2018年3月12日のブックマーク (4件)

  • 帰宅が遅れたことにより(妻へのアナウンス怠り)妻に夕飯をぶちまけられた男性と、その男性への反応の数々

    ともみ @momimomi_tomomi @lilicalprese いろんなストレスの積み重ねですよ。献立、買い物、料理、旦那さんの予定全部考慮して動いてるんですから…やったのに報われないつらさってなかなか想像できないもんなんですよね。 Twitterにまで晒されて、奥さんが可哀想。 2018-03-10 14:27:33

    帰宅が遅れたことにより(妻へのアナウンス怠り)妻に夕飯をぶちまけられた男性と、その男性への反応の数々
    e_denker
    e_denker 2018/03/12
    どんな事情があったかなんて知る由もないが、こうやってご飯をぶちまけられても仕方ない事情なんてこの世にそうはないと思う。/単にご飯がもったいないという以上に、見せしめで物に当たるのは威圧行為。
  • 会計検査院「2種類の文書気付いていた」 - 共同通信 | This Kiji

    決裁文書の書き換えを巡り、会計検査院は12日、野党の会合で「財務省から提出された書類は基的に書き換え後のものだった」と説明し「2種類の文書が存在することには検査中から気付いていた」と明らかにした。

    会計検査院「2種類の文書気付いていた」 - 共同通信 | This Kiji
    e_denker
    e_denker 2018/03/12
    最後のストッパーが腐りきっていたと……。
  • 誤報だと信じていた人へ - デマこい!

    インターネットで遊んでいたら、こんなコメントを見かけました。 「○○新聞の誤報だ、印象操作だ」と言っていた人ほど政府に対して「裏切られた!」と怒っても良さそうなのに……というコメントです。残念ながら、そんなことになるはずありませんよ。 わりと有名な逸話で、「予言の外れたカルト教団の話」があります。指導者が予言していた世界が滅亡するはずの日に、滅亡しなかったんですよね。じゃあ信者たちが信仰心を失ったかというと、そんなことはなくて、ますます指導者への信仰を深め、熱心に布教活動をするようになった――。彼らの頭の中では、都合の良い理屈を見つけてきて、無理やり辻褄を合わせてしまったんです。 勘違いされたくないのですが、「誤報だ」と言っていた人たちがカルト信者のようだと批判したいのではありません。人間には、そういう心の働きがあるということが言いたい。 何かを信じていれば、それに対する情熱とか、かけた時

    誤報だと信じていた人へ - デマこい!
    e_denker
    e_denker 2018/03/12
    この件を機に、一人でも多くの人が過度な不信感から解放されることを願っている。
  • 全世界バカコンテスト

    開催されたら優勝する自信ある。 多分金銀銅は日人が独占する。

    全世界バカコンテスト
    e_denker
    e_denker 2018/03/12
    「上流階級アホレース」というものが既にあってな。