タグ

ATOKに関するe-kurodaのブックマーク (2)

  • Emacs風ATOKの設定ファイルと効率的な連接変換方法

    以前、XKeymacsとATOKを合わせて使う方法を紹介したが、英語キーボードに換装したことにより若干状況が変わったので、再び設定ファイルを調整した。ネットワークへのバックアップもかねて、再び公開してみる。 emacs.sty 今回の設定ファイルでは、無変換キーなどが無くなってしまった都合上、「英字入力ON/OFF」をC-]に割り当てている。TELNETなどのアプリケーションではエスケープに使用することもあり、若干危険なキーバインドだが、最近ではまず使わないので気にしないことにした。むしろ、IMEのトグルであるC-\の隣にあることが、直感的にキーを押す際には重要なのである。 また、IMEのトグルをC-\で行うキーバインドは、今回はATOKで定義していない。かわりに、窓使いの憂でC-\をIMEのトグルとして定義している。これはすべてのアプリケーションがC-\をIMEのトグルとして認識してし

  • ATOKダイレクト API for Perl / Ruby | さらに使いこなす | ATOK.com

    株式会社ジャストシステム(以下「弊社」)は、以下に定めるドキュメント、サンプルプログラム[ソース/インストールツール]、開発用ツール(以下総称して「技術情報」)を受領するお客様(以下「受領者」)が下記にご同意されることを条件として、技術情報の使用を許諾いたします。受領者が技術情報のご使用を開始された場合は、下記条件に同意いただいたものとみなします。 ドキュメント: 【Win】 atok_direct_script_api.pdfMac】 atok_direct_script_api_mac.pdf サンプルプログラム: atok_direct_script_perl_sample.pl/atok_direct_script_perl_sample.xml atok_direct_script_ruby_sample.rb/atok_direct_script_ruby_sampl

  • 1