タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • 図解で学ぶネットワークの基礎:SSL編

    インターネットで買い物をするときに,クレジットカード番号や住所・氏名といった個人情報を送信することは多いだろう。こうした大事な情報を安心して送れるのは,SSL(secure sockets layer)というプロトコルのおかげだ。今回は,インターネットで暗号通信を実現するSSLを取り上げる。 イントロ:Webアクセスに欠かせない情報の秘密を守るしくみ Lesson1:アプリ同士のやりとりを暗号化,相手が信頼できるかも確かめる Lesson2:二つの暗号方式を組み合わせて,安全かつ高速に通信をする Lesson3:実際の通信はどうなってる?やりとりの詳細を見てみよう Lesson4:相手が信頼できることを確かめる「サーバー証明書」とは? 図解で学ぶネットワークの基礎:SSL編 修了テスト

    図解で学ぶネットワークの基礎:SSL編
  • Part1 今こそ「基本設計」のスキルを見直す

    システムの構造や実装方針を決定し,アプリケーションの機能,データ,画面などを定義する「基設計」。ITエンジニアの「コア中のコア」と言えるスキルだが,「最近弱体化している」と指摘する声が増えている。今こそすべてのITエンジニアが,ユーザーの高品質,短納期の要求に応えるために,「基設計」のスキルを改めて見直すべきだ。 「ベテランのエンジニアは基設計の一般的な手順は理解しているが,高度化・専門化した実装技術を駆使したアーキテクチャの設計でとまどう。一方,若手エンジニアは実装技術には詳しいものの,肝心の基設計の基礎的な方法論を理解していないことが多い」――。 こうした悩みは,多くの開発現場に共通する。これは,基設計そのものが難しくなっているからにほかならない(図1)。 メインフレーム時代は,ウォーターフォール型の開発プロセスと自社の製品の知識さえあれば基設計をこなせた。しかし,システム

    Part1 今こそ「基本設計」のスキルを見直す
  • ネットワーク上のマシンとなぜ通信できるのか?(前編)

    ネットワーク上でコンピュータ同士が通信するのは“常識中の常識”だが,「なぜ通信できるのか?」という問いに答えるのは案外難しいものだ。Windowsサーバーの管理者には,特にネットワークに弱い人が多いといわれる。例えばTCP/IPのプロパティ画面にある「サブネット・マスク」や「デフォルト・ゲートウエイ」といった設定項目を正しく説明できるだろうか。いずれも,重要な役割を果たす設定項目である。 前回は「ブラウジング」という仕組みによって,ネットワーク上のコンピュータを一覧表示するまでのプロセスを説明した。今回はそこから1歩進み,ブラウジングで見つけたネットワーク上のコンピュータになぜアクセスできるのか,その仕組みを2回に分けて解説していく。 Windowsネットワークの根幹となるテーマなので,かなり基礎的な部分から説明を始める。注意してもらいたいのは,「知っている」と思って読み飛ばした部分に,実

    ネットワーク上のマシンとなぜ通信できるのか?(前編)
  • ネットワーク上のマシンとなぜ通信できるのか?(後編)

    Windowsのブラウジングを使えばネットワーク上のコンピュータの“名前”は調べられる。しかし,TCP/IPで通信を始めるには相手のIPアドレスが必要だ。Windows OSはどうやって相手のIPアドレスを調べているのだろうか。 解説を読み終わる頃には,Windows 2000/XPのTCP/IP詳細設定画面にある項目の意味と設定方法をだいたい理解できるようになるはずだ。例えば「DNSサフィックス」や「NetBIOS over TCP/IP」など,“聞いたことはあるが内容はよく知らない”という設定項目に出会っても,もう臆することはないだろう。 NetBIOS時代は名前解決が不要だった 名前解決の基機能は,コンピュータの名前をIPアドレスに変換するという単純なものである。しかし,Windowsネットワークで利用される名前解決は案外複雑だ。「DNS(ドメイン・ネーム・システム)」や「WINS

    ネットワーク上のマシンとなぜ通信できるのか?(後編)
  • Flash入門第1回 まずは開発環境の画面をながめてみよう:ITpro

    表1●Flashの開発環境の各機能に該当するVisual Basic(VB)/VBA(VB for Applications)の機能 最近,インターネット上で滑らかなアニメーションや,Windowsアプリケーションのような動きをするコンテンツを見る機会が増えてきています。ご存じの方も多いと思いますが,これらのコンテンツの多くは,マクロメディア(http://www.macromedia.com/jp/)のMacromedia Flash*1というソフトを使用して作成されています。 一般に,「Flash=Web用アニメーション制作ツール」とみられがちですが,実はこのFlash,プログラミング・ツールとして見てもなかなか面白いのです。Flashが備えるスクリプト言語ActionScript*2でプログラミングをすることによって,さまざまなアプリケーションを開発できます。特に,2003年11月発

    Flash入門第1回 まずは開発環境の画面をながめてみよう:ITpro
    e228702
    e228702 2012/04/09
  • 1