取るほか無く、リスニング力が低い僕には結構ネックだった。 それが今回しゃべる内容がテキストになっているということで聞き取れなくてもテキストを見ればよいし、リスニングの勉強にもなる。 しかも公開されてい

    スタンフォード大学の自然言語処理(NLP)の授業公開っぷりがとてつもない件 - Unchained Life