ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (95)

  • ビットコイン、世界最大級の取引所の破綻の影響は:日経ビジネスオンライン

    2014年2月28日。世界最大級のビットコイン(Bitcoin)取引所であるマウントゴックス(MtGOX)が民事再生手続きを申請したことが明らかになった。 MtGOXが取り扱っていたBitcoinとはどのようなものなのだろうか。電子マネーとは何が違うのだろうか。また、MtGOXの破綻によってBitcoinは円天のように崩壊してしまうのだろうか--まずは破綻の経緯から解説していこう。 マウントゴックス(MtGOX)とは? MtGOXは最古参のBitcoin取引所で、一時は世界シェア7割の業界最大手だったが、昨年10月に中国のbtcChinaに抜かれ、最近ではスロベニアのbitStampロシアのBTCeに押されて、最近はシェア2割程度まで落ち込んでいた。 MtGOXとはMagic the Gathering Online eXchangeの略で、もともとP2PソフトeDonkeyの作者Jed

    ビットコイン、世界最大級の取引所の破綻の影響は:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2014/03/03
    “MtGOXとはMagic the Gathering Online eXchangeの略で、もともとP2PソフトeDonkeyの作者Jed McCaleb氏がトレーディングカードMagic: the Gathering売買のために立ち上げたのだが、2010年Bitcoinの方が需要を見込めるとして、Bitcoin取引所に方向転換
  • ハーバードMBAホルダーが考える「雇用」と「求職」:日経ビジネスオンライン

    また一人、ハーバードMBA(経営学修士)ホルダーである日人女子が起業した。日人のハーバードMBAホルダーに限れば、起業比率は圧倒的に女性のほうが高いように思う。このコラムで紹介した矢野莉恵さんは起業の舞台にファッションのメッカ、ニューヨークを選んだ関連記事「「このままでは甘ったれになってしまう」~大手商社を辞めて踏み出す」。今回紹介する元グーグラーの石角友愛(いしずみ・ともえ)さんは、起業のメッカ、シリコンバレーをその舞台に選んだ。石角さんは、米国が抱える雇用問題の解決を目指して挑戦を始めた。 東京のお茶の水女子大学附属高校を中退し、16歳で単身渡米する。ボーディングスクール(全寮制私立高校)から、リベラルアーツ教育で有名な米オキシデンタル・カレッジに進学し、心理学を学んで卒業した。同校は、オバマ米大統領の母校でもある。 帰国して、起業家を支援するインキュベーションビジネスを立ち上げ、

    ハーバードMBAホルダーが考える「雇用」と「求職」:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2014/02/19
  • ヤフーのニュースはお断りしています (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    eagleyama
    eagleyama 2014/02/12
  • セブン&アイのビッグデータ開発体制が判明、まずNECと電通が参加 日経デジタルマーケティング

    総額で1000億円とされるセブン&アイ・ホールディングス(HD)の次世代ビッグデータシステムの開発体制が明らかになった。構築を支援するベンダーとして、NECと電通が第1段階の案件を受注した。システムの詳細を設計する作業が対象で受注額は数億円とみられるが、今後のより大きな案件の入り口となる第一弾だ。 セブン&アイが構築するビッグデータシステムはオムニチャネルと呼ばれる、グループのネットや店舗など様々なチャネルを統合する仕組みである。在庫管理や配送を効率化するほか、ビッグデータ分析によって顧客へのマーケティング施策を高度化する。 特徴はシステム構築だけでなく、高度なデータ分析力やマーケティングの能力が求められることだ。入札に参加する条件に「マーケティングの機能を持つこと」という「異例の条件」(業界関係者)が盛り込まれ、参加企業は対応に追われた。 入札したITベンダーは単独ではなく、大手広告代理

    セブン&アイのビッグデータ開発体制が判明、まずNECと電通が参加 日経デジタルマーケティング
    eagleyama
    eagleyama 2014/02/10
  • 日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    小野口 哲 日経ビジネスアソシエ副編集長 日経バイト、日経モバイル、日経パソコン、日経コンピュータ、日経PC21、日経ビジネスなど日経BP社の雑誌を渡り歩き、2015年4月から現職。趣味・生きがいは“べること”。 この著者の記事を見る

    日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2014/02/05
    “ころが、日本の場合だと技術的に間違った判断がすごく多いように思うのです。勘所が分からない文系の上司が、そこで変な判断をしたり、人を投入すれば解決するだろうとエンジニアを追加投入したりとか、そういうこ
  • イスラエルの至宝、女性起業家ヤエル・カロブ:日経ビジネスオンライン

    イスラエルの経済・文化の中心地、テルアビブ。ここからクルマで東に20分ほど走らせたところにバネブラクという町がある。古代の聖書に記された町から名付けられたこの町は厳格なユダヤ教正統派の町でもある。女性が働くこと自体がひどく疎まれる保守的な土地柄だ。 このバネブラクで生まれ、イスラエル国内でひときわ輝く女性起業家がいる。2008年にジンジャー・ソフトウエアを起業したヤエル・カロブ氏だ。 彼女が起業したジンジャーは英語を母国語としない人々を対象に、英文法や英単語の誤りを指摘し、よりネイティブの人に近い表現を推薦してくれるソフトウエア「Ginger」を提供している。アプローチの仕方がユニークで、インターネット上に散在する5億件以上のフレーズを収集して解析、統計学を用いて最適な解を提示するというものだ。2013年4月、来日したカロブ氏は「イスラエルも英語を母国語としていない。同じような悩みを抱える

    イスラエルの至宝、女性起業家ヤエル・カロブ:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2014/01/14
    “2008年にジンジャー・ソフトウエアを起業したヤエル・カロブ氏だ。”
  • 人間BI脱出の切り札、超「Excel」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「社内の至るところでExcelを駆使して、業務に必要なデータを計算している。まさに『人間BI(ビジネスインテリジェンス)』の状態でした」。先日、取材をした企業で、業務改革の担当者の方にこんな話を聞いた。この企業は経理、生産管理、営業といった社内の各部門がそれぞれ、基幹系システムから必要なデータをダウンロードし、日マイクロソフトの表計算ソフトExcelで加工して必要なデータを作り、それを電子メールやファイルサーバーで共有し、業務に活用しているという。 「当社も同じ状況だ」。こう思われる読者の方も多いのではないだろうか。日企業の至るところで、「Excel」を駆使してデータの収集・加工を推進する「人間BI」が存在している。Excelはピボットテ

    人間BI脱出の切り札、超「Excel」:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2014/01/07
    “、過去にBIソフトを導入したものの、「いつの間にかExcelでのデータ活用に戻ってしまう」という企業が多いのが実態だ”
  • セブン&アイが2014年度のネット広告予算を10倍以上へ、オムニチャネル推進へ戦略転換 日経デジタルマーケティング

    セブン&アイ・ホールディングスは、グループ全体の広告・販促戦略を大幅に見直す。テレビCMやチラシ広告などに頼っていた活動を転換。これまで量的にも少なかったネット広告を単純に増やすだけでなく、テレビCMとネットの動画広告を組み合わせるなど、より効果的なマーケティングを目指す。現在、グループ全体の広告宣伝費は約1000億円。そのうちネット広告費は0.8%と、1%にも満たなかった。3月に始まる2014年度は、ネット広告費を全体の10%、約100億円に引き上げていく考え

    セブン&アイが2014年度のネット広告予算を10倍以上へ、オムニチャネル推進へ戦略転換 日経デジタルマーケティング
    eagleyama
    eagleyama 2014/01/06
    “3月に始まる2014年度は、ネット広告費を全体の10%、約100億円に引き上げていく考え”
  • 「オムニ」なんて言われたって分からない:日経ビジネスオンライン

    「オムニチャネル」 このひと月、流通・マーケティング関係者らはこの言葉をやたらと耳にしたのではないだろうか。一般の人にとっては、どこかで解説を聞かない限りは意味が取れないのではと感じる。だがその言葉は、何か新しい時代がやって来るかのような新鮮さと可能性を伴って、急に紙面を飾るようになった。 過去の新聞や雑誌記事のデータベース「日経テレコン21」で、主要全国紙やNHKニュース、ビジネス総合誌などを対象に「オムニチャネル」で検索をかけてみた。期限の定めはなし。するとヒット数は44件で、そのうち37件が今年の7月以降、つまりこの半年以内に書かれた記事だった。 「オムニ」は英語の接頭辞で、「すべて」とか「あまねく」といった意味になるようだ。後ろの「チャネル」は日語にすれば「経路」で、流通業に関して使われる場合は言葉全体で「すべての販売経路」といった感じになるのだろうか。 細かい定義は様々だが、要

    「オムニ」なんて言われたって分からない:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/12/25
  • 「飲み会は残業でしょ?」 部下の仰天発言に潜む真実:日経ビジネスオンライン

    アベノミクスの影響なのか、寒くて一杯やらずにはいられないからかわからないけど、夜の街がいつになく賑わっている。会社の忘年会と思わしき集団が、夜の街を闊歩しているのだ。 うらやましい? うん。ちょっとだけ(笑)。フリーで働く身としては、そんな風に思うことがないわけではない。「ないわけではない」だなんて、ややこしい言い回しだ。要は、「なんか、めんどくさそう……」などと思ってしまうのです。 お酒をみんなで飲むことは嫌いではない。でも、10人以上の飲み会になると、めんどくさい(申し訳ない)。だって、大人数になると当たり障りのない話ばかりが繰り広げられ、 “楽しんでいるフリ”をしなきゃならなくなる。 それに「シ~ン」とした瞬間が訪れると、「ヤバいヤバい! 盛り上げなきゃ!」と、変なプレッシャーがかかる。 いや、誰に頼まれたわけでも強要されるわけでもないのだけれど、私は勝手にそう感じてしまうのだ。 何

    「飲み会は残業でしょ?」 部下の仰天発言に潜む真実:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/12/18
    20年前だってそう思ってたが、いちいち言わなかったわな
  • まずアップストアに住めと言っています:日経ビジネスオンライン

    「スマホファースト」「スマデバファースト」を掲げた新体制において、ヤフーのエンジニア集団の再活性化を託されたのがCMO(チーフ・モバイル・オフィサー)の村上臣氏である。ヤフーエンジニア約2000人の活性化策を聞くインタビューの後編をお送りする。前編はこちら。(聞き手は蛯谷 敏) ◆   ◆   ◆ エンジニアのキャリアパスを用意したことが、意識改革に大きく寄与したということでした。 村上:エンジニアのキャリアパスでもう1つ加えると、「いずれ起業してみたい」という社員にも道筋を作ってしまったのが、面白いところかも知れませんね。「スター育成プログラム」と呼ぶ制度で、起業のアイデアを社外のインキュベーション・プログラムに持ち込めるようにしました。MOVIDA JAPANの孫泰蔵さんと組んで、物の起業家たちとガチンコで起業家育成プログラムを受けられるというのが特徴です。 若い世代は起業願望も結構

    まずアップストアに住めと言っています:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/12/17
  • マリッサがヤフーに引き抜いた「可愛い子ちゃん」:日経ビジネスオンライン

    ケイティー・クーリックは、「アメリカのスイートパイ」と呼ばれている。スイートパイとは、「可愛い子ちゃん」とでも訳せるだろうか。アメリカ国民みなから愛される人物という意味だ。 50代半ばの女性をつかまえて「可愛い子ちゃん」もあるまいと思うのだが、クーリックには確かにそんなイメージがある。クーリックは、今やアメリカでもっとも有名な女性テレビホストでありながら、声高に叫ぶうるさいところもなく、ジャーナリスト的な堅苦しいところもなく、セレブ然とした臭さもない。もちろん、可愛い子ぶっているところはまったくない。開けっぴろげでストレートで、あっさりした性格。そんなところが好感度を高めているのだろう。 クーリックのテレビ・ジャーナリストの経歴はざっと見るだけでもその華々しさが分かる。 クーリックは、女性として初めてアメリカの三大ネットワークすべてでニュース番組のアンカーを務め、また女性として初めて夕方

    マリッサがヤフーに引き抜いた「可愛い子ちゃん」:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/12/09
  • 「LINE」に残念なお店はありません (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    eagleyama
    eagleyama 2013/12/09
    “毎日毎日、現場の営業担当者と「これはアリか」「これはナシか」と延々と話しています。”
  • 見られるからこそ社員は輝く:日経ビジネスオンライン

    「新体制の一番のサプライズ人事なんだ」。ヤフーの宮坂学社長がこう周囲に漏らすほどの期待を背負って就任したのが、人事部長の間浩輔氏である。1968年生まれの45歳。宮坂社長とは同年代に当たる。大学卒業後に野村総合研究所に入社、コンサルタントとして働いた後、ヤフーに買収されることになるスポーツナビ(現ワイズ・スポーツ)の創業に参画した。同社が2002年にヤフー傘下入りした後は、主にヤフースポーツのプロデューサーとして活躍していた。 経歴から見ても、特段人事に関わるような経験は見当たらない。しかし、社内では組織論、リーダーシップ論をテーマとした独自の勉強会を主宰。有志の参加者を募り、一貫して「人はなぜ働くか」という質を追求し続けてきた。宮坂社長自身も、この勉強会の良き理解者であったことから、間氏の抜擢人事が実現したという経緯がある。 ヤフー新体制のカギを握る、組織活性化の施策について、

    見られるからこそ社員は輝く:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/12/03
  • 膨大なデータを収集・分析し、「打ち手」を最適化:日経ビジネスオンライン

    「DMP(データ・マネージメント・プラットフォーム)」とは、企業が持つ主に顧客にまつわるデータを一元的に格納し、データの下処理をして、分析することなどを通じて、「打ち手」(広告、メール、サイトコンテンツ、コールセンター、オンデマンドDMなど)の最適化をするシステムである。 同時に、顧客ターゲットを「洞察」して、商品開発やコミュニケーション開発に生かすためのものである。企業が自社のマーケティング活動だけに利用するため、「プライベートDMP」とも呼ばれる。 実情としては、ディスプレイ広告買い付けシステムの「DSP(デマンド・サイド・プラットフォーム)」にオーディエンス分析機能を加えて、DMPとして利用することも多い。 マーケティング全体を最適化 顧客を洞察する、つまり消費者インサイトを明確にすることは、広告に留まらず、マーケティング全体、事業全体の最適化につながる。従来、消費者の「意識」を調査

    膨大なデータを収集・分析し、「打ち手」を最適化:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/11/22
  • 牛、羊、ヤギ・・・家畜はネットで買う (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    eagleyama
    eagleyama 2013/11/21
    “アフリカのビジネス環境は当初、想定していたものよりはるかに複雑だったのだ。ラストフロンティア(最後の辺境)としてのアフリカ、つまり「競合が少なく事業機会の多いアフリカ」というのは幻想だった。”
  • 天才やカリスマでなくても、組織は変えられる:日経ビジネスオンライン

    組織を変えるために、社員の自律性に懸ける。ヤフーの宮坂学社長が取材中、何度も繰り返していたのが、「社員が思う存分活躍できる舞台を用意したい」という台詞だった。目指すべきゴールを示し、守るべき最低限のルールを定めたら、後は社員に権限を委譲し任せる。「トップの役割は、いかに社員が楽しく踊れるかを考え抜くこと」と言う。権限委譲型のマネジメントは、実は人の挫折経験も影響している。宮坂流のマネジメントはいかにして誕生したか。同氏の描く理想の会社、働き方を聞いた。(聞き手は蛯谷 敏) ◆   ◆   ◆ 2012年3月の初めてのインタビューで印象に残っているのは、「社員が思う存分活躍できる舞台作りに徹したい」という発言を繰り返されていたことです。就任から1年半がたち、その手応えはいかがですか。 宮坂:どうなんでしょう。自分は当事者なので、どの程度実現できているかは確かめようもないんですけれど、個人的

    天才やカリスマでなくても、組織は変えられる:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/11/13
  • フェイスブックに学んだヤフーの人事改革:日経ビジネスオンライン

    ヤフーの宮坂学社長を支え、改革の旗振り役を果たしているのが川邊健太郎副社長。全社の戦略立案からM&A(企業の買収・合併)の交渉役、巨大イベントの仕切りまで縦横無尽に走り回り、社内の改革機運を盛り上げて来た。宮坂社長が「大舞台で真っ先に踊れる人間」と称するヤフーの司令塔に、新体制1年目を振り返ってもらった。(聞き手は蛯谷 敏) ◆   ◆   ◆ 新生ヤフーの発足から1年半が経ちました。改革の手応えを教えてください。 川邊:組織を変えるということは、ものすごく乱暴に言うと、(1)改革の方針をメッセージとして打ち出す、(2)それを実現する具体的な仕組みに落とし込む、(3)実績を出すーーという3ステップだと思っています。 2012年4月に新体制が発足して、まず手を打たなければいけないと考えていたのは、社内の意識変革でした。周知のように、ヤフーは創業から15年にわたってパソコンの世界でとても強いポ

    フェイスブックに学んだヤフーの人事改革:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/11/13
  • ヤフー・ショッピング「無料化」の真意 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    eagleyama
    eagleyama 2013/11/11
    “ただ、最後の最後、どの角度で打ち出すのかを決めるのかは、やっぱりトップですよ。それが、事業を立ち上げた人の役割だと思います。この最初の打ち出し角度が事業の成否を左右するんですから。今回についても、最
  • フォトストックは世相を映す:日経ビジネスオンライン

    この写真を見て、何を感じるだろうか。家の中で祖父、祖母、孫二人、母親、父親の6人が仲良さそうに寝そべっている。三世代の家族間に絆を感じさせるこの写真は、写真素材提供(フォトストック)サービス「PIXTA(ピクスタ)」で2012年に最も購入された写真だ。 PIXTAは2005年に開始された比較的歴史の浅いフォトストックサービスだ。写真や動画、音などのデジタルコンテンツ素材を販売している。我々、出版社に勤務する者にとってフォトストックサービスは身近な存在だ。誌面を作るのに写真は極めて重要で、雑誌の顔となる表紙や特集、記事内など、随所で活躍する。自分で撮影した写真を使うこともあるし、カメラマンに撮影をお願いすることもある。だが、それでも利用する素材がない場合はフォトストックサービスで写真を探すことになる。 PIXTAの特徴は圧倒的に価格が安いことだ。フォトストックサービスはアフロや米ゲッティイメ

    フォトストックは世相を映す:日経ビジネスオンライン
    eagleyama
    eagleyama 2013/11/09