タグ

ブックマーク / www.otonan.com (4)

  • 仕事とプライベートの切り替えが下手な私に欠けていたもの - おとなんつづり

    退職して、いちばん有難いと思うのは体調が悪くなった時。毎回ではないけれど、会社で働いていたときよりは自由に横になれています。休暇を取りやすいかどうかは、職場環境が大きく関わるし、自分の考え方次第なところもありますね。 気持ち良く休めなかった一匹狼な職場環境 必要とされる喜びと関係性を作る努力 私に欠けていたものは、信頼して手放す気持ち 気持ち良く休めなかった一匹狼な職場環境 どこかに雇用されて出勤している場合、休暇制度を使う事があると思います。 私の場合、休暇中の切り替えがとても下手でした。休んでも休んだ気がしないのです。 休んだ翌日に出勤すると、机の上は依頼業務で埋まっていて「大特急」も置いてあるのが常。病み上がりに、定例業務以外の大特急を処理するパワーを考えたら、はってでも会社へ行ったほうがマシだったのです。体調不良でも高熱が出ても、動ける範囲なら出勤していました。 私は一匹狼。相談

    仕事とプライベートの切り替えが下手な私に欠けていたもの - おとなんつづり
    e-wave
    e-wave 2017/09/05
    職場環境大事ですね
  • パート主婦の私が合同企業説明会の面接官をした時の採用者 - おとなんつづり

    3月頃から「合同企業説明会」があちこちで開催されますね。 そういえばパート勤務だったとき面接官をしたっけ!と思い出しました。小さい会社でしたが、企業が求める人材を知る事が出来たので少しご紹介です。 はじめに 合同企業説明会をする事になった経緯 明らかに浮いている企業テーブル 「面接官」として女優になった日 独自のチェックリスト 個人的な所感 採用候補者を決めたポイント 最後に 今回の記事は、パート主婦だった私が面接官をして採用者を絞った時のお話です。 はじめに 現在私は専業主婦ですが、これまで色々な働き方をしてきました。 扶養範囲内でパート勤務をしていたとき、社長から「面接官」をしてくれとお願いされ、企業側の立場を経験しました。 小さな会社でのお話です。全ての企業に通用するかどうか分かりませんので、参考程度にご覧くださいね。 これから面接しようと思う方のお役に立てたらいいなと思います。 合

    パート主婦の私が合同企業説明会の面接官をした時の採用者 - おとなんつづり
    e-wave
    e-wave 2017/03/06
    担当として面接をやることもあるわたしにとって、参考になります。
  • ブログ公開時の自動判別カテゴリを変更する方法【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり

    はてなブログで記事を公開すると、自動的にカテゴリ分けされますよね。 文字だけで判別すると合っているんですが記事内容と違う場合があります。 変更方法が簡単だと分かったので記事にします。 はじめに 自動判別後のカテゴリ変更方法 補足と注意 最後に はじめに この記事は、はてなブログのサービスを利用している方向けです。 先日、植物を管理するセンサーの記事を書きました。 自動判別カテゴリが「学び」に分類分けされ、おや?と思いましたよ。 学びのカテゴリは「化学・技術・学問・学び」なので間違ってはいませんけども。 ただ、この記事で学べる事は無いし化学的な話でもないです。 どちらかというとケータイやネットコミュニティのある「テクノロジー」になります。 ▼こちらの記事です。 otonan.hatenablog.com そこでカテゴリを変更できないか調べたところ、とても簡単でした。 私のようにご存知ない方も

    ブログ公開時の自動判別カテゴリを変更する方法【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり
    e-wave
    e-wave 2017/02/10
    自動判別さえ知らなんだ
  • はてなブックマーク100越えの恩恵を受けて分かったこと【はてなユーザー向け】 - おとなんNOTES

    勢いで書いた記事が、突然はてなブックマーク数100を超えました。 あっという間にアクセスが増えて初めてのホットエントリー。今後のために冷静に振り返ることにしました。 はじめに はてなブックマークとは 初めてのホットエントリー 記事の時間・内容 googleアナリティクス google検索で公開翌日に1ページめ表示 ブックマークのコメント内容が優しかった ホットエントリーは存在を示す近道 最後に はじめに この記事は、はてなブログのサービスを利用している方向けです。 ただ、はてなブログをこれから始めようと思っている方もいらっしゃるかも。 そしてホットエントリー(はてなブログのサービスに人気エントリーとして載る状態)って実際どうなの?と思う方のために少し書きます。 既にはてなブログのブックマークをご存知の方はこちらへ。 ▶初めてのホットエントリー (ページジャンプします) はてなブックマークと

    はてなブックマーク100越えの恩恵を受けて分かったこと【はてなユーザー向け】 - おとなんNOTES
    e-wave
    e-wave 2017/02/07
  • 1