2024年3月8日のブックマーク (6件)

  • ライドシェア、労働団体が反対 「公共交通の破壊行為」と訴え | 共同通信

    ハイヤーやタクシーの労働団体は8日、東京都内で集会を開き、一般ドライバーが自家用車を使い有償送迎する「ライドシェア」の全面解禁に向けた新法制定に反対するアピールを採択した。「交通の安全と安心、雇用、地域公共交通を破壊する行為だ」と訴えた。 政府は4月、タクシー会社の管理を条件に、地域や時間帯などを限定した「日版ライドシェア」を解禁する。与野党や経済界の一部は新法制定を要求し、政府は6月までに是非を検討する。 アピールでは、タクシー不足は業界の努力や「日版」の活用、運転手の待遇改善で解消できると指摘。新法制定は「絶対に認めない」と強調した。集会には約300人が参加した。

    ライドシェア、労働団体が反対 「公共交通の破壊行為」と訴え | 共同通信
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
    AIに奪われそう
  • Discordの収益は2020年以降4倍に増加して6億ドルを突破、月間アクティブユーザー数は2億人超えでIPOも視野に

    オンラインビデオチャットツール「Discord」の収益が2020年と比べて4倍に増加して6億ドル(約900億円)を突破したと、経済紙のBloombergが報じています。 Discord to Offer Rewards for Gamers as App Seeks Profit in 2024 - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-07/discord-to-offer-rewards-for-gamers-as-app-seeks-profit-in-2024 Bloombergによると、Discordは新型コロナウイルス感染症パンデミック中に人気が爆発し、記事作成時点で月間アクティブユーザー数が2億人を突破しているとのこと。収益は2020年以降4倍に増加し、年換算で6億ドル以上に成長したそうです。 Di

    Discordの収益は2020年以降4倍に増加して6億ドルを突破、月間アクティブユーザー数は2億人超えでIPOも視野に
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
  • マイナカード、スマホ搭載で本人確認が可能に 25年夏にも運用 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見に臨む河野太郎デジタル相=東京都千代田区で2024年3月5日午前8時38分、後藤豪撮影 政府は5日、マイナンバー法などの改正案を閣議決定した。マイナンバーカードに記載されている氏名や住所、生年月日などの情報のほか、12桁の個人番号がスマートフォンに搭載できるようになり、カードが手元になくてもスマホのみで人確認が可能となる。改正法案が成立すれば、2025年夏にも運用が始まる見通しだ。 マイナカード機能のスマホ搭載は、子育て関連の申請や引っ越し時の転出届といった電子証明書機能について、23年5月以降、米グーグルの基ソフト「アンドロイド」の端末を対象に開始した。 今回の法案が成立して運用が開始されれば電子証明書機能に加え、マイナカードの券面に記載されている文字情報や顔写真、個人番号もスマホに搭載される。例えば証券口座の開設にはマイナカードをスマホにかざす作業が必要だが、運用開

    マイナカード、スマホ搭載で本人確認が可能に 25年夏にも運用 | 毎日新聞
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
    ところで本人確認ってそんなに使うんだっけ。最近レンタルとかなくなったしなぁ。
  • バイデン米大統領の一般教書演説、「過去回帰」のトランプ氏と対決姿勢を鮮明に

    変化を積極的に取り込むのか、それともあらがおうとするのか-。7日の一般教書演説でバイデン米大統領(81)は、トランプ前大統領(77)との再対決となる11月の大統領選を、こんな図式で描き出すことを狙った。 演説で「未来」20回「米国の未来は明るい」「未来の可能性を語ろう」。バイデン氏は1時間余りの演説で、「未来」という言葉を20回以上使った。 念頭にあるのは、国民の「不安」や「過去への回帰願望」をかきたてることを人気獲得につなげるトランプ氏の手法だ。しばしば指摘される通り、同氏のスローガン「米国を再び偉大に」には「過去は偉大だった」との後ろ向きな含意がある。だからこそ逆のメッセージを発したのだ。 差異を鮮明にするため、バイデン氏は、看板政策のインフラ投資富裕層への課税強化、女性が人工妊娠中絶を選択する権利の保護といった取り組みを「未来」に結びつけることに腐心した。こうした施策に反対するトラ

    バイデン米大統領の一般教書演説、「過去回帰」のトランプ氏と対決姿勢を鮮明に
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
    過去に回帰しているのは伝統的ネオコンを発展させた売電だと思う。それ自分のことじゃ??ってことを平気で言うのは、社会主義やリベラルで散見される現象
  • フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中  サービスの差別化で競争激化、投資とコスト増も負担 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

    2023年度「フィットネスクラブ」倒産動向調査 健康ブームを背景に、全国に広がったフィットネスクラブの倒産が急増している。ことし1月に3件、2月も3件が発生し、2023年度(4月‐2月)はすでに28件に達した。これまで最多だった2022年度(16件)を12件上回り、1998年に統計を開始以来、過去最多を記録した。 コロナ禍の外出自粛などでダメージを受けたフィットネスクラブが多く、コロナ禍が落ち着いた後は、駅近、安価、24時間年中無休など、様々なサービスを提供するフィットネスクラブが乱立し、競争が激化している。その一方で、コスト増への対応やトレーナーなどの人手不足もあって、業績不振が続くクラブの淘汰が急速に進んでいる。 ※ 調査は、日産業分類の「フィットネスクラブ」の倒産(負債1,000万円以上)を集計、分析した。 フィットネスクラブの倒産 過去最多 2023年度のフィットネスクラブの倒

    フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中  サービスの差別化で競争激化、投資とコスト増も負担 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
    そうだよね、そうでなければチョコなんとかが伸びるわけないもんね
  • AIを操る「プロンプトエンジニア」がAIによって駆逐されつつある

    「プロンプトエンジニアリング」は、意図した通りの出力を得るためにAIへの命令文であるプロンプトを調整する行為です。これまで、プロンプトエンジニアリングは人間のエンジニアによって行われてきましたが、プロンプトの作成自体にもAIを使用した方がパフォーマンスが向上するという研究結果が発表されました。 [2402.10949] The Unreasonable Effectiveness of Eccentric Automatic Prompts https://arxiv.org/abs/2402.10949 AI Prompt Engineering Is Dead - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/prompt-engineering-is-dead 2022年の秋にChatGPTが登場して以来、プロンプトを工夫することでAIの出力を改善し

    AIを操る「プロンプトエンジニア」がAIによって駆逐されつつある
    eagleyama
    eagleyama 2024/03/08
    当然の展開