タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • Tips:ctfmon(テキスト・サービス)を自動起動しないようにする ― @IT

    Windowsctfmon(テキストサービス)を自動起動しないようにする(ctfmon.exeプロセスとは?):Tech TIPS Windows XP/Windows Server 2003には、アプリケーションへの入力フロントエンドを拡張するためのテキストサービス(ctfmon.exe)が標準で提供されており、システム起動時に自動的に起動される。だが、テキストサービスによる拡張入力機能は不要なユーザーが多いし、ctfmon.exeによる不具合も多数報告されている。ctfmonを無効にし、以後自動起動されないようにするには?

    Tips:ctfmon(テキスト・サービス)を自動起動しないようにする ― @IT
  • Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows 7/Windows Server 2008 R2 TIPSの情報は、記事公開時点(2012年03月09日)のものです。最新のPCでは、記事の通りの操作でWake On LANによるコンピュータ起動が行えない場合があります。また、記事中で紹介しているフレンドコンピューターのツール「WOL Controller」は、配布が終了しています。 また、最新の状況を反映したWindows 10向けのWake On LAN(WoL)に関する記事を公開しました。Windows 10でWoLを行いたい場合は、以下の記事を参照してください。 解説 リモート・デスクトップでログオンしたいコンピュータや自動更新を有効にしていて[更新をインストールしてシャットダウン]を実行してしまったコンピュータなど

    Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT
  • 【Windows】接続先のリモートデスクトップにCtrl+Alt+Deleteを送信する

    Windows OSのリモートデスクトップ接続アプリをフルスクリーンモードで使うと、ほとんどローカルPCを使っているような感覚で、リモートPCデスクトップを画面に表示し、マウスやキーボードを操作できる。クリップボード関連の[Ctrl]+[C]キー(コピー)や[Ctrl]+[V]キー(貼り付け)はいうに及ばず、アクティブウィンドウを切り替えるための[Alt]+[Tab]キーなども使うことが可能だ。 ただし、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーは例外で、必ずローカルPC側で処理されてしまう。 以下のスクリーンショットでは分かりやすくするために、リモートデスクトップの画面はあえてフルスクリーンではなくウィンドウ表示にしている。しかし、どちらの表示でも[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押すと、ローカルPCの[Ctrl]+[Alt]+[Delete]の画面が表示されてしまい

    【Windows】接続先のリモートデスクトップにCtrl+Alt+Deleteを送信する
  • Windowsでリモートデスクトップ接続中にリモートコンピューターを再起動する

    解説 リモート・デスクトップを利用すると、あたかもローカル・コンピューターを操作するような感覚でリモート・コンピューターを操作できる。それゆえ、ローカル・コンピューターで可能な操作はリモート・コンピューターでも同じようにできると思いがちだ。しかし例外もある。 その1つがシステムの再起動だ。調子がおかしくなったリモート・コンピューターを回復させるために、あるいはシステム関連の設定変更を反映させるために、といった理由からリモート・デスクトップによる作業中にリモート・コンピューターを再起動したいことがある。しかし、例えばWindows 7の場合、次のようにローカルではスタート・メニューからすぐに再起動を実行できるのに対し、リモート・デスクトップではそれができない。再起動のメニュー項目が表示されないからだ。

    Windowsでリモートデスクトップ接続中にリモートコンピューターを再起動する
  • 震災の経理、開示への影響について - IFRS 国際会計基準フォーラム

    今回の東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。微力ですが、経理、開示担当の方の今後の業務に役立つと考えられるリンクを集めました。ご利用ください。 東京証券取引所「『東北地方太平洋沖地震』に係る被災状況等の適切な開示等に係るお願い」 被災の状況、事業への影響について「人命救助・安全確保を最優先いただいたうえで、ご対応が可能となった時点で、速やかに被災状況に係る情報開示を行ってくださいますようお願いいたします」と記載。通常の方法で適時開示ができない場合は、東証まで連絡としています。 金融庁、日銀行「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震にかかる災害に対する金融上の措置について」(PDF) 金融機関への依頼として「今回の災害による障害のため、支払期日が経過した手形については関係金融機関と適宜話し合いのうえ取立ができることとすること」「災害時における手形の不渡

  • 日本でもiPhone一社独占販売体制に終わりの予感? - @IT

    あるルートから入手した、1月に作成されたiPhoneの販売数に関するソフトバンクモバイル(SBM)の内部資料に触れる機会を得た。そこでは、iPhoneの販売実績や2011年度の販売計画に加え、NTTドコモがiPhoneを導入した場合の販売台数減なども予想している。 それによると、2011年度もSBMがiPhoneを独占販売した場合、予測販売台数は470万台(新規267万台、機種変更203万台)を達成する見通しだ。一方、NTTドコモもiPhoneを導入した場合、SBMの販売数は252万台にまで激減するとある。つまり、SBMによる独占販売が終了すると、218万人のユーザーがドコモに流れるという予想が一部にあるわけだ。また、SBMからドコモへの流出だけでなく、ドコモが新たに356万台の新規iPhoneユーザー(=他機種からの乗り換えも含む)を獲得するとも予想されている。 この資料では、iPhon

  • 「財政状態計算書」「包括利益計算書」って何? - IFRS 国際会計基準フォーラム

    櫻田修一 株式会社ヒューロン コンサルティング グループ 2010/1/20 IFRSで大きく変わる財務諸表の表示。企業の経営者はどのように理解し、活用すればいいのか。第1回はIFRSにおける“2つ”の財務諸表について解説する(→記事要約<Page 3>へ) 2009年6月に金融庁が「我が国における国際会計基準の取扱いに関する意見書(中間報告)」を公表した以降、「IFRS襲来」などと銘打った特集記事が経済誌で何度か組まれ、また全国紙でIFRSと日基準との違いが連載されるなど、IFRSに関するメディア露出、議論が活発化してきている。その中でも「包括利益」と「財務諸表が大きく変わる」という財務諸表の表示の議論は、会計に詳しくない方でも一度は見聞きしたIFRSの象徴的な事柄と思う。 その「包括利益」であるが、IFRSフォーラムでもすでに伝えられているとおり、ASBJ(企業会計基準委員会)は日

  • 日本発のソーシャルアノテーション「コモンズ・マーカー」公開 - @IT

    2008/07/03 「自分にぴったりのツールがなかったので、自分が欲しいツールを作りました。Webページにマークを大量に付けて情報を収集・整理するためのツールです。また、付けたマークを共有することで“気づき”を共有できます」。7月4日に新サービス「コモンズ・マーカー」(Commons Marker)の一般公開を開始したコモンズ・メディア代表取締役の星暁雄氏は、同社が初めてリリースするサービスについて、そう語る。 大量のマークで軽快にメモを コモンズ・マーカーは、日語圏ではまだ数少ないソーシャルアノテーションと呼ばれるジャンルのサービスだ。ソーシャルブックマークとも似ている。 コモンズ・マーカーを使うには、あらかじめWebブラウザにブックマークレットを登録しておく必要がある。何らかのWebページ閲覧中に、このブックマークレットを呼び出すことで利用する。 ブックマークレットを起動すると、ブ

    e00w1121
    e00w1121 2008/07/13
  • 1