タグ

2011年2月14日のブックマーク (8件)

  • うつわノート

    白い磁胎に精緻な象嵌が施された美しい茶道具。茶壷は手のひらで包める程の大きさですが、その精巧な造りと緻密な模様が特徴で、まるで上質な雛道具のように解像度の高いミニチュアの世界を思わせます。岐阜県瑞浪市にお住いの色原昌希さんと西野希さんご夫によるものです。ご主人の色原さんが器体を作り、奥様の西野さんが象嵌をはじめとする装飾を手掛けた共作です。お二人はそれぞれ独立した作家として活動していますが、今展では共同作品と個別の作品をご覧頂けます。色原さんは四国で生まれ育ち、大学で工学部を専攻。卒業後は2年ほど社会人の経験を経て、岐阜県多治見市陶磁器意匠研究所で陶芸を学びました。一方、西野さんは東京八王子生まれで、高専でプロダクトデザイン、美大でサステナブルデザインを学びました。卒業後は同じく意匠研に入り陶芸を習得しました。二人はそこで出会い、修了後にはそれぞれ陶磁器メーカーや製陶所で業務用器のデ

    うつわノート
  • US embassy cables: browse the database

    US embassy cables: browse the database Use our interactive guide to discover what has been revealed in the leak of 250,000 US diplomatic cables. Mouse over the map below to find key stories and a selection of original documents by country, subject or people. Click on red dots for latest stories

    US embassy cables: browse the database
  • The GuardianのWikiLeaks米国外電暴露への恐るべき対応まとめ - くまをとる

    英国の新聞The Guardianが、WikiLeaksが暴露した米国の外電について、DB化して自社のウェブで検索できるようにするという対応をしている。あまりにびっくりしたので、ちょっといろいろ調べてみた。どう考えてもTwitterには書ききれないが、もったいないので、久しぶりにわかったことをブログにまとめておく。 The Guardianの対応 The Guardianは、暴露された外電を元に記事を書くだけでなく、今回暴露された外電をデータベース化し、The Guardianのウェブサイト上で検索・アクセスできるようにしている。 ぱっと見た感じでは、データベース化された外電の内容は、WikiLeaksのページに掲載されているものと同じ模様。伏せ字になっている箇所もおそらく同じ。 The Guardianは、WikiLeaksでも見ることのできる情報に加え、その外電の注目すべき点をまとめた

    The GuardianのWikiLeaks米国外電暴露への恐るべき対応まとめ - くまをとる
  • マスコミに載らない海外記事

    簡単な10のステップで実現できるファシスト・アメリカ(日?)日語訳の初出は、2007年8月26日。 1 国内と国外に恐ろしい敵を作り上げる 2 政治犯収容所を作る 3 暴漢カーストを育成する 4 国内監視制度を作り上げる 5 市民団体に嫌がらせをする 6 専断的な拘留と釈放を行う 7 主要人物を攻撃する 8 マスコミを支配する 9 反対は反逆に等しい 10 法の支配を停止する いささか長い文章だが、是非再読ねがいたい記事。

    マスコミに載らない海外記事
  • 安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法

    私はワインが大好きです。でもワインの銘柄などはあまり詳しくありません。産地やブランドにはこだわりはありません。ただ、安くて美味しいワインが飲めればそれでよいと思ってます。 とはいっても、一種類のワインをずっと飲み続けるのは面白くありませんよね。私の安くて美味しいワインの選び方をご紹介します。 産地はチリで決まり チリと日はFTA(自由貿易協定)により、ワインの輸入に関税がかからないそうです。しかもチリの物価は日より安いこともあって、日人は安い価格でチリワインを購入することができます。 トスラブ箱根和奏林 / naka_hide チリワインのブドウの木は、もともとヨーロッパから持ち込まれたものなので、味はなかなかのものです。(しかもその品種は疫病によってヨーロッパでは全滅したので、チリにしか残っていません) もし、スーパーなどで1,000円以下のワインを購入する場合は、絶対にチリワイン

    安くて美味しいワイン選びに失敗しない方法
  • 『全貌ウィキリークス』――すごいよ、壮大な実験の記録 - aki note

    ものすごく楽しみにしていた独シュピーゲル誌記者マルセル・ローゼンバッハ氏、ホルガー・シュタルク氏によるWikiLeaks。連休を通して、もりもりのめり込んで読み切ってしまいました。 全貌ウィキリークス 作者: マルセル・ローゼンバッハ,ホルガー・シュタルク,赤坂桃子,猪股和夫,福原美穂子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/02/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 161回この商品を含むブログ (35件) を見る 文より 「アサンジは大股の軽やかな足どりで駆けこんでくると、すぐにバックパックから300ユーロの黒いEeePCを取りだした。天板にはさまざまなネット団体のステッカーが貼ってあるが、どれも擦りきれている。ほどなくこの小型ノートパソコンは稼動状態となり、アサンジは小さなキーボードを叩きだす。そんなふうにしてそれからの数週間、私たちシュピーゲル

    『全貌ウィキリークス』――すごいよ、壮大な実験の記録 - aki note
  • 電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿

    1月27日、「サルまん」などで知られる編集家で京都精華大学教授の竹熊健太郎氏と、Jコミ代表取締役社長で漫画家の赤松健氏の対談が都内で行われた。 この対談は、電子出版の時代における漫画編集者のあり方について、Twitterを通じて両氏の間でやりとりが行われたことに端を発している(対談までのいきさつはTogetterでのまとめ、および対談に同席したコミックナタリー唐木氏によるニュース記事も参照いただきたい)。 両氏はこの日が初対面。日付をまたいで実に7時間にも及んだ対談では、電子書籍時代の漫画編集者像についての意見交換をはじめ、Jコミの現在と未来、さらに大学教授として漫画家志望の学生に指導を行う竹熊氏による業界評、果てには未完に終わった竹熊氏の「サルまん2.0」の裏話にも及ぶ、幅広いものになった。 ITmedia eBook USERでは、両氏の思いが詰まったこの対談内容を日から5日間連続

    電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿
  • 音楽データを持ち歩かずにiTunesの全てが聴ける!"Audiogalaxy Mobile" - Gadget Girl

    "Audiogalaxy Mobile"あなたのiPhoneに入っている音楽データはどのぐらいの容量ですか? 私はiPhoneに3.1GB、約700曲の音楽データが入っていました。700曲、多いようで実は少ない。飽きてくるんです。でも入れ替えたりプレイリストを作ったり、そういう作業に割く時間もなくてしばらく聞き慣れたラインナップのままでした。 iTunesの全てが聴けたら…何度そう思った事でしょう。みなさんもそうですよね?今日紹介するこの"Audiogalaxy Mobile"を使えば、夢のような音楽環境が手に入れられます。 "Audiogalaxy Mobile"の概要 "Audiogalaxy Mobile"はパソコンの中にある音楽をインターネット経由でストリーミングして聴く事のできるアプリです。 専用のウェブサービスにiTunesの曲情報を登録(勝手に取得してくれます)。iPhone

    音楽データを持ち歩かずにiTunesの全てが聴ける!"Audiogalaxy Mobile" - Gadget Girl