タグ

表現に関するe24nsのブックマーク (8)

  • 「クソコード」言い換えのご提案 - 2018-12-15 #phpcon2018

    ビジネスルールのソフトウェア表現、現実世界のビジネスルール、ドメインモデルの俯瞰と構造化、事業モデルの俯瞰と枠組み 4つの領域をいったりきたりする。 広げながら掘り下げる。 役に立つソフトウェアを開発するスキルを磨いていく。

    「クソコード」言い換えのご提案 - 2018-12-15 #phpcon2018
  • 仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい

    uni1000yama1000 @uni1000yama1000 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。 2018-08-11 12:56:50 きゃたつ @kyatatsu これ、ほんまそうなんよなー 技術者的には「できるのにできませんって言うのは技術面で無能に思われるので悔しい」って感情があるから、「技術的には可能」って言い方するのに、ユーザーは「あ、できるんだったらお願いします」だもんなあ…この溝を埋めるの難しいよなあ twitter.com/uni1000yama100… 2018-08-12 11:15:08

    仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい
  • たまこまーけっと3話に見る、小川太一コンテ演出の星川孝文っぽさ - まっつねのアニメとか作画とか

    たまこまは俺にとっては1話ごとに見所が異なる変わったアニメである。 1話はなんと言ってもアバンの作画。かつての作画オタクの血が久々に滾った。 2話は脚。吉田玲子さんがけいおんではあまり見せなかった、 「サトジュンっぽさ」「どれみっぽさ」を全面に出してきた。 そして3話はなんと言っても小川太一さんのコンテ演出・レイアウトの素晴らしさだ。 小川太一さんは俺にとっては中二病の時に見てビビッと来てからの このたまこま3話。 とにかくレイアウトが俺のツボだ。 理屈ではなく感覚的に心地の良いレイアウトだ。 そんな風に思って友人と話してたいたら 「そりゃそうでしょ。だって小川さんって完全に星川系じゃん!」 って言われて、 なるほど、間違いないな、と。 どこらへんが星川孝文的か。 一番簡単な部分を書いておこうと思う。 まず、シンプルな横位置・縦位置のレイアウトを基としている点だ。 例えばこれや これ

    たまこまーけっと3話に見る、小川太一コンテ演出の星川孝文っぽさ - まっつねのアニメとか作画とか
  • @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアのためのキャリア構築・スキルアップ支援サイト。キャリアビジョンの確認に役立つ記事や転職トレンド解説、スキルアップ情報など。

  • 日本発YouTube人気動画『日々の音色』、ウェビー賞にノミネート | ネット | マイコミジャーナル

    Webカメラを使って"人のつながり"を表現した日発の映像作品『日々の音色』が、ウェビー賞(Webby Awards)にノミネートされている。3ピースバンド「SOUR」のミュージックビデオとして、川村真司氏が制作した。YouTubeでも200万再生を超える人気ぶりだ。 国際デジタル芸術科学アカデミー(IADAS)が主催するWebby Awardsは、Webサイト/ インタラクティブ広告/ オンライン映画&動画/ モバイルの4分野で優れた作品に対して贈られる賞。第14回開催では、オンライン映画&動画部門の「Best Editing」に、日人クリエイター、川村真司氏が手がけた映像作品「SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'」がノミネートされている。 日々の音色は3ピースバンドSOURの楽曲で、そのミュージックビデオを川村氏が手がけた。Webカメラで撮影された世界中の人々が、

  • この予告編を編集した人はすごい、「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場

    今年の7月3日についにDVD発売が決定した「崖の上のポニョ」ですが、実は監督の方針によって、ネット上にてポニョの公式映像は予告編含めて公開されたことはなく、今回が初となります(YouTubeなどにあるのは勝手にアップロードされているだけ)。 しかも、この予告編はHD画質(最大1080p)となっており、BGMやカットの仕方が秀逸であるため、想像を絶するスペクタクル大作に思えるような感じに編集されており、正直、このムービーの日語版を公開すれば、まだポニョを見ていない人が見たくなるのは必然なのではないかというぐらいの完成度です。ぶっちゃけ、この予告編を編集した人はすごい。 再生は以下から。 Apple - Trailers - Ponyo http://www.apple.com/trailers/disney/ponyo/ 以下のサムネイル画像をクリックした後の拡大画像はすべて1080pでは

    この予告編を編集した人はすごい、「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【アニメ】10年前と現在の美少女キャラのキャラデザの違いを解説

    1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★ 2010/01/12(火) 01:58:41 ID:??? 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ 美少女アニメ(?)に限定するけど,今と10年前のキャラデザを比較する. 最近 最近つってもかなり幅があるけどw 10年ぐらい前 どこが違うのか? ・影 ・鼻の影が少なくなってる 10年前:鼻を立体として描こうとしてる 今:ニュアンス(点とかちょっとした影)で鼻を表現してる ・顔の立体感を出すための影も少なくなってる まぁ10年前のアニメの鼻にすべて影があったとか,今のアニメの鼻すべて影が少ない……とは言わない. 上図も結構作為的に作ってる. それでも昔と比べて影が減ってる. ◎ソース:WebLab.ota http://d.hatena.ne.jp/n_euler666/20100110/126314

  • 冥福を祈ってはいけないのか - 最終防衛ライン3

    極東ブログ: 「冥福」は祈らない 「ご冥福をお祈りします」について - おけぐわの日記 めいふく 死後の幸福。みょうふく。 めいふく 0 【▼冥福】 - goo 辞書 辞書的には「死後の幸福」ですね。確かに 河久保同行の部屋:バリアフリーサイト:浄土真宗の弔辞の例文 によると浄土真宗では使用しないほうが良いようです。「謹んで哀悼の意を表します」が無難な表現なのでしょうか。 さて仏教では、冥土とは死者の霊魂が行く暗黒の世界であり中陰のこのようです。中陰とは仏教において死んで生まれ変る前の世界、生と死の間の世界のこと。所謂49日の期間であり、日では魂を清め、生前での罪の裁きが行われる所、つまり閻魔大王がいる冥府。浄土真宗では中陰の後に悟りの世界である極楽浄土へ仏として転生するという考え方なので、冥土での幸福は無く「冥福を祈る」=魂が仏になれずに彷徨うとも取れるようです。ただ、浄土真宗 願寺

    冥福を祈ってはいけないのか - 最終防衛ライン3
  • 1