タグ

3Dに関するe24nsのブックマーク (5)

  • MMDAgentがさらに進化して大学受付嬢に――等身大3Dメイちゃんが名工大の正門でご案内

    昨年のCEATECで発表され、年末にはオープンソースとしてプログラムが公開された名古屋工業大学 国際音声技術研究所のMMDAgentが実稼働を始めた。名古屋工業大学の正門付近に「世界初の双方向音声案内デジタルサイネージ」が設置され、オリジナルの3Dキャラクターであるメイちゃんが身振りを交えて音声で案内する。 CEATECでは大型液晶ディスプレイが1枚だったが、今回はパネルが2枚になり、右側には等身大のメイちゃんが、左側には案内コンテンツが表示される。学内イベント情報をタイムリーに案内し、訪問者が聞きたい情報を音声でたずねると、「まるで生きているかのようにジェスチャーやパネル表示を交えて音声で案内」する。 このデジタルサイネージでは従来のMMDAgentの機能に加え、複数のカメラを用いた顔画像認識技術によるキャラクターの視線制御や、焦電センサーを用いた人体検知により、キャラクター側からの能動

    MMDAgentがさらに進化して大学受付嬢に――等身大3Dメイちゃんが名工大の正門でご案内
  • 【初音ミク】3D映像のミクがテーブルから飛び出して踊るよ【fVisiOn】

    この動画では,NICTが開発したメガネなしテーブル型3DディスプレイfVisiOn(エフ・ビジョン)の技術解説に加え,現在の試作機での再生結果を初音ミクのライブ風にご紹介します.fVisiOnの詳細についてはWebページや論文をご覧ください.http://mmc.nict.go.jp/people/shun/fVisiOn/fVisiOn_j.html この動画を作製するにあたり,以下のデータを利用させていただきました.楽曲:【初音ミクLive】教えて!! 魔法のLyric -advanced mix-/作詞・作曲:TakeponG@ちょむP様 (sm8563938)/振り付け:yumiko様 (sm6410906)/モーションデータ:のり様 (sm10133045)/モデルデータ:あにまさ様/MikuMikuDance:樋口優様 作者の方々に感謝いたします(投稿者:吉田俊介). 原文元動

  • *3DCG* ねんどろいどセイバー・リリィ

    何となくつくりました。お借りした曲・動画【3DCG】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど】→(sm2321776)VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた →(sm982882)ありがとうございました。

    *3DCG* ねんどろいどセイバー・リリィ
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Blu-ray 3DをPCで楽しむための要件

  • プラズマと液晶、どちらが3Dに向いている?

    「2010 International CES」でフィーチャーされていたというわけではないが、プラズマと液晶という方式の違いによる3D品質の差はどのぐらいあるのだろうか。先週取り上げた有機ELパネルを用いた3Dの展示はとても素晴らしいものだったが、同じような差はプラズマと液晶の間にもあると考えられる。 CESの表の展示だけを見ると、パナソニックのプラズマを用いた3Dテレビの方が少しばかり有利という印象だったが、実は別の場所で、さらに追い込んだ素晴らしい3D映像を見たことがある。製品版でどこまで追い込んでくるか期待されるところだが、プラズマに対して3D品位に対する大きな期待を持っているのは、3Dに向いた特徴をプラズマが持っているからだ。 現在の家庭向け3Dディスプレイは、左右の目に見せたい映像を交互に表示し、メガネに設けられた左右独立のシャッター(液晶層でできている)を駆動することで立体視を

    プラズマと液晶、どちらが3Dに向いている?
  • 1