e10dokupのブックマーク (81)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    e10dokup
    e10dokup 2016/10/20
    ラフスケッチが可愛いぞ
  • インターンで「なんかよく」してきました - アニメイトラボ開発者ブログ

    8月半ばからアニメイトラボでエンジニアインターンをしている、やましーです。 今日までの1ヶ月半で、どんなことを考えてやってきたのかを振り返ってみます。 概要をざっくり 「なんかよくしてほしい」 サービスの一つである animateTimes のラジオ配信ページ(スマホ版) をモダンにするお仕事を任されました。 反映されるのはまだちょっと先ですが、こんな感じになります。 (今とあまり見た目が変わっていないのは、今のUIに親しんでいるユーザを置いてきぼりにせず改良を進めるため) アニメイトタイムズのラジオのUI改善 抜的なリニューアルではない。現在のラジオWebページをベースに、モダンにするチャレンジ。 最大で、デザイン、UI、スタイル、フロントエンドAP、バックエンドAPまで担う。データベースは変更なしとする。 -- 社内esaより 主な使ったもの 「最近流行りのモダンな構成だからアピール

    インターンで「なんかよく」してきました - アニメイトラボ開発者ブログ
    e10dokup
    e10dokup 2016/09/30
    つよい
  • 情報科学若手の会にいってきた #wakate2016 - decobisu記

    今年も参加してきました。 去年のやつです。 decobisu.hatenablog.com 以下、情報科学若手の会とは、の説明です。 情報科学若手の会は、情報科学に携わる学生、若手研究者、 社会人のディスカッションと交流の会です。 幅広い分野から参加者を募り、 互いの交流を深めることで新たな発想が生まれることを目指しています。 インフォーマルな雰囲気ですので、これから研究を始めるという方も是非ご参加下さい。 wakate.org 「情報科学」という言葉の幅広さ以上に、様々な分野の発表を浅く広く時には濃いレベルで聞けたり色んな人と話したりできます。初参加の人も多いし、いい意味でゆるさを持っているので「なんか面白そう」という感じで参加すると良いです。 会場の山喜旅館はずっとインターネット出来て1日中入れる温泉もあり、海まで徒歩2分でさらにご飯がとても美味しい所です。 キンキの煮付け 晩御飯です

    情報科学若手の会にいってきた #wakate2016 - decobisu記
    e10dokup
    e10dokup 2016/09/26
    "ピングー動画で爆笑してたけど理由が思い出せない"
  • Retrofit2とSimpleXMLを組み合わせて使う - Qiita

    Motivation 未だXMLでレスポンスが返ってくるAPIを使っておりまして、XML parserを頑張って実装していましたがだんだん辛くなってきたので、代替案を調べました せっかくなのでRetrofit2を使おうと思い立ち、レスポンスをXMLに変換するクラスも用意されているとのことだったので、雑ですが使い方をまとめておこうと思います 参考にしたサイト Retrofit2 x SimpleXML https://futurestud.io/blog/retrofit-how-to-integrate-xml-converter なぜretrofit2なのか、ということが書かれている https://realm.io/news/droidcon-jake-wharton-simple-http-retrofit-2/ build.gradleへの記述 converter-simplexm

    Retrofit2とSimpleXMLを組み合わせて使う - Qiita
    e10dokup
    e10dokup 2016/09/23
  • AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる | Techable(テッカブル)

    Mobile AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる このたびAppleは、iPadで子どもがコーディングを楽しく学べるアプリをローンチする。 「Swift Playgrounds」というiPad用アプリで、Apple向けのアプリ開発の経験を積むのにピッタリ。子どもが遊びながらコーディングを学べるという。 ・プロも使うプログラミング言語「Swift」を学ぶ とはいうものの、使用されているプログラミング言語は「Swift」といい、今日著名な数多くのアプリで実際にプロが開発用に用いているものだ。iOS、OS X、WatchOS、tvOS、Linuxのほか、9月13日ローンチ予定のiOS 10にも対応するという。 どんな子どもたちも、初めは一切プログラミングの知識はないが、Swiftのコードを実際に使いながら、リ

    AppleからiPad向けコーディング学習アプリがこの秋登場!知識ゼロの子どももプロ使用の言語「Swift」を楽しく学べる | Techable(テッカブル)
    e10dokup
    e10dokup 2016/09/14
    「使用されているプログラミング言語は「Swift」といい、今日著名な数多くのアプリで実際にプロが開発用に用いているものだ」うーんこの
  • 知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    週末の午前中、カフェでアイスコーヒーを飲みながらふとポエムでも書いてみようかと思い立ってしまったので、ちょっと前からよく考えていることを書く。当に思いつきで書くので乱文になる可能性が高いけどご容赦いただきたい。そもそもブログを書くこと自体が相当久しぶりだ。 僕ももう 30 をすぎて、プログラマの世界ではさすがにもう若手とは呼べなくなり、教育っていうのはおこがましいけど、まあ自分より若い人たちの指導みたいなことをやらないといけない立場になってきたからこそ、「いいプログラマとはどういう人なんだろう。この人たちはどういうことを学べたら幸せだろう。」ということをよく考えるようになった。そういう話をする。 プログラマは手段のスペシャリストである 世の中には目的・手段論みたいな論調が存在する。 「それは手段だよね。目的をはき違えたらダメだよ。」という話はいたるところでよく耳にするんだけど、僕はこれを

    知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    e10dokup
    e10dokup 2016/09/04
    わかりみある
  • 高校生と研究の話をするコツを考える. - なっちゃんのめもがき。

    この前オープンキャンパスがあって,そのときに高校生や父母の方と話したので,自分なりにどう意識したのかをまとめておく どこから来たのかとか,今何年生なのかをきく 一番初めにつかみとしてきいてみる. 人の緊張が和らぐように. もし遠くから来たならお礼を言ったり,高校1年生だったら「入学して3ヶ月なのにもう次の進路考えてるの」など,一言添えるとよし. こちらがわは機械じゃないので,ちゃんとコミュニケーションを取る あと,これから話す内容にベクトルとか微積とかの内容が絡むんだったら,そのためにも学年を知れると便利 具体例を出す 情報推薦とか言われてもわからん. amazon楽天と言ったサービス名を出したり,そのサービスの中でもこんな時に出るよねって具体例を話すと相手はイメージしてくれる. 研究内容と現実の話がリンクすると,楽しそうとか思ってくれる. 実世界に役立つイメージができる. 質問を考え

    高校生と研究の話をするコツを考える. - なっちゃんのめもがき。
    e10dokup
    e10dokup 2016/07/24
    来月にオープンキャンパスでラボ紹介を控えている身としてはとても素晴らしいベンチマークが現れた
  • GitHubを使って法務コミュニケーションのスピードを2倍にした話 | Wantedly Engineer Blog

    ウォンテッドリー株式会社コーポレートチームの大谷です。 カスタマサービスチーム仲野さんが書いた ”GitHubで実現する、カスタマーサービスとエンジニアの非同期コミュニケーションのすすめ” に良い反響がありましたので、コーポレートチームでも行っている活動をお話したいと思います。 Wantedlyのコーポレートチームは”働くメンバーの生産性を上げる”ことをミッションとしています。インフラチームが開発チーム全体の生産性をあげることをミッションとしているように、コーポレートチームは会社としてやらないといけないことを担保しつつ、メンバーの負担を増やさないという観点で、会社全体の生産性を上げることを目指しています。 他社で契約書や規程の文書管理としてのGitを使う話はいくつか事例があるのですが、今回Wantedlyで行ったのはGitHubを使ったコミュニケーションを使って生産性を上げた話になります。

    GitHubを使って法務コミュニケーションのスピードを2倍にした話 | Wantedly Engineer Blog
    e10dokup
    e10dokup 2016/07/20
    ケースバイケースの積極的非同期コミュニケーション,エンジニア以外の人が関わる場面でも最高っぽい > 非同期コミュニケーションをうまく使うことで関わる人の生産性が上がった
  • GitHub Patchwork in Akashi を開催しました - ようじょのおえかきちょう

    きのう7/8(金)に明石高専にて「GitHub Patchwork in Akashi」を開催しました。 参加人数は40人近くで、そのうち10人弱がメンターでした。 なんでやったん 4月に明石高専で開いた「高専カンファレンスlol」に GitHub Japan の堀江さんがいらっしゃって、 「今年はいろんな高専まわってみたいんで、ぜひ呼んでください」みたいなことをおっしゃっていて、 私も学内向けに6月か7月ごろに git講習会を開きたいなと思っていたので、来ていただくことになりました。 (実際は学外からの参加も可能にしました) なにやったん Git-it という gitのチュートリアルのようなデスクトップアプリを参加者にもくもくやっていってもらいました。 gitのなにが嬉しいの? {branch,remote}って? pull req を送ってみよう と一通り基的な使い方をガイドにそって

    GitHub Patchwork in Akashi を開催しました - ようじょのおえかきちょう
    e10dokup
    e10dokup 2016/07/09
    大学生(卒業生)マンです.マジでお疲れ様でした
  • カレーメシを食す会 #3 in CHIBA に参加しました。 - なっちゃんのめもがき。

    6/5、はじめてカレーメシをす会に参加しました 結局カレーメシはべれませんでした 「カレーメシをす会」とは カレーメシ先輩こと、id:nwpct1 が就活祝でもらった大量のカレーメシをべるために始まった企画・・・だったと思う ただカレーメシをべるだけのイベント けど、わたしはなぜかべられなかった 珍しく今までに東京で開催実績のないイベント 次回はいつごろ、どこでやるんでしょうかね カレーメシをす会 #3 in CHIBA 土曜夜から日曜夜までのほぼ24時間ぐらいのイベントで、わたしはオープンキャンパスがあったので日曜昼から参加した 着いて即、寿司べに行った うなすけの独自理論による上流と下流があって、わたしはまあまあ上流の民だった 2テーブルに分かれたけど、うなすけの語彙力に問題がある以外は、わりと治安がいいグループだったと思う さっきカレーメシないのかよってキレでたから、

    カレーメシを食す会 #3 in CHIBA に参加しました。 - なっちゃんのめもがき。
    e10dokup
    e10dokup 2016/06/23
    どんなにひどいことを言われてもちゃんと相手のこと考えてるから多分この記事に出てくるカレーメシ先輩とでなりとクソメガネって人たちは聖人
  • 就活終わりました。 - なっちゃんのめもがき。

    1月から始めた就活でしたが、来年4月から入社する予定の会社に内定承諾書を提出しました。 就活を始めた時は3月までにチャチャっと終わろうと思っていましたが、4月から受ける会社があったりと自分が思った以上にしっかりと就活をしました。 最終的には7社受けていました。 受ける会社選び たくさんある会社の中から7社を受けた理由は、ざっくり言うと、人、会社の雰囲気、サービス内容、エンジニアの働きやすさなどを重視した 「うちの会社のどこが好きなの?」とか聞かれたら素直に、 自分もこの人達と働いてみたいと思った その会社の中に尊敬する人がいた その会社に元から強い興味があった インターンに参加したことがある 勉強会の開催やエンジニアブログをしていて、外向けの活動が多い 社員さんが楽しそうに働いてた BtoCに興味があったけど、BtoBの会社の人とも話してみたかった 就活の面接としてでも、気になる会社の中の

    就活終わりました。 - なっちゃんのめもがき。
    e10dokup
    e10dokup 2016/06/22
    おたのしみに
  • 新宿御苑ソムリエ、カレーメシ先輩と回る新宿御苑 - でザイナーらしからぬ

    身内ネタだけれど、どうしてもあの感動を伝えたくて、記事にしました。 友人2人と新宿御苑へ行ってきました。非常に素敵なスポットでしたし、楽しい時間を過ごせましたので、皆様にもおすそ分けをば。 登場人物 でなり( id:denari01 ) 記事の登場人物で一番まともな人間、ぼくカレーメシ先輩( id:nwpct1 ) 新宿御苑ソムリエ、御苑に関し数々の格言を残す男 あたまおかしいひと ぼくと同い年だが、偉大すぎるため先輩扱いを受けている クソメガネ( id:e10dokup ) 一緒に御苑に行った記事の生きる証人 あたまおかしいひと ぼくと同い年だが、偉大すぎるためクソ扱いを受けている 許されざるおばさん( id:marin72_com ) 一緒に御苑には行ってないけど僕を傷つけた悪魔 あたまおかしいひと ぼくと同い年だが、偉大すぎるため来は神様扱いを受けているが、ぼくは許さない

    新宿御苑ソムリエ、カレーメシ先輩と回る新宿御苑 - でザイナーらしからぬ
    e10dokup
    e10dokup 2016/06/12
    こんな記事を書く人間がまともなわけがない
  • Androidしか出来なくて辛いのでHTMLの初歩からWebフロントエンド技術に入門し直した - みんからきりまで

    最近ずっとJavaScriptをやってた。 JavaScriptをやってる理由は色々ある。 僕は仕事ではずっとJavaAndroidで、他の言語やプラットフォームは入門的な事は色々やって来たが、ちゃんと出来ると言えるものが他にないので単純にもっといろんな事が出来るようになりたい。 JavaScriptが出来ればWebでちょっとしたサイトやサービスを作ったりしやすくなるし、ElectronやReactNativeなどWebの技術を他の分野で使用する流れがあるので色々と便利そうだ。 はてブやQiitaでよく読むフロントエンド関連の記事をもっと楽しめるようになりたいというのもある。 あと、Androidの世界でも日々いろいろな思想や技術が入ってきていて、そういうものに触れた時にAndroidだけやっていてはもっと広い視点で技術の動向を追っている人にはキャッチアップの速度でも理解度でも敵わないな

    Androidしか出来なくて辛いのでHTMLの初歩からWebフロントエンド技術に入門し直した - みんからきりまで
    e10dokup
    e10dokup 2016/05/26
    Androidしかやってないので、参考になります…
  • 走るBuffaloルータを作った。 - Zopfcode

    【追記】Buffalo社のメディアにインタビューが掲載されました web.archive.org ついに夢の【走るルータ】が実現! Buffaloの無線ルータに履帯をつけて走らせることに成功したのでその報告を記事にしたためる。 「なぜルータでやるのか」それは私自身もよくわからないけれども、この記事を読んで少しでも笑ってもらえたなら嬉しい。 おことわり。 この記事に登場する無線ルータはファームウェアを書き換える改造を行っており、体内部に持つPHYで電波を発すると法律に違反する可能性がある。 今回の記事内でルータから電波を飛ばしている部分はすべて、ルータに付けたUSB Wi-Fiドングル(単体で技適認証を受けた製品)から電波を発していることに注意いただきたい。 平たく言えば、USBドングルを挿した自作PCと同じ状態と思っていただければOKだ。 TOC 走るルータこそ男の夢。 どうやったら走る

    走るBuffaloルータを作った。 - Zopfcode
    e10dokup
    e10dokup 2016/05/15
    'ラジコンだってルータだって同じ電気回路の塊であり、違いといえば偶然その仕事が「走ること」か「パケットをさばくこと」かという程度しか無い' 説得力はあるがツッコミどころしかない
  • みんなのウェディングのアルバイト退職しました。 - なっちゃんのめもがき。

    3月23日、人生で初めて退職願を書きました。 株式会社みんなのウェディングとは 株式会社みんなのウェディング(以下、mwed)ってクックパッド?みたいな感じで聞かれます。 mwed は2008年2月に、ディー・エヌ・エーの新規サービスの1つとして、結婚式場・結婚準備の口コミサイト「みんなのウェディング」を提供開始したところがスタートです その後、会社設立をし、ふたりのウェディングなど他のサービスを立ち上げていき、2015年4月クックパッド株式会社と資業務提携基合意書を締結しました(詳しくはこことか見てね) mwed のCEOやCTOをはじめ、クックパッド色が強いのはそのへんが背景です。 mwed らしさを残しつつ、クックパッドのいいところ(開発スタイルやユーザファストな想いとか)を取り入れているみたいな印象でした。 会社的にどの程度クックパッドと繋がっているのかということはわからないの

    みんなのウェディングのアルバイト退職しました。 - なっちゃんのめもがき。
    e10dokup
    e10dokup 2016/04/14
    『大学の先生に「大学院に行きません」と伝えると、卒研配属でウーンという顔をされる』めっちゃわかる.どの研究室入るにしても戦力が減ることに変わりないしなぁ
  • 「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感

    「やっぱり『友達は誘いづらい』」 「人も周りも、若者代表だなんて思ってません」 社会を変えられないという無力感 「頑張る学生を『意識高い系』と批判して足を引っ張ることは、社会的な損失だ」。意識高い系という言葉にはいま、こんな批判が寄せられています。ボランティアや就活イベントに広まる「一人でやってくる現象」、社会は変えられないという無力感。一体、何が起きているのでしょうか。(朝日新聞 東京社会部記者・原田朱美) 「この言葉で、どれほど心を折られてきたか」 〈意識高い系という言葉が、大嫌いです〉 子どもの貧困問題に取り組むNPO法人「キッズドア」の渡辺由美子理事長(51)は先日、自身のフェイスブックに、こう書き込みました。そして、こう続きました。 〈日々、子どもたちのために自分の時間をつかって頑張る大学生ボランティアが、この「意識高い系」という言葉で、どれほど心を折られてきたか〉 「やっぱり

    「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感
    e10dokup
    e10dokup 2016/04/04
    「意識高い系」っていうのはあくまで口から出る高い理想の言葉に行動が伴って無い人を揶揄する言葉じゃないんすかね.やはりここは「意識他界系」を流行させてだな…
  • 関東合同編入説明会で発表した。 - なっちゃんのめもがき。

    編入説明会とは ざっくり言うと、ZENPEN が開催する編入生が音で現役高専生に情報をシェアする会です ZENPENとは 公式より引用 ZENPENは2014年に設立された、高専からの大学編入生による学生団体です。 ミッションは2つございます。 高専生が、自分の目的に向かって最善を尽くせるように、編入という進路に関するありとあらゆる情報を持続的に提供すること。 編入生同士のつながりを作成し、それぞれが刺激しえる環境を整える事。 編入説明会を開催してくれる団体ですね 編入情報がいっぺんに手に入れることができて、当に良いことだと思います。 わたしと関東合同編入説明会 わたしは今まで参加したことなかったのですが、2014年春に行われたときのパンフレットを後輩のかがみずにもらいました あのパンフレットは受験直前のわたしのやる気を高める材料になったし、わたしもいつか電通大の話をするんだ!と思った

    関東合同編入説明会で発表した。 - なっちゃんのめもがき。
    e10dokup
    e10dokup 2016/03/10
    合同編入説明会,関西の奴出れたらよかったなと思ったけどこっちが抱えてるの「失敗の歴史」しか無いし出ても何もシェアできない疑惑だった
  • https://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

    e10dokup
    e10dokup 2016/02/28
    ロックだ
  • 勉強会・ハッカソン運営者の皆様、参加には料金とるか審査制にしてください - ボクココ

    私は勉強会に参加するのが好きだ。色んなその分野を極めた方と情報交換して、考え方や行動に得られるものがある。いろいろ話を聞いて感銘を受け、実際に行動に移したこともある。 しかし、現在の勉強会やハッカソンが誰でも無料で参加できることで、私はそれらの会に行くことが厳しくなっている。誰でも参加できることが生まれる悲劇である。以下、私が遭遇した問題について記す。 別の目的で勉強会に来る人がいる 勉強会ってのは情報交換が目的であるのに、その技術に意欲や興味すらないし、そもそもエンジニアでない人が勉強会に来ることがある。そうした人の目的は、"タダでべられる懇親会"と、"タダで働いてくれるハッカソン用 労働力の確保"である。 ハッカソンでエンジニアに働かせ、企画とプレゼン以外は何もしない。それでイベントに勝って自分の成果とし、いかに自分がすごいかを周りに伝え、次なるハッカソン用エンジニアの獲得に向け日々

    勉強会・ハッカソン運営者の皆様、参加には料金とるか審査制にしてください - ボクココ
    e10dokup
    e10dokup 2016/02/28
    無料イベント、今年度頭に痛い目見て自発的に行かなくなったなぁ
  • 意識高い人は意識低い人をどれだけ許容してくれるのか - 多目的トイレ

    おじさんはね、眩しいのよ。君たちを見てると眩しくて目がクラクラしてきちゃうわけよ。夢や希望に燃えて明日に向かってワクワクしてる君たちはすごいエネルギッシュだ。君たちはまるで太陽だ。でもね、太陽だってあてすぎれば植物を枯らしちゃうわけ。今月はどのタイミングでピンサロに行くか、狙いは私服デーか、そんなことしか考えられないおじさんにとって君たちは過ぎた太陽なんだよ。 いつごろからだろうか、主にインターネット上で向上心やらがやたら強い人を「意識高い系」と呼ぶようになった。それが発展していって、向上心や意欲だけはいっちょまえだけど中身が伴っていないような人を揶揄するニュアンスへと変化していき、今やちょっと小バカにした感じすらあるけど、やはりそのアグレッシブさは僕らから見たら相当に眩しい。彼ら意識の高い人は月曜日から勉強会やセミナーのことを考えているが、僕らは月曜日から週末のGIIレースの買い目のこと

    意識高い人は意識低い人をどれだけ許容してくれるのか - 多目的トイレ
    e10dokup
    e10dokup 2016/02/20
    えっこれ創作じゃねぇのってレベルの絵に書いた意識他界系だった