タグ

RSpecに関するe-kurodaのブックマーク (4)

  • RSpec Emacs Mode · Peter Williams

    I just released a small Emacs minor mode, rspec-mode that provides some convenience functions related to dealing with RSpec. So far this minor mode provides some enhancements to ruby-mode in the contexts of RSpec specifications. Namely, it provides the following capabilities: toggle back and forth between a spec and it’s target (bound to \C-c so) verify the spec file associated with the current bu

  • 角谷HTML化計画(2008-04-12)スはスペックのス〜RSpec(関西弁)の動画

    ■1 第25回 Ruby/Rails勉強会@関西 以前にアナウンスした通り、Ruby@関西の勉強会で発表してきた。予告通りに関西弁で。Ruby@関西の運営の皆様はもちろん、参加者の皆さまにも非常にあたたかく迎えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。okkezさんがつくった「その場で書けるアンケートWebアプリ」を読む限りでは好評だったのでひと安心。 それからそれから特筆すべきは池上さんに会えたこと。ほんとうに光栄でした。感想については、はてブのruby-kansaiタグで目についたものはブクマしてます。当日受けた質問などについての補足は別エントリで書きます。 ikegami: ついに会えましたね。ようこそ、かくたにさん。お察しの通り、私が池上です。 わたし: お会いできて光栄です。 ikegami: いや。光栄なのは私のほうです。こちらへ。お座りください。 以下はスライド。ニコ動

  • RSpec を autotest で使う - gan2 の Ruby 勉強日記

    あんまりまとまってないけど書く。 むしろまとめるために書く。 重要なのはアウトプットすることで 「分かったところまででいいからとにかく書いた方がいいよ」 ってえらい人が言ってた。 できていること 「./hoge.rb」と「./spec/hoge-spec.rb」がある状態で「autotest」を実行すると 「./spec/hoge-spec.rb」を保存した時点でテストが自動実行される。 また、そのときのテスト結果は画像付きでポップアップで表示される。 RSpec Ruby のためのテストツール。 gem install rspecでインストールできる。 autotest Zentest というテスト環境の一部。 ファイルを保存したときに自動でテストを行うためのツール。 gem install zentestでインストールできる。 Snarl ポップアップで文字や画像を表示するツール。 M

    RSpec を autotest で使う - gan2 の Ruby 勉強日記
  • brass.to - a really cool domain parked on Park.io

    The domain name brass.to is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

  • 1