ブログを運営していると、「FTP」という文字を、見たことがある方も多いと思います。昔から、ファイルの転送に使われるプロトコル(通信規約)の一つで、「FTP」ツールを用意してくれているブログサービスも多いです。 ですが、プロは、絶対使いません。 僕がエンジニアになった何年も前ですら、「FTPは危ないから使えないようにする」のが、当たり前だったほど。ノウハウ記事なんかで、当たり前に「FTPを使ってファイルをアップロード」といった文言が、使われているのを見て、ビックリしました。 そこで、今回はその危険性や、代わりのツールをご紹介します。 そもそも「FTP」とは? FTPとは、インターネット上でコンピュータ同士がファイル転送をするときに使われる通信上の約束ごとのこと。 FTPとは、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファ・プロトコル)の略で、サーバとクライアントという2
![プロなら絶対使わない、本当は怖い「FTP」 知らずに使っていませんか? | コビトブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/19f8e9206c5ac5bbe6ae5b2113d69ed5e7f3128b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftajuso.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F02%2Fl17.png)