タグ

ブックマーク / www.watto.nagoya (14)

  • スギ花粉症減感作療法4シーズン目(3年3ヶ月目) - しいたげられた🍄しいたけ

    自分用の記録のために、今シーズンもエントリーを上げます。昨シーズンの最後の記事はこれかな? 一言で要約すると、症状はゼロではなかったが、市販薬は服用しないで済んだ、でも目薬は使った、ということです。 watto.hatenablog.com アイキャッチ画像にするため舌下剤の写真をもう一度アップしとこ。 おかげさまで4シーズン目ともなると、シーズンが近づいたことをすっかり忘れていられるほどには症状が和らいだ。 今日の花粉情報を貼らせてもらおう。 http://weather.asahi.com/kafun/chubu/ より なんで思い出したかというと、何日か前から、閲覧しているブログで花粉症に関する話題をちらほら見かけるようになったからだ。そうすると妙なもので、とたんに目が痒くなったりクシャミが立て続けに出たりした。よく言われることだが、心理的な影響も大きいようだ。 スポンサーリンク 弊

    スギ花粉症減感作療法4シーズン目(3年3ヶ月目) - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2018/02/25
    わたしは去年から花粉症。今後の対応にあたり、参考にします。
  • 「はてなブログ」でコメントまたはブックマークコメントが読めない場合は「テーマ」を変えると改善するらしい - しいたげられた🍄しいたけ

    単独のエントリーにするほどの価値はあるかな?と思いつつ、告知ってことで。最初に結論を三行でまとめると、以下の通り。 「はてなブログ」でコメントやブックマークコメントが表示されない不具合が発生することがある。 来は「設定」画面から変更できるはずだが、それが効果ない場合、「テーマ」(ブログのテンプレート)を変更すると、改善することがあるようだ。ただし「テーマ」変更以前にまでは、さかのぼって改善されないらしい。 原因究明と質的な改善は、「はてな」の中の人に任せるしかない。 *       *       * 去年の暮れ頃、ある「はてなブログ」ユーザーの方が、ブログのコメント欄がなぜか突然表示されなくなって困っておられたことがあった。 来コメント欄の表示/非表示の切り替えは、「はてなブログ」の「設定」画面の「基設定」タブから設定、変更が可能のはずである。だがそれが無効とのことだった。 いち

    「はてなブログ」でコメントまたはブックマークコメントが読めない場合は「テーマ」を変えると改善するらしい - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2017/11/16
  • ブラックバイト問題に関して ブラックバイト対策弁護団@bbbengodan 所属の弁護士さんからレクチャーを受けた - 🍉しいたげられたしいたけ

    「ブラックバイト」に関しては、過去に一、二度弊ブログの記事にしている。先週末に私が加入している非正規労働者向け地域ユニオンで、「ブラックバイト対策弁護団あいち」というところに加入している弁護士さんを招いてのレクチャーが行われたので、聞いてきた。 watto.hatenablog.com watto.hatenablog.com 今回も先に結論を書いてしまうと、下に示すブラックバイト対策弁護団のツイッターアカウントに、相談先の電話番号やメールアドレスがありますので、思い当たる方は相談してください、ということです。 twitter.com 以下、レクチャーでもらった資料を手元に、概略を書いてみる。 スポンサーリンク ブラックバイトの定義は、命名者の大内裕和中京大学教授によると「学生であることを尊重しないアルバイト」とのこと。大内教授がゼミの学生に合宿や懇親会を提案したところ、バイトの都合で参加

    ブラックバイト問題に関して ブラックバイト対策弁護団@bbbengodan 所属の弁護士さんからレクチャーを受けた - 🍉しいたげられたしいたけ
    e-wave
    e-wave 2017/10/13
    人を人と思わない経営者
  • Google Search Console からの警告メッセージは冤罪だったらしい - 🍉しいたげられたしいたけ

    今月の初めに Google Search Console からこんなメールが届いた。私はスマホメールにGmailアドレスを使っている。 文字起こし。 AMPページのエラー を修正してください http:www.watto.nagoya/ のウェブ マスター様 お客様の一部のAMPページが弊社 のガイドラインに準拠していないこ とが判明しました。そのため、該当 するページは Google 検索の AMP 関連機能の対象とはなりません。該 当するページの一部はAccelarated Mobile Pages レポートでご確認い ただけます。 Google神から怒られた? あかんやん。携帯では操作性が悪くて埒が明かないから、パソコンでメールを開き直し、青い「レポートを開く」ボタンをクリックした。 20件のURLでエラーが検出されていた。なんだこれは?? 画面右端の「>>」がリンクになっていて、ク

    Google Search Console からの警告メッセージは冤罪だったらしい - 🍉しいたげられたしいたけ
  • またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - しいたげられた🍄しいたけ

    1~2年に1台のペースでパソコンを買っている。これはもう病気みたいなものである。そんなに買ってどうするのという気もするが、身内の使うものを代わりに手配したり、ちょっと古くなったものを知り合いに譲ったりしているのだ。またパソコンは突然使えなくなってしまうことが、しばしばあるので、常時2台は手元に置いておきたい。 自ブログを検索すると、前回の記事はコレかな。 watto.hatenablog.com リンク先の拙記事にリンクを貼らせてもらった へそちゃ(id:hesocha)さんの情報を今回も使わせてもらって、クーポンを取得した。 クーポン取得というのは、こんな感じである。これはメーカの通販サイトからキャプチャした画像である。居住条件などもろもろの事情があって、今回も17.3インチディスプレイのノートパソコンを注文したのだが… 一番下の「キャンペーン ・【週末(金~月)限定!最大15,000円

    またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2017/03/24
  • メルシャン「ギュギュっと搾ったサングリア」を手に入る限り飲み比べて気づいたこと - しいたげられた🍄しいたけ

    べ物や飲み物について、何かのきっかけで、続けざまにそればっかり摂取することがある。で、ある時期がくると、憑き物が落ちるようにバタっと止まるのだ。 自ブログを検索すると、過去に2度ほどそんなことを書いていた。 偏 - しいたげられたしいたけ(2012年4月のエントリー) 小ネタの在庫処分 - しいたげられたしいたけ(2014年1月のエントリー) 今回は、メルシャンの「ギュギュっと搾ったサングリア」に執着した。 近所の品スーパーで撮った写真。 左から「白ワイン×ライチ&パッションフルーツ&レモン」、「赤(赤ワイン×オレンジ&カシス)」、「白(白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ)」、「白ワイン×ピーチ&マンゴー&オレンジ」という、いずれも長い名前がついている。 このスーパーに置いてなくて、私鉄で2駅ほど離れたモールの品売り場に置いてあったのが… 「ロゼワイン+ストロベリー&チェリー&ピ

    メルシャン「ギュギュっと搾ったサングリア」を手に入る限り飲み比べて気づいたこと - しいたげられた🍄しいたけ
  • 年賀状ソフト「宛名職人」で毎年同じ失敗をしているので自分用メモ - しいたげられた🍄しいたけ

    もう何年も十何年も(もっと?)前から、年賀状は自分からは出さず来た分に返事だけ出すことにしている。年賀状ソフトは「宛名職人」を使っている…という話は、去年の12月17日の日記にも書いた。 watto.hatenablog.com 「宛名職人」を使っていて、毎年のように同じ失敗を繰り返しているので、来年こそは同じ失敗をしませんようにと、自分用にメモを残しておく。 スポンサーリンク 裏面(文)を印刷してから表面(宛名)を印刷すると、郵便番号がハガキに印刷されている赤枠からずれるのだ。 言葉で説明するとわかりづらいので、別のソフト(MS-Word)で作った再現イメージを示す。あくまでイメージであって物ではないが、こんな感じということで。 来、こんな風に郵便番号が枠内に印刷されてほしいのだが… こんなふうにズレる。繰り返しますが、あくまでイメージで実物ではありません。 なんでこんなことになる

    年賀状ソフト「宛名職人」で毎年同じ失敗をしているので自分用メモ - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2017/01/03
    Macにとって一択の宛名職人。私も泣かされることが多いです。
  • 世にも珍しいぱくりのぱくり - しいたげられた🍄しいたけ

    畏敬する「はてなー」のお一人である 在華坊 さんが、こんなブックマークコメントを書かれていたのに気づいたのが昨日。 NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」 - ITmedia NEWS 『zaikabou site:matome.naver.jp』で検索したら、ざくざく出てきた 2016/12/12 16:15 b.hatena.ne.jp 「はてな」の誇る現役科学者ブロガー クマムシ博士 の記事がホッテントリ入りしたのが今日。 horikawad.hatenadiary.com 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています たいして内容のある記事を書いてきた覚えはないが、面白半分でチェックくらいしてみようかなと思った。 “watto site:matome.naver.jp” で検索したら、出てくるのはアンコールワット関係の記事ばかり。 それではと、“wa

    世にも珍しいぱくりのぱくり - しいたげられた🍄しいたけ
  • はてなホッテントリのブコメに宣伝で自ブログのURLを書いたら下手なBUZZよりアクセスが集まった - しいたげられた🍄しいたけ

    はてなホッテントリを見るともなしに見ていたら、カテゴリ「学び」に カラパイア さんのこんな記事が新着した。 karapaia.livedoor.biz 冗談半分、と言いつつ、すけべ根性きっちり込めて、こんなブコメを投入した。ただし、たいして期待はしていなかった。 CIAの文書が明かす、特殊能力を持つ人間の存在 : カラパイア 「ショボい超能力」というテーマで昔描いたマンガを宣伝に貼らせてもらおう ⇒ <a href="https://watto.hatenablog.com/entry/2014/11/09/003000" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://watto.hatenablog.com/entry/2014/11/09/003000 2016/12/11 01:33 b.hatena.ne.jp 弊ブログはアフィリエ

    はてなホッテントリのブコメに宣伝で自ブログのURLを書いたら下手なBUZZよりアクセスが集まった - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/12/12
  • 「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」の香りをほぼコンプリートしたのでレビューを書く - しいたげられた🍄しいたけ

    他の人の人気記事を、よく勝手にマクラに使わせてもらいます。今回はコバヤシマサキ (id:gaou2)さんの、この記事に乗っからせてもらいます。 www.cobalog.com 「だってお金欲しいもん」とか、あいかわらず炎上上等でやっとるなぁ(^_^; …まあ炎上に関しては人のこと言えないけど、私の場合は素でやって炎上しとるんだ文句あるか。 それはおいといて個人的な意見を言うと、ネットのレビューは、それを購入の決め手にするというより、他の人のレビューを見て「ああ確かにそうだよね」とか「これ絶対ウソだろ!」とか、自分の感想を確認するのに使うことのほうが圧倒的に多い。ちゃんと数えたわけじゃないけど体感で。だから、使ってない商品のレビューは感想が書いてないから、読めば「これは自分にとって意味のない情報だ」とすぐにわかるので問題ない。 「意味のない情報」というと言葉はキツいけど、ネット上には一個人で

    「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」の香りをほぼコンプリートしたのでレビューを書く - しいたげられた🍄しいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/11/27
  • パソコン画面がブラックアウトしたと修理を頼まれた。「簡易放電」というのを試したら、あっさり回復した - しいたげられたしいたけ

    久しぶりに他人のパソコンの修理依頼が来た。電源を入れても画面がブラックアウトしたままになったそうだ。9月6日のエントリー に書いた、ネット通販で買った格安ノーパソである。買ったばかりじゃないか、ぶつぶつ。 パソコン修理たって、今どきのパソコンで素人ができることは、リカバリかけるかメーカに修理依頼を取り次ぐかくらいしかない。とまれ、まずは現象を見ようと電源を入れた。 聞いた話と違って、たぶんBIOSのエラー画面らしきものが出た。うろ覚えだが「このバッテリーを充電できない」というような意味だった。スマホで写真を撮っておけばよかったと、そういうことを思いつくのはいつも後になってから。 ふと「簡易放電」というのを試してみようと思いついた。別のメーカのサポセンに電話を掛けたときに、引き取り修理の前に試してくれと言われた内容である。 簡易放電とは、バッテリパックを外した状態で、電源ボタンを10~20秒

    パソコン画面がブラックアウトしたと修理を頼まれた。「簡易放電」というのを試したら、あっさり回復した - しいたげられたしいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/11/27
    バッテリーを外せないMacだとどうすんのかね。
  • 幸楽苑の鶏白湯〔とりぱいたん〕ラーメンを間違えて参鶏湯〔サムゲタン〕ラーメンと頼んだら通じた。あと外食関係の小ネタ集 - 🍉しいたげられたしいたけ

    いつものタイトル出落ちですが。 通りがかりの幸楽苑の店頭に、「期間限定 鶏白湯〔とりぱいたん〕ラーメン」という幟が出ているのを見かけた。 なぜだかわからないが、それを「参鶏湯〔サムゲタン〕ラーメン」だと勘違いして、珍しいからべてみようと思った。 店員さんに「サムゲタンラーメンというのをお願いします」と頼んだところ、「とりぱいたんラーメンですね」と訂正が入ったので、間違いに気づいて赤面した。 よく通じたもんだ。メニューを指さしてしゃべったから通じただけかも知れない。 スポンサーリンク 実物はこんなの。半チャーハンもつけた。スープが白湯だけど、麺は幸楽苑だった。乗っているのは鶏肉、煮卵、アオサ。 *       *       * ついでと言っては何だが、久しぶりに外関係の小ネタ集をやってみよう。スマホを持って外したとき、意味もなく写真を撮ることがある。自ブログ検索したら、前回は7月だっ

    幸楽苑の鶏白湯〔とりぱいたん〕ラーメンを間違えて参鶏湯〔サムゲタン〕ラーメンと頼んだら通じた。あと外食関係の小ネタ集 - 🍉しいたげられたしいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/11/26
    参鶏湯食いてえ!
  • 「0.999999... = 1」にまつわる未整理材料いろいろ(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリー で引用した中学生と数学教師の話の続きだが、もし教師が「0.999999・・・ は 1じゃないよ」と、開き直ってしまったら、中学生はどんな反応をするだろう。 ある演算をしてその逆演算をしても元の値に戻らない例としては、フーリエ級数のギブス現象なんてものを持ち出さなくても、ある数にゼロを掛けてゼロにしたらどんな数を掛けても元に戻せない例を出せばよかった。 さらに、教師にこんな話をさせてみたら、面白そうじゃないかな? 教師と中学生の双方に、もし十分なやる気と時間があればだが。 a1 = 0.5 a2 = 0.5 + 0.25 = 0.75 a3 = 0.5 + 0.25 + 0.125 = 0.875 a4 = 0.5 + 0.25 + 0.125 + 0.0625 =  0.9375 ・・・ これは高校数学あたりでよく例に出される、無限和が有限値に収束する一例である。 スポン

    「0.999999... = 1」にまつわる未整理材料いろいろ(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/10/28
    300万と提示された新車を、ゴールであった250万まで相当ゴネて値切ったが、ディーラーのあの営業の予算(値下げ下限)は248万だったのかも。
  • 長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 🍉しいたげられたしいたけ

    TVタレントの長谷川豊氏の記事が注目を集めている。個人的な好みにより、記事文にではなくブックマークコメント欄にリンクを貼らせてもらう。 b.hatena.ne.jp この記事に関しては、id:iGCN さんからデータに基づいた反論記事が寄せられているので、こちらもリンクを貼らせていただきます。 igcn.hateblo.jp 微力ながら「拡散に協力」ってやつです。なお「拡散」と書く以上は、拡散した記事に対して記事の筆者と同等以上の責任を負うということです。私は常にそれを認識した上で、ブログやブコメを書いているつもりです。 *      *      * 以下は読む価値のない駄文です。 長谷川氏の元記事を一瞥して浮かんだ感想は、「これは “よく知らない少数派の相手を敵に仕立てて、多数派の立場から叩く” という、近年おなじみの構造だな」ということだ。 ただし長谷川氏に誤算があったとしたら、長

    長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 🍉しいたげられたしいたけ
    e-wave
    e-wave 2016/09/23
    拡散に責任を持つ、という考え方。なるほど、わたしもそれに同意してブクマします。ありがとう。
  • 1