タグ

2017年9月25日のブックマーク (9件)

  • Atomエディタ 便利なパッケージ一覧! 全23社のWebエンジニア・デザイナーがおすすめを紹介 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    Atomエディタ 便利なパッケージ一覧! 全23社のWebエンジニア・デザイナーがおすすめを紹介 Web開発で人気のAtomエディタ。便利なパッケージがたくさんありますが、必ずインストールしておきたいのは何でしょう? IT企業23社にアンケート調査を実施しました。一番人気だったのは……? 使い勝手の良さと汎用性の高さから、Webエンジニアやデザイナーの人気を集めているAtomエディタ。愛用している読者も多いのではないでしょうか。登場が2014年と比較的新しいエディタにもかかわらずシェアを急速に伸ばしており、人気の高さをうかがわせます。 Atomエディタを使う際に必ずインストールしておきたいのが、パッケージです。これはデザインテーマや、プログラミングの便利機能などをエディタに追加できるプラグインのようなもの。快適に効率よく開発を進めるには必要不可欠です。 しかし、Atomエディタのパッケージ

    Atomエディタ 便利なパッケージ一覧! 全23社のWebエンジニア・デザイナーがおすすめを紹介 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 最強のMarkdown編集環境としてのAtom - たけぞう瀕死ブログ

    ブログなどちょっとした文章の編集から書籍の執筆までMarkdownを活用しています。これまで試した各種テキストエディタのMarkdown編集支援機能や、Markdown編集専用のツールはどれも満足の行くものではなかったのですが、最近はAtomに以下のようなパッケージを入れた環境が理想に近いMarkdown編集環境を得ることができました。 少し前にエンジニアHubさんで各社のエンジニアの方がオススメのAtomパッケージを紹介するという企画記事があり、私もMarkdown関連のパッケージを紹介させていただいたのですが、この記事では各パッケージを簡単にしか紹介できなかったので、ここでは少し詳しく紹介したいと思います。 employment.en-japan.com document-outline atom.io サイドバーにMarkdownの見出しをツリー状に表示してくれるパッケージです。書籍

    最強のMarkdown編集環境としてのAtom - たけぞう瀕死ブログ
  • ソニーの完全ワイヤレスイヤフォンはAirPodsに対抗できる完成度 (1/3)

    2017年1月のCESに試作機が出品され、注目を集めていたソニー初のトゥルーワイヤレスイヤフォン「WF-1000X」が、10月7日に発売される。すでに小売店では2万6870円で予約を受け付けている。 デザインはCESで展示されていた試作機、ほぼそのまま。密閉カナル型のオーソドックスなスタイルだが、そこにノイズキャンセリングシステムを内蔵しているのが新しい。BluetoothのペアリングにNFCが使えるのもソニーらしいところだ。 このWF-1000Xは、同日発売予定のオーバーヘッドバンド型「WH-1000XM2」、ネックストラップ型「WI-1000X」とともに「1000X」シリーズの一角を成し、新登場のスマートフォンアプリ「Headphones Connect」にも対応している。 注目は、AppleAirPodsが圧倒的強さを持つこの市場に、割って入るポテンシャルがあるのかどうか。ごく短い

    ソニーの完全ワイヤレスイヤフォンはAirPodsに対抗できる完成度 (1/3)
  • X1 CarbonのVirtualBoxでxubuntuを使う — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    X1 CarbonのVirtualBoxでxubuntuを使う¶ 転職直後に家庭内パンデミックに見まわれいろいろやばいことになってましたがようやく回復してきました。 さて、職場が変わったので、Mac Book Proを捨ててThinkpad X1 Carbonに移行しました。ここにメモを残しておきます。 参考 MBPからThinkpad X1 Carbon(2017)に移行した MacBook ProからThinkPad X1 Carbonに移行してみた やはり1.18kgという軽量は素晴らしいものですね。特に運用とかやってると常に携帯しないといけないのでちょっとした重さの違いが大きく効いてきます。 買うときに気をつけるべきことは、電源を公式サイトで2つ買うことです。USB-Type Cなので他社のでもいいかなと思っていたのですがいろいろ調べるといろいろ罠があるので、素直に純正のアダプタを

  • JDK9のモジュールとjlinkでアプリ配布向けのJVMを作る - Qiita

    JavaOne2017を前にして、待望のJava9が遂にリリースしましたね! さて、Java9といえばやはり気になるのはjigsawによるモジュール機能です。モジュールの使い方までは良く見ますが、jlinkが個人的には気になってたので試した結果をまとめました。 はじめに Jigsawに関してですが少なくとも現時点では、fat-jarやgo言語のようなシングルバイナリを代替するようなことは単独ではできません。 ただ、モジュールとjlinkを使うことでアプリケーションを含んだ配布用のJVMを生成することが可能で、今回はそれについての説明になります。 モジュールで公開範囲の改善や依存の早期発見ができるようになったことは特に触れないので、その辺はこの記事とかを参考にされると良いと思います。 コードの準備 まずは、コードの準備です。 下記のような感じでアプリからライブラリが三階層で呼ばれてるようなサ

    JDK9のモジュールとjlinkでアプリ配布向けのJVMを作る - Qiita
    e24ns
    e24ns 2017/09/25
  • マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース

    自治体のボランティア活動などに参加するともらえるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで買い物ができる新たなサービスが25日から始まりました。 このため、総務省は、カードの利便性を高めて普及につなげようと、25日から京都府をはじめおよそ30の自治体や、クレジットカード会社などと協力して、新たなサービスを始めました。 具体的には、自治体のボランティア活動などに参加するともらえる「自治体ポイント」と呼ばれるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで自治体の特産品などを買えるようになりました。 また、「自治体ポイント」には、一部のクレジットカードなどのポイントも移行できるようにしています。 マイナンバーカードをめぐっては、来月下旬以降、保育所の入所申請などができる個人用サイト「マイナポータル」の運用も格的に始まることになっています。 総務省は、

    マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース
    e24ns
    e24ns 2017/09/25
  • 「Java EE 8」正式リリース、Java 9と同時に。今後はEclipse FoundationがJava EEをリード

    Java EE 8」正式リリース、Java 9と同時に。今後はEclipse FoundationがJava EEをリード オラクルはJava 9がリリースされたのと同じ9月21日付で、Java Platform, Enterprise Edition 8(Java EE 8)の正式リリースを発表しました。 前バージョンのJava EE 7が2013年5月末に登場して以来、4年ぶりのメジャーバージョンアップとなります。 Java EE 8 is Final and GlassFish 5.0 is Released!https://t.co/vOpPHkcPhd#JavaEE #GlassFishJava EE Platform (@Java_EE) 2017年9月21日 Java EE 8の主な新機能は下記など。 Servlet 4.0 API with HTTP/2 suppo

    「Java EE 8」正式リリース、Java 9と同時に。今後はEclipse FoundationがJava EEをリード
  • 客先常駐について - 急がば回れ、選ぶなら近道

    客先常駐は増加傾向に見える。 別に統計資料はないので、どちらかというと体感的なものだけど、ベンダーからユーザーへの常駐は増加している気がする。これはまぁスタイルはいろいろで、完全に委任契約のものから、継続SIを仕事として請負契約の形になっているが作業的には客先にずっといるというスタイルのものをある。ベンダーの人員というよりも、ベンダーの下請け・孫請けが常駐していることが多い。さらに、多くの場合、戦力になっているのは、フロントの一次受けではなくて、下請け・孫請けの部隊だったりする。そんなこともあるので、地方の中小企業の場合は、さすがにフロントのサヤ抜きが、馬鹿馬鹿しいので、直接に契約に切り替えることも多い。 いずれしても、SIという位置づけのものまで含めると、この種の「派遣の一種」のような常駐モードの人員は相当いて、SEから運用・コンサルまでITに関わる分野では、非常に幅広くかつ大きなビジネ

    客先常駐について - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • なぜDDD初心者はググり出してすぐに心がくじけてしまうのか - Qiita

    DDD連載記事 * なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか * ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか * モデルでドメイン知識を表現するとは何か * ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か * ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 背景 直近のプロジェクトでDDDの思想に則ったアーキテクチャで一つリリースまで漕ぎ付けまして、そこに至るまで色々と調べたり試行錯誤をしながら学んだことを書いていこうと思います。 一番にですね、大体のDDDに興味を持った人がいうのが ということなんですよね。 DDDは思想としてすごく面白く、とても実用性なものなのに、なんでこんなにわかりづらいのか、ハードルが高いのか!! という点について、私なりの解釈を述べたいと思います。 心をくじく要因 Eric Evansは説明

    なぜDDD初心者はググり出してすぐに心がくじけてしまうのか - Qiita